[過去ログ] 学童保育 指導員・保護者 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 2018/01/25(木)23:09:56.73 ID:FH73Wfqj(9/9) AAS
チーンーカースー!!
245
(1): 2018/02/01(木)08:09:08.73 ID:Nbm5WZjc(1/2) AAS
>>243
何回も言ってるけど、仕事やり始めた頃と比べ10万増えたのは自分。
残り3人は日給月給から月給制へ。
みんな年々少しずつ給与上がってる。

学童の話をしようぜー
300
(3): 2018/02/02(金)19:42:47.73 ID:+SQwworZ(1/2) AAS
来年度当初は更新しないと返事出してたけど、職場のパート職員4人中2人が病気で退職もしくは休職してしまい、休職しているベテランの先生が復職されるまで雇用延長を事務局に申し出て受理されたら、正社員の先生にあからさまに邪険にされるようになった…
気のせいだとは思いたいが子どもらのことを知っている先生一人で100人越えの定員で新年度迎えるのは下校指導もあるし無理ではと思ったんだけど…
幼稚園入る予定の子の春休み中の預け先見つけて、事務局に確認してから先生方に話したんだけど順番が違ったのか…
勤務日数半年の
電話口でいらいている保護者の方にタメ口使っちゃう正社員の先生がどや顔で説教してくるようになって地味にいらつく。

正直家庭を犠牲にした選択に後悔し始めている
301: 2018/02/02(金)19:43:03.73 ID:E1Q9jB6o(1) AAS
全ての人が敵に見えるとかメダパニでも食らってんのかな
まあ本当はつまらないプライドが邪魔をして引くに引けなくなってるだけだと思うけど
507
(1): 2018/02/08(木)12:08:53.73 ID:GtSplsOu(8/9) AAS
>>505
この仕事を先生としてやってるとしたらうちんとこと運営方針が違うから好きなように言えばいいよ
支援員と先生は全然違うものと思ってるし軽々しく「この仕事」と言ってるのも井の中の蛙すぎる
613: 2018/02/18(日)07:24:30.73 ID:aflggofp(1/3) AAS
子供をちゃんとしからないと大きな友達になってしまうっていう話をよく聞くが本当だな
注意せずにニコニコしながらダメダヨー^^いってたらこんな楽しい遊びは初めてだって1年生にいわれてしまったと思ったわ
彼からしたら遊んでるようにしか見えないんだろう
俺とした事が
704: 2018/02/23(金)22:47:47.73 ID:EoaCz8vm(7/9) AAS
あ、ごめん>>700
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s