[過去ログ] 三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865: 2018/07/15(日)23:56 ID:oPxfuvLQ(1) AAS
>>862
自分の体は自分で守れと、いつも子供に言っています。
場合によっては、教師に反抗してでも、危険性のある指導には従うなとも教えています。
それでも、まだ教師がごちゃごちゃ言うなら、いつでも親が表に立つと言っています。
自分の子供を殺されたくないからね。
それにしても、明日も大会やるの?子供の命・健康と自分たち(大会主催者)のメンツとどちらが大切なのだ。
866: 2018/07/16(月)20:00 ID:u1ccrWAQ(1) AAS
>>858
教員(特に校長、教頭)はクーラーの効いた校長室・職員室に立てこもり
教委の役人たちは一日中クーラーの効いた役場で快適に過ごす。
だから、炎暑の教室の危険さに誰も思い至らない。
せめて、夏休みまでの最後の一週間、クラスの子どもたちには少しでも快適に過ごさせたい。
明日、扇風機を数台持って行く。誰も止めるな。元はと言えば、管理職と教委の怠慢だろうがっ!!!
867: 2018/07/16(月)21:53 ID:CrWBN93i(1) AAS
傘忘れてきた
868
(2): 2018/07/16(月)23:17 ID:E98nqRGh(1) AAS
>>862
中体連大会の試合会場、半日間に少なくとも3回以上救急車が来ていたわ。
そのたびに、生徒が熱中症で倒れたのかと思うと胸が痛む。
本部にいる役員の教師は鬼なのか?大会を進行しろと言われたことしかできないアホなのか?
そんな中、校長や教頭は涼しくなった頃合いを見計らって会場に顔を出せばいい方。
(協会の試合だと、まず来ない)。三連休を満喫。
それ以上に、教育委員会の役人は我関せず、見にも来ない。
三連休はレジャーで大忙し(怒。
869
(1): 2018/07/16(月)23:36 ID:O54+/BFC(1) AAS
>>868
こちらの会場では、役員の教師が「救急車を呼ぶと面倒だから、何があっても救急車を
呼ばないでおこうな」と大きな声で言っていた。周囲の、応援の親にも丸聞こえ。
たとえ、冗談であっても許せない。

みんなが真面目に議論している中、ふざけた書き込み(荒らし)をし続けている奴が
一人いるけれど、中体連の関係者?悪ふざけも度が過ぎるぞ。
870
(1): 2018/07/17(火)01:01 ID:u8mYGWn/(1) AAS
>>868
救急車で搬送された生徒の意識が戻らなかったり、障害が残ったりしたら
中体連の会長とかの幹部はどうするつもりなのかなあ。
そんなことわれ関せずで、会場の救助担当やその生徒の学校に丸投げなのかな。
少なくとも、自分だったらその生徒の搬送された病院に、見舞いに飛んでいくけど。
中体連の会長、副会長、理事長とか、鉄の神経がなければつとまらないわ。

>>861この三連休暑いんやから、・・・応援にいくのしんどいわ。
その、あなたが「しんどい」くらい暑い中、生徒たちは頑張って試合しているんです!!
871
(5): 2018/07/17(火)21:19 ID:oCJqm7sz(1) AAS
>>870中体連の会長、副会長、理事長とか、鉄の神経が・・・
三重県中学校体育連盟
会長   中西裕之 松阪市立大江中学校長
副会長 森田 定  四日市市立桜中学校長
副会長 岩谷敏史 桑名市立陵成中学校長
副会長 山口 勉  津市立香海中学校長
副会長 中辻浩行 伊勢市立豊浜中学校長
理事長 世古浩平 松阪市立中部中学校教諭

あんたら、大会中に搬送された生徒のところに、もうお見舞いに行ったんか!?
872
(1): 2018/07/17(火)23:52 ID:dijr0zvu(1) AAS
>>862・安全管理と事故発生時の対応
 天候等を考慮した指導

「熱中症予防運動指針」
WBGT31℃、湿球温度27℃、乾球温度35℃以上では
運動は原則禁止

今日(17日)も、三重県各地でゆうに35℃を超えていましたが、
三重県内の公立中学校で
・部活をやめろと勧告を出した市町教委
・学校独自の管理職(校長・教頭)判断で部活動をやめさせた学校
が、どれだけあったのか?「運動は原則禁止」なのに!
省3
873
(2): 2018/07/18(水)01:10 ID:hIdxl9St(1) AAS
>>854
クーラーのきかない教室は、ほとんど40℃近いという。1日に3度も鼻血を出したりする生徒がいたり、
そうでなくとも、授業中気分が悪くなって保健室に駆け込む生徒が続出らしい。管理職は何している?
自分たちだけクーラーの効いた職員室におこもりらしい。部下の教員の落ち度を探すだけが仕事じゃないだろうに。

養護教諭も何している?きちんと、今日は熱中症になりかけの危ない症状の生徒がこんなにいましたと
管理職や教育委員会には報告しないの?仕事している?エピペンだのフッ素だのの時には、親にも署名してくれ
とかうるさかったが、そのうるささと粘りを、今の時点で管理職や教育委員会に対して発揮してくれやw
>>864
ぜひとも、真夏の暑い時期を通り過ぎて、涼しい秋になるまでにクーラーの工事完成できない業者の名前も
LINEでさらしてくれ。こんなh業者に注文がいかないように。
省1
874: 2018/07/18(水)01:56 ID:34GHwJMa(1) AAS
パンツにうんこついてた
875
(1): 公的な機関の公的な情報です 2018/07/18(水)22:23 ID:gU3U6x9O(1) AAS
>>871
松阪市立大江中学校  0598(34)0024
四日市市立桜中学校 059(325)2092
桑名市立陵成中学校 0594(31)6838
津市立香海中学校 059(292)3612
伊勢市立豊浜中学校 0596(37)2137
松阪市立中部中学校 0598(21)0462

>>869中体連の関係者?悪ふざけも度が過ぎるぞ。
こういう「悪ふざけ」が、かえって中体連に迷惑をかけることがわからないのか。
876: 2018/07/18(水)23:26 ID:jH4M+aES(1) AAS
>>872「熱中症予防運動指針」
WBGT31℃、湿球温度27℃、乾球温度35℃以上では
運動は原則禁止

今日(18日)も、三重県各地でゆうに35℃を超えていましたが、
・こんな猛暑の中、子どもたちの命や健康を守ろうとする責任感・使命感もなく
・子どもたちのため、あえて部活大好き教師に嫌われてもいいという気概もなく
・こんな猛暑の中、子どもたちに部活動をさせていたらどういうことが起こりうるかという
危機管理能力もなく
・部下の教員に命じて、部活動を中止させる指導力もなく
これで、校長とか教頭とか、つとまるんっすか?ただのお飾りっすか?あきれて物が言えない。
省3
877: 2018/07/19(木)03:42 ID:AQLBSE1t(1) AAS
サドルがなくなってた
878: 2018/07/19(木)20:46 ID:2O0eGNYP(1) AAS
財布落とした
879: 2018/07/19(木)23:49 ID:liBm3WTI(1) AAS
>>873クーラーのきかない教室は、ほとんど40℃近いという。1日に3度も鼻血を出したりする生徒がいたり、
そうでなくとも、授業中気分が悪くなって・・・
これで「学力向上」?おへそが茶を沸かすwwwww

>>864完成予定平成30年9月28日
せめて、夏休みを早く終わらせて授業を始められるようにとか
夏休み明け前に補習ができるようにとかで、8月下旬までに完成できないのか?
夏休み中は工事し放題だから、たっぷり時間はあるのに。
それでも完成できないって、どこの業者よw
これで、「学力向上」とか叫ぶ三重県の役人の気が知れない。
880: 2018/07/20(金)20:27 ID:jwZlDurk(1) AAS
教頭と養護教諭と校長がこんな会話を始めました。

養護教諭「校長先生!気温が41℃です!」
校長「それはいけない、部活動を中止して下校させましょう」
教頭「いや、まだ湿度は低いですよ?!」
校長「じゃあ小休憩を指示しましょう」
冗談のような本当の話です。

養護教諭は若手で、管理職に反論できる雰囲気では無かったようです。
付け加えるならば18日の部活は教育相談があり、「活動は3時間まで」と
なっていたものの、教員はほとんど懇談に従事しており活動に付き添っている者は
いませんでした。教頭は3時間目一杯部活動をさせる為にはどんな事でも理由に
省3
881
(1): 2018/07/20(金)21:19 ID:Hjsm9Lf7(1) AAS
>>873クーラーのきかない教室は、ほとんど40℃近いという。1日に3度も鼻血を出したりする生徒がいたり、そうでなくとも、授業中気分が悪くなって・・・
40℃い近いじゃなくて、40℃を超えている。こんな中、授業を中止もせずに校長室や職員室で居眠りしている校長・教頭ってどうよ?
うちの部は、県大会出場を決めたんだ。こんなくだらん、身にもつかない、管理職の保身だけの、形だけの授業で
部員を消耗させるな!部員を潰すな!

そこで、朝練をして、一部の生徒は家に帰す。学校には体調不良と連絡させて欠席させる。
もう一部の生徒は、授業中気分が悪いと言わせて、涼しい保健室で休養させる。もう一部の生徒は
これも気分が悪い、鼻血が出たとか言わせて早退させる。放課後、うちの部は体調不良者続出だから
今日は部活休養日だと言っておいて、冷房の効く近くの市営・町営小学校とかの体育館を借り
そこに部員全員を集めて練習する。
県大会に出場すると言えば、かなりの無理を聞いてもらえる。
省2
882
(2): 2018/07/20(金)23:58 ID:p2s678yR(1) AAS
今年は例年にない驚異的な暑さなのに、このまま例年通りプレーオフも県大会も実施する愚かさ。
中体連の首脳部には、「各自熱中症に注意して(つまり、選手の自己責任で)
粛々と試合日程をこなすこと」しか頭にない。救急車が何度と来てもだ。
頭、どうかしていない?
そして、こんな中、県大会を戦ったら選手はボロボロ。東海大会にすすんだら
県大会の暑さでボロボロになった生徒たちは、一発で愛知・岐阜・静岡勢にやられる。
>>871の三重県中体連のえらいさん、東海大会で少しでも三重県勢を勝たせたかったら、硬直した頭を
もう少し働かせてくれ!それとも去年もそうだったからとか例年通りとしか言えないアホか?
いい加減にしてくれ。生徒が、チームが潰される。!
>>881
省2
883: 2018/07/21(土)02:23 ID:b6cnNrPv(1) AAS
卵割れてた
884: 2018/07/21(土)19:34 ID:3jKij9A3(1) AAS
>>871とくに会長とか、大会中に搬送された生徒のところに、もうお見舞いに行ったんか!?
来るわけない。顧問から安否確認の電話の一本でもあればいい方。
今日だって、事故のあった学校にお見舞いのひとこともあるわけない。
逆に、大会の進行遅らせて、迷惑かけやがってと言う顔をしている。
あんたら、人間の心もっているんか!!
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.361s*