[過去ログ]
三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
686: 実習生さん [sage] 2018/03/08(木) 16:00:39.35 ID:r6ueFKs1 >>685 死ね 日本人に迷惑をかけるゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8 部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です http://hissi.org/read.php/edu/20180212/Tkh4dmdFK0w.html?thread=all http://hissi.org/read.php/edu/20180216/aVJkNHJmTDA.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/686
687: 実習生さん [] 2018/03/08(木) 23:17:14.85 ID:OMpkyfUm >>668「大会等の都合で、土日連続の部活動指導を校長判断で認めることができる」 この一文、ものすごく意味深なんですけど。 つまり、土日連続の大会はなくしたくないけれど、なんかあったとき(文科省からの お叱りを含む)の責任取るのはイヤだから、大会に参加していいよと言った校長の責任に したいと。 自分の権利(大会の開催)は手放したくないけれど、その責任を取るのはイヤだと。 そんなもの、練習試合みたいな、上(少なくとも県大会)につながっていない大会 なくせば済むことなのに! 中体連・高体連トップの腐った精神が透けて見える! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/687
688: ルールを守れない人たち [] 2018/03/09(金) 21:10:18.48 ID:Ash1fKmO 越境入学17校で承認 三重県立高 (スポーツ強化校 いなべ総合学園 朝明 四日市四郷 四日市工業 四日市中央工業 四日市商業 菰野 白子 稲生 名張 尾鷲) 「スポーツ強豪の県立高校などで、県外の生徒が親元を離れて越境入学することを容認 することが、8日決まった。県教委の規則に反した越境入学が長年黙認されてきたことが 発覚してから1年弱。ルール違反が続く状態を、制度として追認する形となった」 「・・・鈴木英敬知事は発覚当初『大人たちがルールを理解し順守することができていなかった。 来年度以降はルールを徹底する』と発言していた。」(3月9日付中日新聞 三重版と29面) すごいねえ。ルール違反どころかなし崩しの合法化。三重県のスポーツ界はすごい!! でも、これ全国に喧嘩売ったことになる。おおっぴらに越境認めたのだから、「出て行く」方も 「容認」だろう。>>656の言うように、部活動ガイドライン骨抜きで 「生徒の健康よりも大会の運営中心」の三重県では この先三重県から逃げ出す有望選手もいっぱい出てくる。>>616のように。 中体連・高体連、あんまり勝手がすぎると墓穴を掘るよ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/688
689: 実習生さん [] 2018/03/09(金) 22:22:14.40 ID:pNiIxbgd >>688ルール違反が続く状態を、制度として追認する形となった。・・・鈴木英敬知事は発覚当初『大人たちがルールを理解し順守することができていなかった。 来年度以降はルールを徹底する』と発言していた。 すごいねえ、三重県知事もすっかり顔に泥を塗られている。 三重県の教育界は一部の自分勝手な人たちが暴走して、歯止めがかからなくなっている。 行き着く先は自滅。こういうルールを守れない人たちが生徒を指導すると>>666、>>667。 もう、予兆はある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/689
690: 三重県の部活動ガイドラインの周知急げ! [sage] 2018/03/10(土) 20:26:56.02 ID:yasvy9dv 三重県部活動ガイドライン 最終案、策定委が了承 三重県部活動ガイドライン 最終案、策定委が了承 2018-02-01 伊勢新聞より 教員の長時間労働を是正するために公立中学・高校の部活動の運営を考える「三重県 部活動ガイドライン策定委員会」の会合が31日、津市栄町一丁目の吉田山会館であり、 県教委が中学で週2日以上、高校で週1日以上の部活動の休養日を設定すると定めた 最終案を示した。委員らはおおむね承認し、本年度の会合を終了した。 ガイドラインは県教委の承認を得た上で、3月末に公表する。 最終案では、中間案と同じく休養日は中学で週2日以上、高校で週1日以上を設定し、 休養日のうち1日は土日とすることを明記。平日の活動時間は中学が2時間以内、 高校が3時間以内とし、長期休業を含めて休日はいずれも4時間以内と定めた。 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/690
691: 実習生さん [] 2018/03/12(月) 22:16:48.51 ID:+X4tBbNx >>681 後藤議員、頑張ってください。新年度になったら、三重県部活動ガイドラインは実効ある運用をされているか 月いちで県議会に質問してください。 それでも、教育現場にはいまだに何の音沙汰もない。どこのタヌキが握り込んで隠しているのか。 後藤議員の頑張りを無にしないためにも、三教組松阪支部は援護射撃をしなければだめだろう!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/691
692: 実習生さん [sage] 2018/03/12(月) 22:56:01.96 ID:W23+kA55 >>691後藤議員に三教組が援護射撃をするべき 1.三教組新聞による三重県の部活動ガイドラインの周知 2.組合員部活動顧問による三重県の部活動ガイドライン遵守の呼びかけ 3.土日連続の大会を開催させない・参加しない・参加させない運動 これだけでも大いに「援護射撃」になると思うぞ。 >>691後藤議員頑張ってください 三教組の組織内議員は他にもいるはずだが。 その他の県議は何してる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/692
693: 実習生さん [] 2018/03/13(火) 21:33:02.96 ID:4tQIPObM 部活動は指導に当たる教員の多忙化の一因となっているほか、生徒のけがのリスクなどが問題になっている。このため指針は、学期中に平日と土日に各1日、週2日以上の休養日を設定。 練習時間は長くても平日約2時間、休日は約3時間にとどめるとしている。 実効性を持たせるため、自治体や校長に対し、活動時間に関する方針を定めるよう要請。 骨子段階では中学のみを対象としていたが、高校についても原則適用する。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000085-jij-pol 週休2日、平日2時間=中高の運動部活指針―スポーツ庁(yahooニュース) 以上。 これを守ってない学校は文科省...... いや貴乃花親方のように「内閣府」にチンコロしたれw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/693
694: 実習生さん [] 2018/03/13(火) 23:32:45.04 ID:n69pjxxy >>692,>>693 で、三教組は部活動ガイドラインに対して、どういうスタンスでのぞむのか明らかにしてほしい。 知らぬ存ぜぬでほおかむりして黙殺というのは、あまりにも姑息で通用しない。 せめて、 土日連続の大会を開催させない・参加しない・参加させない取り組み くらいやったらどうだ。 生徒の健康が大切なのか、大会の運営が大切なのか? 「子どもを中心に据えた教育」を標榜する三教組なら、答は明白なはず。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/694
695: 実習生さん [] 2018/03/14(水) 12:03:37.56 ID:cNziVy1/ >>366 あ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/695
696: 実習生さん [] 2018/03/14(水) 12:04:08.64 ID:cNziVy1/ >>367 ほ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/696
697: 実習生さん [] 2018/03/14(水) 12:05:05.70 ID:cNziVy1/ >>366 ば http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/697
698: 実習生さん [] 2018/03/14(水) 12:05:44.63 ID:cNziVy1/ >>367 か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/698
699: 実習生さん [] 2018/03/14(水) 20:09:52.50 ID:NzxYEW+l >>691,>>692 後藤県議のお膝元の三重県松阪支部。後藤県議の顔をつぶすような部活動ガイドライン無視はなしにしようぜ! また、土日連続の大会を入れるのも、参加するのもなしにしようぜ! 後藤先生、頑張ってください。 先生は、立場が弱くてものが言えず、いいようにブラック部活を押しつけられている若手等教員の強い味方です! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/699
700: 実習生さん [] 2018/03/15(木) 23:30:41.23 ID:VBZVyE4S >>668,>>681 リーフレットまだあ?もう、「来年度」まで半月ですが。 このまま、知らぬ存ぜぬで風化を待つのですか? それとも、教委か校長かどこかのタヌキが隠し持っているのですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/700
701: 実習生さん [] 2018/03/15(木) 23:44:08.73 ID:wlRK3rGX >>692,>>699 三重県では、意見を言いたくても立場が弱くて何も言わない(言えない)サイレント・マジョリティ の数が圧倒的で、その人たちの票数も膨大なものだということに、後藤県議以外の県議も 早く気づいてほしいね。特に議席減でもめている県南地方の先生たち。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/701
702: 実習生さん [sage] 2018/03/16(金) 22:34:49.45 ID:XGSe330r >>693 スポーツ庁部活動ガイドラインの、三重県部活動ガイドラインと異なる部分 「週末の試合が負担とならないよう、大会の統廃合のほか、 参加できる大会数の上限を示す」(3月14日付伊勢新聞第2面) いちいちもっとも。前回の部活動ガイドラインが、なし崩しに骨抜きになったのは 「大会前の1週間、いや2週間は自由に土日とも活動させてくれ」と言っておいて 許可されるや、怪しげな大会を乱立させて、実質1年中「大会前」の状況を作り出したことから。 三重県部活動ガイドラインでは、きれいさっぱり削除されているが、 この部分はとても重要。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/702
703: 実習生さん [] 2018/03/17(土) 00:35:15.44 ID:pR6lwIWN >>366 か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/703
704: 実習生さん [] 2018/03/17(土) 00:35:54.05 ID:pR6lwIWN >>367 す http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/704
705: 実習生さん [] 2018/03/17(土) 22:00:13.08 ID:MXeLAyIK 冬休みもそうだったが、ここから春休みのかけての部活の大会の多さは異常。 今日も大会があったが、開始時刻が予定時刻よりも1時間以上も遅れるヘボな大会だった。 その上、県大会にもつながらないので、控えを出して負けてきた。非難される筋合いはない。 こんな異常な数の大会全部に全力を出して勝ちに行っていたら間違いなく主力選手が潰れる。 選手を守るためには仕方がない。強豪と言われる学校はみなそうしている。 まあ、控えの選手も試合に出られるし、本命以外のちゃちな大会では、予想外だった学校も 予想外の優勝とか経験ができていいんじゃないwスポーツの裾野が広がるw でも、大会の質落ちるよね。でも、この状況では仕方がない。みながみな「チャンピオンを決める大会」で なくなっている現実を、大会主催者は思い知るといい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1499774092/705
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 297 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s