[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850: 2018/07/11(水)03:10 ID:5ka6+4R/(1) AAS
うんこしてお尻拭くの忘れた
851(1): 2018/07/11(水)23:06 ID:cyGbzX6d(1) AAS
>>849ちょうど梅雨明け10日と言われるほどの酷暑の時期。熱中症だの生徒の健康に多大な不安
だから、生徒の体力の消耗を防ぐために、教室にクーラーは絶対に必要。
別にガンガンに効かせろとは言っていない。授業での体力の消耗を防ぎ、食中毒に備えるため。
「部活は青春の輝き」などとキレイゴトを言っていながら、学校にクーラーを設置しようともしない市長・町長。
電気代を浮かせるため、7月にはなるべくクーラーを使わせたくない教育長に市会議員・町会議員。
口先だけの人間は次の選挙でみんな落選させよう。
852: 2018/07/12(木)02:32 ID:UJrt1EdO(1) AAS
うんこしてお尻拭き忘れは無いと思うよ
拭き残しはあると思うけど
853(3): 2018/07/12(木)20:45 ID:xhhPijiy(1) AAS
教室のクーラーが壊れた。先生に言うと、修理するとき大きな音が出るので平日の授業中に
修理の工事はできないと言う。じゃあ、休日に直してくれるのかと思ったら、休みの日に修理するには
教育委員会の人が学校に休日出勤して出てきて、工事の業者と話をしなければならない。今、働き方改革で
役場の人は休日出勤をしないことになっている。夏休みの授業のない時にゆっくり直すそうだ。
だから、夏休みまでクーラーなし。この暑いときに。9月に涼しくなってから、ようやくクーラーが動くそうだw
はあ?今度の三連休など、中体連の大会も重なって、子どもも先生たちも部活で3日連続出勤が
当たり前なのに、お役人は休日出勤はやりません?役場の管理課長の名前知っているので、今度マスコミにでも
投書してやろうと思う。
854(1): 2018/07/12(木)22:11 ID:/CfOYxdp(1) AAS
>>853
今年の夏もことさら暑いようだから、そのうち授業中に鼻血出してけいれん起こしたりとか(熱中症)
暑い教室で給食を配膳しているうちにO157が繁殖して食中毒が出たりとか、新聞ざたになるような
失態を必ず起こすだろう。部活大好き教師としては、こんなことで生徒たちをけずられていくのが
堪えられないだろう。「部活で心身を鍛えよう」とか言いながら、首長も議員も教育長も全然その気がない
のがよくわかる。次は必ず落選して大恥かいてほしい。
855: 2018/07/13(金)11:05 ID:XGHvFtFi(1/2) AAS
ケツ毛生えてるからお尻拭いても拭いてもうんことれない
856: 2018/07/13(金)11:05 ID:XGHvFtFi(2/2) AAS
肛門切れてくる
857: 2018/07/13(金)23:24 ID:AUMY8+Fc(1) AAS
>>849ちょうど梅雨明け10日と言われるほどの酷暑の時期。熱中症だの生徒の健康に多大な不安
明日も、最高気温体温超えと言われている中、中体連の大会を強行実施して、生徒や
引率の教員が熱中症で倒れるとか、最悪の場合死亡した場合、中体連は責任取れるのか。
今まで、ナアナアでごまかしてきたから今回もごまかしきれるとか考えない方がいいと思う。
明日、気温が35℃とか超えても、「大会日程を消化する必要上」強行実施か?
よっぽどいい度胸と覚悟があるとしか思えない。ね>>4の皆さん!
858(1): 2018/07/13(金)23:46 ID:sWxqFsAj(1) AAS
>>851>>853
行政(教育委員会)が、この体たらくで頼りにならないのなら、熱中症や食中毒の恐怖に
おびえるかわいいクラスの生徒を救おうと、管理職や担任が自宅から自分の扇風機や
ミスト機やウィンドクーラーを持ってきて、自分のクラスの生徒たちを救うのはアリだと
思うし、そうしなければ人の道に悖ると思うぞ。
859: 2018/07/14(土)13:24 ID:3+7HsLH2(1) AAS
キレ痔
860(5): 正義は勝つ!!! 2018/07/14(土)22:31 ID:qOmH0Ea8(1) AAS
>>836>>843>>845
三重 2ー5 松阪商
三重高校1回戦負け
メシウマー!
861(1): 校長の暴言 2018/07/14(土)23:12 ID:8LzM1MgW(1) AAS
この三連休暑いんやから、
(中体連の大会)適当なところで負けておけ。
三日も続けて応援にいくのしんどいわ。
かつては、部活動で人間作りをと言っておられた人が。
地位が変われば、考え方も言動もかわるんですなあ。
休日は働きたくない、休みたいがあんたの本音かw
862(3): 三重県部活動ガイドラインを守れ!! 2018/07/15(日)12:47 ID:e7I1Telv(1) AAS
三重県部活動ガイドライン
・安全管理と事故発生時の対応
天候等を考慮した指導
「熱中症予防運動指針」
WBGT31℃、湿球温度27℃、乾球温度35℃以上では
運動は原則禁止
7月14日、岐阜県多治見市で38.7℃、三重県松阪市で38.2℃
こんな中、中体連体育大会は「原則」中止するに値しない特殊な運動なんでしょうかねえ。
>>4の皆さん、どうお考えですか?
昨日やってしまったのだから、今日も明日もという考え方はNGです。
省2
863: 2018/07/15(日)23:31 ID:Q1EIXNG1(1) AAS
牛乳買うの忘れてた
864(2): 2018/07/15(日)23:40 ID:ffd1S87+(1) AAS
>>853
校門のところに大きな看板出ていた
○○中学校クーラー修繕工事
完成予定平成30年9月28日
ワロタ!!画像LINEで回すから見て笑って!!
865: 2018/07/15(日)23:56 ID:oPxfuvLQ(1) AAS
>>862
自分の体は自分で守れと、いつも子供に言っています。
場合によっては、教師に反抗してでも、危険性のある指導には従うなとも教えています。
それでも、まだ教師がごちゃごちゃ言うなら、いつでも親が表に立つと言っています。
自分の子供を殺されたくないからね。
それにしても、明日も大会やるの?子供の命・健康と自分たち(大会主催者)のメンツとどちらが大切なのだ。
866: 2018/07/16(月)20:00 ID:u1ccrWAQ(1) AAS
>>858
教員(特に校長、教頭)はクーラーの効いた校長室・職員室に立てこもり
教委の役人たちは一日中クーラーの効いた役場で快適に過ごす。
だから、炎暑の教室の危険さに誰も思い至らない。
せめて、夏休みまでの最後の一週間、クラスの子どもたちには少しでも快適に過ごさせたい。
明日、扇風機を数台持って行く。誰も止めるな。元はと言えば、管理職と教委の怠慢だろうがっ!!!
867: 2018/07/16(月)21:53 ID:CrWBN93i(1) AAS
傘忘れてきた
868(2): 2018/07/16(月)23:17 ID:E98nqRGh(1) AAS
>>862
中体連大会の試合会場、半日間に少なくとも3回以上救急車が来ていたわ。
そのたびに、生徒が熱中症で倒れたのかと思うと胸が痛む。
本部にいる役員の教師は鬼なのか?大会を進行しろと言われたことしかできないアホなのか?
そんな中、校長や教頭は涼しくなった頃合いを見計らって会場に顔を出せばいい方。
(協会の試合だと、まず来ない)。三連休を満喫。
それ以上に、教育委員会の役人は我関せず、見にも来ない。
三連休はレジャーで大忙し(怒。
869(1): 2018/07/16(月)23:36 ID:O54+/BFC(1) AAS
>>868
こちらの会場では、役員の教師が「救急車を呼ぶと面倒だから、何があっても救急車を
呼ばないでおこうな」と大きな声で言っていた。周囲の、応援の親にも丸聞こえ。
たとえ、冗談であっても許せない。
みんなが真面目に議論している中、ふざけた書き込み(荒らし)をし続けている奴が
一人いるけれど、中体連の関係者?悪ふざけも度が過ぎるぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.457s*