[過去ログ] 常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 70 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832: [あ] 2014/04/22(火)22:06 ID:krvad+CE(1) AAS
たくさん希望者のいる教科はアウト。
居ない教科は大丈夫?
833: 2014/04/22(火)22:33 ID:YlH/xRWM(1) AAS
このスレって基本担外?
学担の人は試験勉強どうしてるのか気になる
834: 2014/04/22(火)23:22 ID:rEy7e4Bx(2/2) AAS
退職金振り込まれてなかったwww
もしかして今年の勤務は退職金なしなのかwwwうはwww
835: 2014/04/22(火)23:34 ID:iGj7SWQP(1) AAS
教師がうは草とか
836: 2014/04/22(火)23:45 ID:mmpZcFr0(1/2) AAS
>>824
私の県だと大体教育委員会→校長って流れらしく、必然的に後輩が教育委員会にいることになるからコネが強いらしい
そもそも全く知らない顔のやつをとるより親類や見知った顔のがとったあと安全な可能性が高い という理由で同じ成績なら見知ったやつをとるらしい
>>820
校長にブラックリストの存在きいたことがあるが一応否定されたぞ
837(3): 2014/04/22(火)23:47 ID:mmpZcFr0(2/2) AAS
>>823
病気でブラックリスト入りとかどうすればいいのよ?
鬱とかはブラックリストいりでも納得できるけど身体的なら避けようがないだろ
838(1): 2014/04/23(水)00:08 ID:lQVfEJNn(1/2) AAS
>>837
かわいそうな話しだが、実際問題そういうのあるよね。
でも、管理職との関係が良好なら『良くなったら連絡して来い。どっかに突っ込んでやるから』となるのではないかな。
ある程度の関係性を作っておけば、再任用はないにしてもブラリされることはないだろ。
839: 2014/04/23(水)00:38 ID:id8SNOyf(1) AAS
早く教育委員会潰れるといいね
840: 2014/04/23(水)00:44 ID:60SGceS4(1/2) AAS
>>837
親の介護でやめた人は、やめるときに管理職から
「ブラックリスト入れたから」
としっかり言われたとのこと。
841: 2014/04/23(水)01:05 ID:grYY7iZU(1) AAS
>>838
所詮は他人。期待なんてしない方がいい。
842: 2014/04/23(水)08:35 ID:60SGceS4(2/2) AAS
>>837
言っちゃ悪いけど、教員という仕事の性質上、
若くして病気になった人は嫌われるよ。
843: 2014/04/23(水)08:37 ID:/RP7V6ih(1) AAS
というか自分の都合で仕事投げ出して、また自分の都合で戻ってこようってのもな。
まあそれは良いとしても、雇う側からしたら途中で投げ出して辞めた人や、途中離脱しそうな
健康などに不安のある人を積極的に雇う理由がない。
ブラックリストなんかは存在しないとは思うが、
途中で辞めたという職歴は当然残るし。
履歴書にも書くしな。それみて上記の理由ではねられるだけだろ。
そのことを知ってる人間が採用する側にいる場合はもちろん記憶してるだろうし。
844: 2014/04/23(水)09:01 ID:PnRnDVjC(1/2) AAS
>>820
厳しいこというけど
そんな悩み関係なく君の健康状態では教員をするのは困難では?
845: 2014/04/23(水)09:12 ID:6QV+Tunx(1/5) AAS
>>822
その通りです。
ブラリのことを心配する前に、教員採用試験でいい点とることだ。
本当に優秀な受験生なら採用側も採用せざるを得ない。
夏まで必死でやろう。
そうじゃあないかみんな!
846(5): 2014/04/23(水)10:04 ID:fl2XfSRh(1) AAS
>>815
>>816
午前中は図書館に行ってきます。強制的に勉強する時間を作ります。
東京 小学校は7月とか8月募集あるが、もうそんな先しかないんだよね。
話し変わるけど、東京都 小学校 筆記もある一般枠で受けるのと、論文だけの
経験者枠 どっちを受けたら合格しやすいかな。1時は平等で、2時はごちゃ混ぜと
聞いたので、講師枠でいいのかな。
>>826
ありがとう。そうなんだよね。年度末で終了(更新なし)が分かってると12月1月に
管理職が紹介してくれるんだよね。でも、今回は突然だったからね。
847(1): 2014/04/23(水)10:33 ID:0FztAywZ(1/2) AAS
>>846
815です。私は講師経験枠の特例ウで申し込みしました。去年、特例で落ちてるので面接練習をとことんします。
1人暮らしなので生活厳しいですが、sage採用決まるまで頑張りましょう。
848(1): 2014/04/23(水)11:08 ID:PnRnDVjC(2/2) AAS
>>846
特例選考は二次倍率は一般より高いです。
特例選考で楽なのは特例コだけです。
二次は経験者としての高いレベルが求められるので厳しい質問があります。
集団討論のメンバーも全員経験者ですし。
小学校の一次は論文さえ注意すれば楽に突破できるので一般で受験したほうがいいと思います。
849: 2014/04/23(水)11:29 ID:6QV+Tunx(2/5) AAS
>>846
1時、2時、と書き込んでいるようでは合格は難しいと思う。
850(4): 2014/04/23(水)13:12 ID:M3VxQLdu(1/2) AAS
関東某県では臨任登録の面接が5月・9月・1月(翌年度含む)に行っているようだから、
おそらくその時期が多いのかもしれない。数年前のことだけど、今も同じでしょう。
>>846
東京都ではないけど今年は一般で受けようと思う。臨任枠でも受けられるけど、一次
はともかく二次が厳しすぎる。一時は筆記さえ取れれば絶対だし。
851: 850 2014/04/23(水)13:13 ID:M3VxQLdu(2/2) AAS
指摘される前に訂正
×一時
○一次
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s