[過去ログ] 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活5 [無断転載禁止]©2ch.net (852レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 2016/11/28(月)13:44 ID:v+lUb+QD(1) AAS
【社会】卓球部の女子中学生5人けが 福岡から佐賀遠征中に事故
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479870422/

23日午前7時5分ごろ、佐賀県鳥栖市山浦町の長崎自動車道下り線で、
福岡市内の女子中学生9人を含む10人が乗ったワゴン車が単独事故を起こし、中学生5人が病院に搬送された。
県警によると、1人は顔を強く打ち重傷、他の4人は軽傷という。
女子中学生らは卓球部の練習試合のため、佐賀市の中学校に遠征に向かう途中だった。

県警高速隊によると、ワゴン車の右後ろが中央分離帯に接触。
その後、車の左側面がガードロープに衝突したという。
運転していた男性(59)などから詳しい事故状況を聴いている。
外部リンク:this.kiji.is
232: 2016/11/30(水)11:35 ID:Bocd4fi6(1) AAS
↑ 自分たちに都合の良いニュースのみを意図的に貼り付けての 工作活動ですねww
233: 2016/11/30(水)13:14 ID:BQyfwX5+(1) AAS
教師じゃないのなら保護者かもな
絶対こういうの受けちゃダメだ
リスクだけある無償労働
こんなんで人生歪ませるとかあほくさ
保証人のハンコとよその家の子供を乗せて運転するのはやめたほうがいい
234: ここまで行くともはや部活関係ない気もするが一応掲載 2016/11/30(水)17:07 ID:ZrbmVT0f(1) AAS
部活指導メール 主将に1年600件 神戸の高校
神戸新聞NEXT 11/23(水) 8:30配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

神戸市立高校の50代男性教諭が2014年夏から15年夏にかけ、顧問を務めるソフトテニス部の女子主将に対し、約1年で500〜600件のメールを送っていたことが22日、同市教育委員会への取材で分かった。
携帯電話同士のメールで、練習時に指導しきれなかったことを伝える内容などだった。「生徒の重荷になる」として同校は今月、この教諭にメール伝達をやめさせた。(上田勇紀)

 市教委によると、教諭はほかの部員にもメールを送っていたが、主将への件数は多いときで1日約20件と突出。時間帯は主に夜で、土日にも送っていた。

 練習日の調整や練習内容などに関するメールが多く、教諭が練習に参加できなかった日には、メールでその日の練習の報告を求めていたという。

 15年夏以降も、件数は減ったが、メールによる部員への連絡や指示は続いていた。市教委は「メール連絡がいけないわけではないが、頻繁だと生徒も精神的にしんどいと思う。適切な指導を呼び掛けたい」としている。
.
省7
235: 2016/12/05(月)02:06 ID:riRGUEHW(1) AAS
【教師の不祥事】野洲高サッカー部総監督、生徒に暴力 昨冬、遠征先で 酔っ払って生徒を蹴るなど
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480727037/

 滋賀・野洲高校の教諭でサッカー部総監督(53)が監督時代の昨冬、全国大会出場のための遠征先で、
酔った状態で部員の生徒に暴力をふるっていたことが、滋賀県教委への取材で分かった。
県教委は3月24日付で厳重文書訓告としていた。

 県教委によると、昨年12月28日、
教諭は第94回全国高校サッカー選手権大会に県代表として出場するために宿泊していた東京都内の宿舎で、
飲酒した状態で生徒1人の頭を手でたたき、別の生徒1人の足を蹴ったという。
「酔っ払ってやってしまった。申し訳ない」と話しているという。

 教諭は監督を一度辞めたが、6月から生徒を直接指導しない総監督を務めている。
省3
236: 2016/12/06(火)14:47 ID:apRdgQmR(1) AAS
↑ 自分たちに都合がいい話題のみコピペで貼り付けww

  都合が悪い話題には無視を決め込む

  これぞ、工作活動だねw
237: 2016/12/06(火)16:44 ID:T4EPTRAv(1) AAS
↑スレタイ読めバカ自営
238: 修学旅行 2016/12/13(火)04:18 ID:f6RHsip6(1/6) AAS
修学旅行の重大事故 安全確保の難しさ ーー新学習指導要領でリスクが高くなる?
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
11/3(木) 8:44
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp

(ペイレスイメージズ/アフロ)

■死亡事故が続けて発生

修学旅行でアメリカを訪れていた奈良県の私立中学校の3年男子生徒が、ハイキング中に崖から転落し、死亡した。現地時間の先月29日に、ホストファミリーの男性とともに遺体で発見された。ハイキングに教員の同行はなかったという(NHK NEWS WEB)。

今年は、9月にも修学旅行中の死亡事故があった。島根県出雲市立小学校の6年女児が、9月29日の夜に、滞在先のホテルで入浴中に溺れて命を落とした。保護者から事前に体調面のことで相談があったものの、
付き添いの教員は、女児の溺水には気づかなかったようである(産経WEST)。
省1
239: 修学旅行 2016/12/13(火)04:18 ID:f6RHsip6(2/6) AAS
■校外活動中の重大事故

※イメージ画像:「写真素材 足成」より
※イメージ画像:「写真素材 足成」より

修学旅行をはじめ、学校外での自然体験活動や宿泊を伴う活動は、普段の学校生活とはまったく異なる環境で実施される。平穏な学校生活とは対照的に、一つひとつの場面が非日常的で、予測が困難で、不確実性が高い。総じて、事故のリスクは大きくなる。

今回のアメリカで起きた事案は、ハイキング中の事故であった。自然体験活動は、つねに自然の脅威と隣り合わせである。

2013年の5月に、滋賀県の赤坂山において学校行事で登山中の小学校6年生男女2名が行方不明となり、翌日無事に発見された事案は、記憶している読者も多いだろう。その他、重大事故を拾い上げると、
たとえば2011年10月に千葉市でウォークラリーをしていた中学2年女子が崖下に転落して頭部外傷により死亡、2010年6月に静岡県の浜名湖でカッターボートに乗っていた中学1年女子が天候悪化による転覆で溺死するという事故などが起きている。
省1
240: 修学旅行 2016/12/13(火)04:19 ID:f6RHsip6(3/6) AAS
■安全確保の難しさ

※イメージ画像:「写真素材 足成」より
※イメージ画像:「写真素材 足成」より

学校外での自然体験活動や宿泊を伴う活動では、子どもたちは非日常的な環境のもと、高いリスクにさらされる。それゆえ、安全に活動を進めるためには、日常の何倍もの注意・配慮が必要になる。だが、学校の現状を考えれば、
そのようなリスク・マネジメントを可能にするほどに、学校側の人員に余裕があるわけではない。

学校管理下での校外活動では、「一人の教員+30〜40人の児童生徒」という学級の日常を、そのまま校外にもっていかざるをえない。普段の平穏な学校生活であれば、「一人の教員+30〜40人の児童生徒」でやっていける。
だが校外活動の場合、リスクの高い環境のもとで、さらに担任一人で30〜40人の子どもを管理しなければならないのだ。もちろん副担任や管理職、養護教諭らが同行すれば、いくらか大人の数は増えるものの、それでも圧倒的に子どもの数のほうが多い。

子どもが小学生くらいの年齢だと、個々の家庭で保護者が子どもを連れて出かけるとき、たとえば子ども2人に保護者が1人や2人付く。それでも重大事故が起きる。ましてや、30〜40人学級の日常をそのまま校外にもっていくことの、
リスクの高さは言うまでもない。これでは教員がどんなに頑張ったとしても、すべての子どもへの丁寧な目配りは難しい。
省1
241: 修学旅行 2016/12/13(火)04:19 ID:f6RHsip6(4/6) AAS
■校外活動の日数を増やそうという動き

小学校学習指導要領(2008年度改訂)解説 特別活動編
小学校学習指導要領(2008年度改訂)解説 特別活動編

校外活動において、学校は現時点ですでに、リスク・マネジメントが困難な事態に陥っている。にもかかわらず、校外活動の日数を大幅に増加させようとする動きがある。

現行の小学校学習指導要領(2008年度改訂)解説の特別活動編には、「集団宿泊活動については、望ましい人間関係を築く態度の形成などの教育的な意義が一層深まるとともに、高い教育効果が期待されることなどから、
学校の実態や児童の発達の段階を考慮しつつ、一定期間(例えば1週間(5日間)程度)にわたって行うことが望まれる」と、「1週間(5日間)程度」という言葉が明記されている。

従来は実態として年間1泊や2泊であった宿泊の行事を、一気に5日間へと拡大しようというのだ。だが、だからといって、そこに事故防止に特化した積極的な資源(ヒト、モノ、カネ)の投入が約束されているわけではない。
242: 修学旅行 2016/12/13(火)04:19 ID:f6RHsip6(5/6) AAS
■今後の新しい学習指導要領においても日数増大?

文部科学省「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめについて(報告)」
文部科学省「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめについて(報告)」

上述した現行の学習指導要領は、近く改訂される。中央教育審議会が8月に発表した「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」には、集団宿泊活動について次のような記載がある。

自然の中で生活をともにする集団宿泊活動については引き続き重要である。 (略) より効果的な活動とするために各教科の年間計画と関連を図って学びを深いものとしたり、
「イングリッシュ・キャンプ」「通学合宿」などを行ったりするなどの工夫を行い、より長期間の活動とすることも考えられる。[注2]

出典:「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ(第2部)(特別活動、総合的な学習の時間)」
省5
243: 修学旅行 2016/12/13(火)04:20 ID:f6RHsip6(6/6) AAS
[注1]

幼稚園における校外活動中の重大事故事例については、こちらの拙稿を参照。

→「園児の川遊び中の『防げた事故、守れた命…』」

[注2]

「イングリッシュ・キャンプ」とは、英語でのコミュニケーション活動を中心にして展開される自然体験活動を指す。「通学合宿」とは、地域の公民館などで一定期間寝泊まりして共同生活をおこないながら学校に通う活動を指す。
省19
244: これは顧問の責任はないん? 2016/12/14(水)12:22 ID:c25hB2Ot(1) AAS
野球部で暴行、先輩に1170万円賠償命令 地裁

神戸新聞NEXT 12/13(火) 21:36配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

神戸地裁=神戸市中央区橘通2

 高校野球の強豪校として知られる神村学園高(鹿児島県いちき串木野市)に在学中、野球部の先輩だった男性(22)=大阪市=の暴行で大けがをしたとして、神戸市の男性(21)が先輩に対して約2430万円の損害賠償を求めた訴訟で、
神戸地裁は13日、慰謝料など約1170万円の支払いを命じる判決を出した。

 判決によると、男性は2011年に入学。同年の夏から1学年上の先輩が自主練習する際の相手となったが、12年3月3日、練習を巡ってトラブルとなり、殴られた弾みで室内練習場の鉄柱に顔をぶつけた。顎の骨などを折る重傷で
、口の開閉時に痛みを感じる障害が残った。
省9
245: 2016/12/16(金)19:26 ID:0r4U08qa(1) AAS
【徳島】池田高校野球部員が盗撮 女子を銭湯脱衣場で 三好市
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481772722/

池田高校の野球部員の男子生徒が三好市内の銭湯で、同校女子生徒が着替える姿を盗撮していたとして、
学校から謹慎処分を受けていたことが14日、分かった。

学校関係者らによると、
男子生徒は12月初めごろ、男女の脱衣場を隔てるロッカーの上から手を伸ばし、スマートフォンで撮影したという。
これを受け、野球部は練習を自粛していたとみられる。

同校は県高野連と県教委に報告したが、全校集会や保護者会は開いていない。
結城孝典校長は、徳島新聞の取材に対し
「個人情報保護と生徒指導に関わることなので、野球部員が女子生徒を盗撮したこと以外は何も話せない」と話した。
省2
246: 2016/12/16(金)22:17 ID:qMdsLgb2(1) AAS
こんなん、青春の思い出やん
247: 2016/12/19(月)13:44 ID:jcJh86yL(1) AAS
剣道部のランニング中、最後尾の生徒が行方不明に 奈良県立十津川高
産経新聞 12/18(日) 22:26配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 18日午後1時15分ごろ、奈良県十津川村の県立十津川高校から、剣道部の部活動でランニングをしていた同校2年の男子生徒(16)が学校に戻ってこないと、県警五條署に連絡があった。同署員や学校関係者、村職員らが捜索している。

 同署によると、生徒は18日午前9時ごろ、剣道部顧問の教諭(33)と部員の計4人で学校を出発、約10キロのランニングコースで最後尾を走っていた途中で姿が見えなくなった。午前11時ごろ、生徒以外の3人は学校に戻ったが、生徒は戻らなかったという。
.

【関連記事】
首絞められ気絶…その後3時間「死んだふり」を続けた小6男児の恐怖
“金属バット男”の殺意に立ち向かった通行人の勇気 「私にも娘がいる…」
広島大医学部で何が起きた…追試120人「全員不合格」の仰天
省3
248: 2016/12/20(火)04:29 ID:FQ7FV2YN(1) AAS
【奈良】剣道部のランニング中、最後尾の生徒が行方不明に 奈良県立十津川高
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482068082/

 18日午後1時15分ごろ、奈良県十津川村の県立十津川高校から、
剣道部の部活動でランニングをしていた同校2年の男子生徒(16)が学校に戻ってこないと、
県警五條署に連絡があった。
同署員や学校関係者、村職員らが捜索している。

 同署によると、生徒は18日午前9時ごろ、剣道部顧問の教諭(33)と部員の計4人で学校を出発、
約10キロのランニングコースで最後尾を走っていた途中で姿が見えなくなった。
午前11時ごろ、生徒以外の3人は学校に戻ったが、生徒は戻らなかったという。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
249: 2016/12/20(火)08:41 ID:m1F7IpYk(1/3) AAS
<日大東北高>相撲部を無期限休部 全校集会で校長謝罪
毎日新聞 12/19(月) 11:22配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

顧問による暴力行為が繰り返されていた相撲道場=福島県郡山市の日大東北高校で2016年12月18日、宮崎稔樹撮影

 日本大学東北高校(福島県郡山市)相撲部で顧問を務める20代の男性教員らがハンマーなどを使って部員に暴力行為を繰り返していた問題で、同校は19日、部活動の継続が困難として、相撲部を無期限の休部にした。
一方、同校が県の通知に反し、男性教員らの暴力行為について報告を怠っていたことも分かった。

【写真特集】日大東北高・校長が謝罪…報道受け対応一転
250: 2016/12/20(火)08:42 ID:m1F7IpYk(2/3) AAS
 同校によると、松井弘之校長が朝、校長室に相撲部員を集め、休部を伝えた。顧問は19日から自宅謹慎中で、部員は3人在籍している。

 暴力行為の未報告については、県によると、2012年に大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子生徒が、顧問からの体罰を苦に自殺した事件を受け、文部科学省が13年に体罰禁止の徹底などを求める通知を各都道府県に出している。
県は同年8月、県内の私立小中高校に、体罰の概要▽学校の処置▽今後の対応−−を報告するよう求めていたが、日大東北高は今年7月、男性教員が部員に暴行し、けがをさせたことを把握したにもかかわらず、県に報告していなかった。

 県私学・法人課の岡崎拓哉課長は、体罰との認識を示し「事案の性質からして、報告すべき事案だ」と話す一方、松井校長は「この段階で必要ないと判断した」と釈明している。

 同校では19日朝、全校集会が開かれ、松井校長は生徒約1400人に経緯を説明したうえで「皆さんに迷惑を掛けて申し訳ない。学校全体で暴力への対策をとっていきたい」と謝罪した。今後、保護者説明会も開く方針。
3年生の男子生徒(18)は登校時、「本当にひどいなと思います」と憤っていた。【土江洋範、宮崎稔樹】
.

【関連記事】
<事件の第一報>相撲部の20代顧問らが部員をゴム製ハンマーでたたく
<日大東北高の校長>男性教員を処分しなかった理由を釈明
省4
1-
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s