[過去ログ]  部活問題は騒ぎ過ぎ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: 2016/09/27(火)16:39 ID:INAQffZ7(1) AAS
>>438

>>434です。
シーッ
いっちゃダメ!

せっかく、自閉気味の行間読めない奴が謝罪と思い込んでるんだからwww

みんなで謝罪すればソースがないのが露呈しますよ〜
440
(1): ヘタの横好き ◆SJNZbB8xnoeP 2016/09/27(火)20:23 ID:rve6e5PM(1) AAS
土日祝に部活をやらない先生が長期休業中以外で年休とると
異常にむかつく。しかも30代男
441
(2): 2016/09/28(水)07:59 ID:QtkMuKG/(1/3) AAS
>>440
ムカつくのは勝手だけど、普通に権利を行使しているだけ。家庭の事情かもしれないし。お互い様だからあなたも休めばいい。
442
(3): 2016/09/28(水)14:06 ID:1i7CLDtj(1) AAS
>>441 管理職がマトモなら、そのような人物には勤務評定で評価するだけの話 ま、やむをえない事情があるならきちんと説明すれば良い。 が、それもせずに、権利だから・・・と自己中心的な価値基準で取得するなら、協調性に欠ける人間だと評価されるだろうね。
443: 2016/09/28(水)14:59 ID:QtkMuKG/(2/3) AAS
>>442
勤務評定については、法に触れる行為で処罰されるとかがなければ悪くつけることはできず、並の評価ならばふつうに少しずつ昇給していくよ。
もっとも、昇給幅は年々小さくなり、一定の年令で上げ止まりになるけどね。
昇進すれば少しは違うだろうけどお付き合いとかでプライベートの時間を奪われることも割と多いよ。
444: 2016/09/28(水)16:17 ID:BGK9ieI5(1/2) AAS
>>442
職転々の協調性が一番無いのが、何か言ってる(笑)
というか、お前上司ってのになったことがないのに偉そうだねえ?
445
(3): 2016/09/28(水)16:25 ID:BGK9ieI5(2/2) AAS
>>442
お前の嫌いでしょうがない「労働基準法」では有給の理由は告げる必要は無いとしてる。

「休みます」で雇用者は有給は与えなくてはならないのね。

ただ、それをそのまんまやる間抜けもそう居ないわ。何らかの理由はつけるに決まってる。
446
(1): ヘタの横好き ◆SJNZbB8xnoeP 2016/09/28(水)21:17 ID:1WRWObI6(1) AAS
>>441

「お互い様」の意味がわからない。何をお互いに分かち合ってるんだ?
こちらは土日祝も部活で、担任持ったら休みなしなんだけど。
一方で土日祝に部活もしない、担任もしないで組合活動or趣味の時間に年休使って
たらそりゃムカつくだろ。(部活好きな先生除く)

部活持って担任じゃない先生がせめて月曜日等に年休とるのが「お互い様」とでも言いたいのか?
447
(1): 2016/09/28(水)21:45 ID:SK0n/aQM(1/3) AAS
そういう部活もしない担任もしないという教員て多数派にはならんけど一定数居るよね。
そういう人は「当てにされない道」ってのをやってんだよ。当然出世=高い賃金とか名声とか捨ててんだよ。
つまりリスクを負って部活や担任はしないってことだよ。嫌われるとか陰口叩かれるとか、その辺もリスクと割り切ってる。

つまり「捨ててる」んだ。

でもお宅はそういうのは嫌で、出世もしたいし良くも言われたいんだから。
むかつくけど、捨てられないなら今のままで行くしかない。
448: 2016/09/28(水)21:55 ID:SK0n/aQM(2/3) AAS
で、そういう「捨ててる」教員に聞いたことがあるんだよね。

「どうやったらそうなれる?」ってね、俺自身は「なかなか捨てられない」んで部活も担任もやってんだけども参考にと思ってね。

案外簡単で、部活なら何回か断れば「当てにされなくなって話が来ない」「そういう話ってすぐに広まるから転勤先でも同じ」で部活やらないカスという印判が押されて、もう頼んでこないそうだ。

上司同僚で、聞こえるように嫌味言うのも当然いるんだけど「間抜けツラ」でもしておけば「バカで自分より下」と相手が認識して、その後は適当に「バカな振り」でもしとけば絡んで来ない。

って事らしい。なんか仙人みたいな受け流しをするんだなあと思ったがね。
449: 2016/09/28(水)22:07 ID:SK0n/aQM(3/3) AAS
おまけなんだけど、その先生って授業はうまいのよ。現実その先生の持ってるクラスは成績がいいの。数学なんだけど。
それも偶然ではなく、ほぼ毎年なんだよね。(5年ほど同じ学校に居る)マジで。生徒に聞いても「〇〇先生の授業は面白くで頭に残る」って事なんだわね。

これってどうなんだろうか?本業の授業が上手で生徒にも一目(部活顧問とか体罰が怖いとかでなく)置かれるのが本当でないかとも思う俺も居るんだよ。

でも「捨てられない」から他の先生と同じ行動をしてる。実は俺のほうが「バカ」でないのかとも自問自答だね。
450: 2016/09/28(水)22:47 ID:QtkMuKG/(3/3) AAS
>>446
部活の予定は顧問が自分のやりたいように決めれば良い。いろいろな圧力を跳ね返して休みが取れるよう頑張れ。
担任が休んでもいいように副担任がいるはず。副担任に甘えて休ませてもらえ。
とにかく倒れないうちに仮病でも使ってリフレッシュしろ。
451
(1): 2016/09/30(金)15:11 ID:/AKdyoiY(1/4) AAS
そんな自分勝手なことを平気で言うから、教員たちの意見には世論の賛同が得られないんじゃないのかな
特に労働者の権利だから・・というような物言いが一番反感を買うでしょうね
いまや組合組織率は20%程度で、ほとんどの人たちは組合なんて縁がない存在ですからね
 
445の人も間違ってますよ
使用者側には時季変更権がありますよ、代わりの人のやり繰りができない(人手が足りない)ときや繁忙期には、労働者の希望日を変更する(その日はダメといえる)ことはできますよ。
特に同じ日に複数の申請が出されたときは、誰に有給取得を認めて、誰の申請を却下するのかの決定権は使用者側にあるんですよ。
もちろん、理由を問いただすことはできませんが、申請が早い順に認めていくとは規定されていませんからね(ま、公務員の職場では先着順と内々の慣行があるところが多いでしょうけどねww、それはあくまで悪慣行でしかありませんww)

で、管理者は業務遂行に支障がある、と判断すれば「この日はダメ」とはいえるんですよ
あまりにも間違った知識を、意図的に流布するのはいけませんね
452: 2016/09/30(金)15:20 ID:/AKdyoiY(2/4) AAS
>>447

>捨てられないなら今のままで行くしかない。

そんな教員が存在しているから、その分の仕事が他の人に廻される
だから、本来は教員内部で「いい加減な働き方されると迷惑だ、早く辞めろ」と叩き出すべきなのだよ

それができない以上、世間からは教員組織の共同責任と見られることになる。
今までぬるま湯で来たツケが出ているのでしょね、いわば自業自得というのもでしょう

働きの悪い教員を自分たちで懲らしめることができない以上、彼らの仕事も残りの教員で負うしかありませんね
453: 2016/09/30(金)15:36 ID:/AKdyoiY(3/4) AAS
>当然出世=高い賃金とか名声とか捨ててんだよ。

それでも十分生活できるだけの給与水準があるからでしょう
管理職になっても、ヒラのままでも生涯賃金は倍も変わりませんからね、公務員の世界では
それがそもそもの間違いなのでしょう、やはり公務員雇用を止めてしまうのが一番の解決法でしょう。

現に郵政でも国鉄でもゴミ収集でも市バスでも、公務員雇用を止めたとたん、ふざけた仕事をやっていた人たちの目の色は変わりましたからね
ま、ごくごく一部の人は耐え切れずに辞めるかクビになりましたけどww
民間になれば、非正規雇用者を増やすことができますから、正規雇用者への無言のプレッシャーにはなりますね。
これだけでもやる意味はありますよ、すでに国立大学ですら独立法人化して公務員雇用は止めましたからね
454
(1): 2016/09/30(金)15:41 ID:/AKdyoiY(4/4) AAS
他の人たちが当たり前のようにやっている仕事を 俺はいやだ という人間がいたらそれだけで組織からの放逐対象にしますからね、民間ではね
ほとんどの教員が黙って部活をやっているのに、俺はいやだ、と事実上辞める覚悟がなければいえなくなるでしょう。

このようにして、不満分子を組織からつまみ出す、ことも綱紀粛正には重要でしょうね。
労働者天国のような職場にさせてはいけませんからね

文句を言うなら、やめる覚悟で、あとは司法の場で決着をつけましょう。ということで十分でしょう
455: 2016/09/30(金)16:17 ID:ohNPIrqP(1) AAS
またこの「好訴狂」が訴えればいいと書き込んでるねww

世間知らずだねw
456: 2016/09/30(金)18:13 ID:rMGYe4cB(1) AAS
>>454
匿名で、こんな場所で必死で訴えても、誰も耳を貸さないし現状は変わりませんよ。

見ててごらんなさい。部活動を含めた教員の勤務時間に関わる現状は、ここからの5年ほど(早ければ2年ほど)で一気に改善されていきます。
残念ながら給料も下がりません。

あなたの言う「世間」が誰の意見を指しているのかわかりませんが、それが今の世の中の流れの現実です。

私はここの掲示板での主張が、どこかに何かの影響を与えるとは思いませんので、しかるべき所で、しかるべき相手に話をして、流れを見守ります。

諸制度が変わった後のあなたの主張を聞いてみたいものです。
457
(2): 2016/09/30(金)19:06 ID:JULo7ZgV(1/3) AAS
>>445
あはは、労基法をしらないんだww

本来は雇用者は有給は「無条件」で与えなくてはならないとなってます。
それで穴があくようならそれは「有給の付与に対応できる体制にない会社組織が悪い」という事なのよ。

ダメと言えるもウソだねw労働者に日を変えられないかとお願いするのは良いけど、
労働者が変更できないといった場合に、勝手に変更したり拒否すれば「不当労働行為」になるんだよね。

法はそうなってる。

この辺をわかってないキミのような愚者は有給一つちゃんと取れない訳だww
で、疲れた状態でチンタラ仕事をして能率が悪いから認められないし、辞めると言った時にもどうでもいい存在だから碌に遺留されない。
458
(1): 2016/09/30(金)19:12 ID:JULo7ZgV(2/3) AAS
>>445
まあキミの処はそういう「有給=たるんどる」という「脳筋ブラック」でないとやっていけない会社環境なんでしょうけどね。

自分の処は違うもんでね。「有給はちゃんととれ」と上が(社長ですらw)しょっちゅう言うような会社なもんでねえ。
実際には「不当労働行為」なんて有給に関して考えられないし、そんなことを上にいう必要が「そも」ありません。
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s