[過去ログ] 学童保育 指導員・保護者 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(1): 2018/01/29(月)10:43 ID:9XrZmV/h(1/2) AAS
何を喋らせても明確な知識や経験がない
気がする気がするのオンパレード
挙句他所の人にまでバカ扱い
これで普段からドヤ顔して下らないレスを書き散らしてる荒らしだもの、誰から見てもそりゃ異常だよ
まあ皆がこうやって突くとスレを荒らすのだろうな
137: 2018/01/29(月)10:44 ID:9XrZmV/h(2/2) AAS
>>136は他所の人にすらバカ扱いされるって意味ね
俺は>>128さんに噛み付いてないのであしからず
138: 2018/01/29(月)11:01 ID:uEbrNw2e(1/2) AAS
自称キャリア10年だが運営との関係も知らず保険制度についての知識も無い、だが大企業の30倍のベアを手にした自称120万業界変革者
ネットの闇、ガチのイカレキチガイですなぁ…
もう素人も同然の引退した塾講師にさえあっさり論破される
まあまたスレッド荒らされたら邪魔なのでスルー&NGで。折角死んだw連発の臭いのまで沸いたら嫌だ
139(3): 2018/01/29(月)12:40 ID:jxeErlG/(1/5) AAS
>>129
手取り35万て何歳で何年勤務しているの?
友達と設立した塾の講師は経営が上手くいかなかったために辞めたの?
140: 2018/01/29(月)12:46 ID:jxeErlG/(2/5) AAS
>>130
今は週に20時間の労働が確実に見込まれる場合は大丈夫だよ
昔は誤魔化している個人経営の店とかあったけど、現在だと大問題になる
141(1): 2018/01/29(月)13:44 ID:uEbrNw2e(2/2) AAS
現実にはそれを誤魔化してるブラックが多い
ひでぇ時代になったもんだ
大問題にして摘発すべき
142: 2018/01/29(月)13:53 ID:EAzBFAwA(1/3) AAS
今度から別の会社で働く事になったからトータル就業期間の算出どうすっかなあ
もうそろそろ資格取れるんだが研修長過ぎ
143(1): 2018/01/29(月)13:54 ID:EAzBFAwA(2/3) AAS
>>139
それ聞いてどうするんだ?
>>141
派遣とかそうだね。何年も社保年金ナシで人を使ってたるところが多い
列記とした違反だが派遣法の抜け道でこれを回避してる悪党が多い
144(1): 2018/01/29(月)13:56 ID:EAzBFAwA(3/3) AAS
うちの学童学校内だけどすげえケチで体育館の使用許可が未だに降りない
だから猛暑も極寒も外遊びw死人が出たら誰が責任取るんだろうね
145: 2018/01/29(月)14:40 ID:jxeErlG/(3/5) AAS
>>143
手取り35万は凄いし、塾設立した後はどうなったのかも気になる
146: 2018/01/29(月)14:40 ID:ECs3SWAd(1) AAS
【大イスラエル帝国】 阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分) 【ユダヤ数秘術の46はテロ】
2chスレ:liveplus
147(1): 2018/01/29(月)15:11 ID:jxDRI1Tw(4/6) AAS
>>144
自分なら校長、教育委員会と話し合いをするけどな。
学校外の学童だけど、夏休みの学校プール利用の申請なんかは年度始めには話に行ってる。
おかげで使用料金もタダで、先生もたまに見学に来てくれる。
148(1): 2018/01/29(月)15:48 ID:jxeErlG/(4/5) AAS
>>147
地域との折り合いによっては難しいかもしれませんね
校長先生は良くても、学童に偏見ある地域の年配の人(田舎だと子どもを預けることに偏見のある人まだいます)の
反対とかありますよ
149(1): 2018/01/29(月)15:57 ID:jxDRI1Tw(5/6) AAS
>>148
そうなんですよね
同じ地域内の学童で利用がダメなとこもあるし、校長の意見が最重要なのでそこが問題ですよね。
それがわかってるから年度始めにしっかり挨拶もかねて相談にいってますね。
自分の学童では保護者会がないのでわかりませんが、そういったときに保護者会に相談とかは意味なさそうですか?
意見をまとめてお願いしに行くとか効果ありそうだけどなーとか思ったり・・・。
150: 2018/01/29(月)16:17 ID:yo1hdLgh(1/4) AAS
隙間産業業界で月10万増えたなんて喚いてるキチガイのほうがすごいよ、誰のこととは言わないが
手取り35は30代以降なら普通
151(1): 2018/01/29(月)16:32 ID:jxeErlG/(5/5) AAS
>>149
うちの保護者会長はとてもやり手で(張り切り過ぎですが....)指導員、保護者そして親族や知人に署名までさせて、学校併設の公民館と運動場の使用まで漕ぎ着けました
署名の効果はありましたが、プールや体育館は事故の心配や責任などもあり今のところは見送られています、また学校の遊具や施設は税金なので破損した場合の問題もあるらしいです、運動場にある遊具は通常使用はokをいただきました
もちろん保護者会は通常の月例会に加えて、指導員と保護者会幹部は何度も集まりました
152: 2018/01/29(月)17:41 ID:jxDRI1Tw(6/6) AAS
>>151
動きのある保護者会だとそういった様子にもなるんですね。
今後の勉強になります、ありがとうございます。
そうですね、結局何をしても責任問題なんですよね。申請書類書くときもそこが重要みたいです。
せめて体育館は使えたらいいですね。
プール使用はどういった形で指導員が見るのかと人数の確認はされます。あと、春頃に地域の指導員を集めて消防署に依頼して救急救命講習は毎年受けてます。それも伝えてるので、意味があるのかもしれません。
153: 2018/01/29(月)19:55 ID:Q17caabs(1/4) AAS
他のところで学級閉鎖が増えてるみたい、保護者にゃ悪いけど楽したいからこっちでも増えてほしいわ
154(1): 2018/01/29(月)20:01 ID:yo1hdLgh(2/4) AAS
バカが得意気に書くようなことは既にこういうスレの質問者はやってんのよ
頭悪いヤツだなあ、誰とは言わないが
155: 2018/01/29(月)20:56 ID:Q17caabs(2/4) AAS
>>154
だからいちいち煽る必要なくない?スレの空気が悪くなるのわからんのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s