[過去ログ] 横浜市教員採用試験 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615
(1): 2017/08/20(日)09:26 ID:mrRgXEs/(1) AAS
>>609
アイカレッジ関連の情報ってどこもないからしょうがないんじゃね?

つかそれ言ったらこのスレの存在価値ってなんなのよ
616: 2017/08/20(日)11:35 ID:WUdw6tRL(1) AAS
>>605
613だけど

大学3年なら学生のそれをフルに活かせ。
アイカレッジには入れ。
それと同時にタックやレックなどの
予備校も、入れるなら入れ。
Webは安いが、できれば教室になるべく顔を出して同じ目標を持ってる奴らと一緒に講義を受けろ。

ダブルスクールの金がもったいないという奴がいるが、それをケチって年単位で正規の教員になるのが遅くなるなら
長い目でみたら損。
投資するべき時に投資は必要。
617: 2017/08/20(日)13:31 ID:QsiiHUr1(1) AAS
>>612
何時に家に帰れるかにもよるけど、定時上がりの仕事で始業が9時なら
勉強時間は3時間は取れる。
611だけど、通信で後から教免取ったんで、その時は、4時間は勉強したり
仕事の後でスクーリング行ったりしてた。まあ、始業が10時だったので
出来たのかも。

>>614
という訳で、学生時代は教員目指してなかったのでね、
学生の時に受かれよとか言われてもね・・・。

>>615
省4
618: 2017/08/21(月)00:46 ID:+hM2fM8N(1) AAS
>>603
3年 一次が受からなかったら、努力が足りないか能力が足りないかのどちらかです。
厳しいですが、一次がなかなか通らないとしたら、教師は諦めたほうがいい場合もあるかと。

6年7年かかって受かる人で優秀だと思える新採には未だ会ったことがありません。目を引く優秀な人は、やはり皆一発で受かっています。

東京都は今大量採用で、力が無くても受かっています。
辞める新採も大量ですが。

横浜で生まれ育った人は地元愛が強く、横浜一択の人も多いですが、
どの場所でもいいから本当に教師になりたい!という情熱がある人は、掛け持ちで幾つか受験します。
619
(1): 2017/08/21(月)04:02 ID:BKk8vkNZ(1) AAS
東京と横浜は掛け持ちできますか?
620: 2017/08/21(月)05:25 ID:kWMgfaOO(1) AAS
>>619
はあ?
621: 2017/08/21(月)12:44 ID:2+BiQo38(1) AAS
今年の中学校(社会)の模擬授業テーマと場面指導の設定を教えてもらえませんか?
622
(1): 2017/08/21(月)12:55 ID:YP6H5gmf(1/3) AAS
9月から横浜講師決まりました
ですが東京都の二次結果まちです
ですが横浜教頭には伝えてません
まづいでしょうか?
623: 補足 2017/08/21(月)13:09 ID:YP6H5gmf(2/3) AAS
産休だか育児だかで期限は来年3月までで更に一年だか二年だか期限伸びるかもわからづ。ですが二次の合否に関わらす4月からは合格したら東京不合格は地元宮城で講師予定 主管には話されていません
624: 2017/08/21(月)14:01 ID:SYYhDZb3(1) AAS
づって書いちゃうやばさ。
特定されやすいのに書いちゃうやばさ。
伝わりますね。
625: 2017/08/21(月)14:05 ID:YP6H5gmf(3/3) AAS
すみません全部嘘です
626: 2017/08/21(月)17:49 ID:Ya19EVQ5(1) AAS
騙したのか 許さんぞ
627: 2017/08/21(月)21:57 ID:t11s/g8q(1) AAS
>>622
9月から講師でも3月まででほとんど終了だから、
4月から採用になったとしても全然問題ないよ。
受かった後に報告すれば無問題。
628: 2017/08/21(月)22:05 ID:c06OmhCa(1) AAS
講師がんばれよ
629: 2017/08/22(火)01:00 ID:Ns1ZD9hw(1) AAS
りんにんは5年以上継続して雇わないように3月25日あたりに必ずいったん任期切られるからなんの問題もない。
次年度同じ学校でやりたけりゃやればいいし、契約きれたら他県に移るも市内別途学校に移るも自由。
630: 2017/08/22(火)17:24 ID:VZqe4NV9(1) AAS
りんにんと正規職員ですが、
給与賞与、退職金積立や 年金、共済的なものなど福利厚生
どれだけ違いがありますか?
りんにんだとやっぱりトータルで安月給でしょうか
631: 2017/08/22(火)21:27 ID:9sAJfjar(1) AAS
無論だし、リンニンの一番の問題は雇用の保証が無いもないことだね
最悪、追い落とされて継続雇用はおろか、しばらく講師が出来なくされることすらありあえる
管理職とか主任とかも揉めたりすればな
632: 2017/08/22(火)23:18 ID:RQ4O4h/W(1) AAS
長期的に見れば正規との差は出てくると思うけど短期的にはあんまり変わらないんじゃない?
633: 2017/08/23(水)00:52 ID:y/6hjd6c(1) AAS
1年契約だから、1年ごとに退職金が出る。
給料は変わらない。
翌年の仕事の保証はないが、逆に言えば、1年ごとに仕事を選ぶチャンスがある。
ちょっとお金がたまったら1年間海外旅行なんてもできる。
希望しない地域や学年なら断れる。
1年でいなくなる可能性が高いから継続して担当するような大きな分掌は持たなくてよい。
気の合う校長が見つかれば、校長の異動に伴って自分も同じ学校に任用される。=管理職とのトラブルの心配がない。
こういう理由で、あえて臨時を続けてる人は、よく出会う。
634: 2017/08/23(水)01:12 ID:FMe7kiRe(1) AAS
読んでたら正規よりリンニンのほうがメリットがある気がしてきました

正規のメリットって何なんでしょう
校長とか、学校の現場から教育委員会へと引っ張られるようなエリート?って正規でしかなれないと思いますが

そういう出世した人や選り抜きの人たちは、やっぱり基本給や賞与はだいぶ良い金額支給されるものなんですか
1-
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s