[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510
(2): 2018/01/19(金)20:03 ID:dtStOUNc(1/3) AAS
「松阪市中学校教諭 働き方改善されず 春から土曜授業半減」(1月19日付中日新聞 三重版!)
なんで三重県南部の中学校のことが「三重版」に載るのかはさておき、
土曜であろうが何であろうが、「授業をする」のは教員の必ずやるべき本業。
「業務であるが、必ずしも教員がやる必要がない」のが部活指導。
「働き方が改善されない」からといって、部活をしっかりと減らさず、「本業」を減らすのはおかしいだろうが!
じゃあ、土曜授業なくしたらその日は「部活休養日」にするのか?ちがうだろうが!
やりたい放題部活やるに決まっている!本業を減らしてまで部活をやる。やり方が時代の流れに
真逆に逆行している。さすが三重県の暗黒地帯、三重県南部。こんなふざけたことがあるか!
中日新聞、大スクープだ!!
511
(2): 2018/01/19(金)20:10 ID:dtStOUNc(2/3) AAS
>>510
「(松阪)市教委は・・・中学の部活を新たに週休1日とするように指示。月1回ほど開かれる校長会でも、
会議の短縮や休暇取得を促してきたが、成果は表れていない。」(中日新聞 同)
つまり、部活週休1日にしろと言っても、完全無視されているということ。市教委恥ずかしいw
だいたい「週休1日」という言葉がマヤカシ。「土日のうち」週休1日ではないから、職員会で部活につけない
平日を「今日は部活休み」としても全然かまわないわけで、これで部活を休むように指示したが
効果があがってないとかよく言うよ、市教委。ふざけている。
512
(3): 2018/01/19(金)20:19 ID:dtStOUNc(3/3) AAS
「ある運動部顧問の教諭は部活を週休1日(注:土日のうちとは言っていない)にしたものの
『部活がしたくて学校に来る生徒も多く、保護者も同じ願いを抱いている場合がある。バランスを
取るのが難しい・・・』と話した。」( 中日新聞 同)
超ウルトラ指導困難校の大変さは理解しているつもりだが、「部活をするために学校に来る」なんて
生徒に言わせるのはおかしい。「給食を食べるために学校に来る」というのと同レベル。恥ずかしい発言。
よしんばそうでも、そうでないように指導していくのが授業や学級指導を「本業」とする教員の務めだろう。
「保護者も同じ願いを・・・」というのは、ブラック部活をやれと教員に強要する「モンペ」だろうが!
そうならないように「行政がそう決めましたから」と教員に言わせて教員を守るのが「行政」の仕事だろう。
市教委も何にもわかっていない。今の教育長大丈夫か!?前の教育長はよかった!!
513: 2018/01/19(金)23:48 ID:yGBtp1Xb(1) AAS
>>510
土曜授業は本当にオアシスだった。授業を受けている間は、少なくともあの土日なしの
地獄のシゴキのような部活で、顧問の怒声・罵声を浴びなくて済む。毎週でもしてほしいくらい。

>>512部活がしたくて学校に来る生徒
こんなの顧問が「練習量の少ない生徒、練習をすすんでしようとしない生徒はレギュラーにするわけにはいかん」
とか言っておいて「練習やりたいか」と言えば、みんな「練習やりたいです」と答えざるをえない。
そう言わざるを得ない状況を意図的に作っておいて、なおかつ生徒の発言の都合のいいところだけを切り貼りして
「部活をやりたいと目を輝かせる生徒たち」と「言わせている」にすぎない。

部活をやらせたい「保護者」だって。一部熱狂的で声の大きい親とつるんで、その親に「もっと自由に部活やらせろ」とか
校長先生のところに怒鳴り込ませているに過ぎない。校長先生かわいそう。
省1
514
(4): 2018/01/20(土)01:22 ID:aVeWw6Ik(1/2) AAS
>>511「週休1日」という言葉がマヤカシ
どこにも、土日のうちの1日を週休にしたとは書いていない。つまり、職員会議等で部活に顧問がつけない時
部活が休み。顧問の先生は職員会議等に出ているから勤務中。勤務時間が減るわけない。これで「部活時間を
減らしたけれども、効果が現れない。この上は土曜授業に手をつける。」ペテンだろw

それからさ、土曜「授業」と言ったって、6月の第3週は、松阪市体育大会。運動部員は大会に参加し
文化部員は午前中学校で授業。ご立派な土曜「授業」なことでw

>>512部活を週休1日したものの・・・
週休1日の「からくり」については述べた。生徒には平日1日休みを「週休1日」と強弁して、さすがに
土日も松阪市内の自分の学校で部活やっていると都合悪いから、周辺の部活やりたい放題の地域に
無理矢理練習試合や合同練習を組んで、よそで部活をやりたい放題。松阪市外の周辺地域の学校からは
省2
515: 2018/01/20(土)01:27 ID:aVeWw6Ik(2/2) AAS
>>514文化部員は午前中学校で授業。
生徒全員がそろっていない(文化部員だけ)ので、もちろんまともな「授業」ではない。
留守番の年寄りの先生が、1学年4クラスくらいをひとつにまとめて監督し、自習プリントをやるだけ。
大した「授業」だと思う。
516: 2018/01/20(土)02:31 ID:94anw3LW(1/2) AAS
>>366
チンチンなめたい?
517: 2018/01/20(土)02:31 ID:94anw3LW(2/2) AAS
>>367
チンチンしゃぶりたい?
518
(1): 2018/01/20(土)19:50 ID:fdOTevhN(1) AAS
>>514
数年前、全国学力調査で三重県が全国最下位になったとき、松阪市はその三重県の中でも
最下位だった。このことは当時の前の前の市長さんが公表して大きな衝撃となった。覚えている人も多い。
この状況を何とかしようと考えられ、前の教育長が提唱したのがこの土曜授業。
今、松阪市は、もう土曜授業やめてもいいと言えるほど学力調査での中学生の成績上がったのか?
全国並み、せめて三重県並みになったのか?
のど元過ぎれば熱さを忘れるとはこのことだ。

先生たちは超過勤務といいながら、部活だったら土日も平気で学校に来て、
朝練も夜の居残りもさせて一生懸命?指導するくせに
本務の授業となったら1時間でも多くやるのはいや。これはどういうことだ!
省2
519: 2018/01/20(土)21:48 ID:TXwgbfi8(1/2) AAS
>>366
オナニーするとこを見せてください
520: 2018/01/20(土)21:49 ID:TXwgbfi8(2/2) AAS
>>367
あなたの精子を見せてください
521
(1): 2018/01/20(土)23:14 ID:0S6/jn6C(1) AAS
>>514>>518
あのさ、自分たちに都合よく解釈した「ごまかし」の週休1日じゃなくて、土日のうちの1日を
本当に部活休養日にした週休1日を厳格に施行した上で、過重労働の話をしようよ。
もちろん、松阪市外にこっそり出て行って部活をやるというごまかしもなし。
それで本当に教職員の勤務時間が短縮されないか検証して議論しようよ。
松阪市は「ごまかし」多すぎ。日の丸君が代だってちゃんとやっているのか。

それに、職員の勤務時間短縮に本気で取り組むのなら、桑名市や鈴鹿市みたいに、本気で
「松阪市部活動ガイドライン」を文書で作って、市民に周知しなければダメ。一般市民が知らないうちに
定義も曖昧な「週休1日」を持ち出して、まあうまいことやれよと口頭で耳打ちしただけではダメ。
むしろ「土曜授業つぶし」かと勘ぐってしまう。前の教育長はよかった。今でも、心ある市議会議員の
省1
522: 2018/01/21(日)06:40 ID:Pt2+c3U8(1/2) AAS
>>366
精子を飲んでください
523: 2018/01/21(日)06:41 ID:Pt2+c3U8(2/2) AAS
>>367
私の精子を飲んでください
524: 2018/01/21(日)08:01 ID:w8Psnprs(1) AAS
>>521
松阪市でない周辺地域が部活やりたい放題なのに、松阪市だけが土日いずれか部活休養日
なんて、部活を休めば休むほどへたくそになって、よそにおいて行かれると宗教みたいに
信じ込んでいる部活キ○ガイ教師が黙っていると思う?よそはこっそり練習していないかと
競争心と猜疑心の固まりなのに。
だから、「三重県部活動ガイドライン」を早急に設定して、バチッと厳格な運用をすることが
大切なのだ。どこも練習していないことがはっきりとわかれば、部活キ○ガイ教師は
意外と納得するものなのだ。
だから絶対に抜け駆けとかを許すような「形骸化」を許してはならない。
525
(1): 伊賀市と松阪市との差 2018/01/21(日)20:08 ID:NSFNj8h6(1/2) AAS
伊賀市も1月17日付けの中日新聞で土曜授業廃止が伝えられたが、反響はおよそ好意的なものだった。
支持を得られず非難囂々の松阪市とどう違うのか、検証を試みた。

1.伊賀市は学力についての言及があるのに、松阪市にはない。
伊賀市は、自ら「伊賀市の中学生は、13年から全体の平均より『やや低い』が続く」と自己分析し、学力向上を図りたい
との姿勢をきちんと示した。松阪市はかつて「全国最低」の学力だったのにもかかわらず、学力について真剣に考えているという
姿勢が見られない。学力はどうでもよくて、部活動やりたいだけかという臭いがプンプンする。

2.松阪市は、まやかしの「部活週休1日」をもちだし、「部活動の時間を減らしても」(実はウソ)教員の労働時間縮減は達成できなかった
と、部活動が教員の長時間労働の原因ではないかのような詭弁を弄している(原因の「少なくともひとつ」であることは明白なのに)。
これだと、土曜授業が廃止された後は、部活動やりたい放題になるのではないかという危惧を誰もが持ち、反感を買うのは火を見るよりも明らか。

3.1.2.にも関連するが、土曜授業が廃止された後の展望の有無。伊賀市は、夏休みを4日減らして、その時期に「教科の学習」を
省2
526
(2): 2018/01/21(日)20:24 ID:NSFNj8h6(2/2) AAS
これまでのスレ潰し。2カ所から2日にわたり1時間でおよそ100レス。
ほとんど1分おき。もう2週間の「時効」になってしまうのが悔しい。
2chスレ:edu
2chスレ:edu
全然改善されてない、スレ潰し目的のしつこい荒らし。
最近は、暴言のほかに下品な下ねた荒らしも。
2chスレ:edu
2chスレ:edu
2chスレ:edu
2chスレ:edu
省7
527: 2018/01/21(日)23:53 ID:i7AE0Zoa(1) AAS
>>525
だから、松阪市でも夏休みを1週間くらい短くして教科の授業を普通に始めればいい。
お盆を過ぎてからは、松阪地区は、プレ新人戦みたいな大会ばかり。夏休みの補習もない。
9月になったら大急ぎで何の復習もしないまま「前期期末試験」(松阪市は2学期制)やって
その後は9月末の新人戦に向けて部活一色。「学力」のがの自もない。
せめて1週間早く2学期(前期の続き)を始められれば、少しは学力も向上すると思われる。

>>526
三重県校長会の手先か何か知らないが、つまらん奴らが荒らしを入れるのは、多くの人々に
読まれては都合の悪いことが書かれていて、反論もできないから。
やらせておけ。向こうは荒らしを入れることで、自分が不利になるのがわからないようだ。
528
(2): 2018/01/22(月)19:50 ID:zhcEeZcS(1) AAS
「33自治体、土か日曜に休養日」(北海道中体連部活動調査)
「全国47都道府県のうち33の自治体で、原則土日のいずれかを部活動の休養日に
設定していることが、北海道中学校体育連盟の調査で明らかになった。
今年(2017年)4〜7月に、各都道府県中学校体育連盟理事長を対象に調査
(つまり三重県も含むということ。三重県中体連理事長については>>4を参照)。」

「(33以外の)残りの自治体に関しては、週1日休み(北海道など)、週2日以上休み(長崎県)
第1・3日曜日休み(栃木県・香川県)など、土日にかかわらず休養日を設定している。」
「しかし、土日に休みを設定してなく、また土日練習についての申し合わせ事項もないと
回答する自治体もわずかにあった。」(つまり、名指しを避けているが三重県ということ。)
(日本教育新聞)
省2
529
(2): 2018/01/23(火)01:16 ID:zw44XBYy(1) AAS
>>512「ある運動部顧問の教諭は部活を週休1日(注:土日のうちとは言っていない)にしたものの
『部活がしたくて学校に来る生徒も多く、保護者も同じ願いを抱いている場合がある。・・・

平日のしょうもない時を休みにしたとしても、部活を「週休1日にした」ということは、それまで
週休「無休」でやっていたってことだよね。言うに落ちず、語るに落ちるか。
>>233によると、岐阜県は週休2日、愛知県も週休2日以上、>>243>>244では静岡市は週休3日
なのだが。たった週休1日、それも平日を週休1日とすることで大騒ぎしている三重県(少なくとも松阪市)って何だ?
いかに全国標準からズレているかよくわかる。
これでは、他府県から部活動に優秀な生徒に、越境して三重県の高校に来てもらうわけにはいけないでしょう。
1-
あと 473 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.481s*