[過去ログ] 学童保育 指導員・保護者 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300(3): 2018/02/02(金)19:42 ID:+SQwworZ(1/2) AAS
来年度当初は更新しないと返事出してたけど、職場のパート職員4人中2人が病気で退職もしくは休職してしまい、休職しているベテランの先生が復職されるまで雇用延長を事務局に申し出て受理されたら、正社員の先生にあからさまに邪険にされるようになった…
気のせいだとは思いたいが子どもらのことを知っている先生一人で100人越えの定員で新年度迎えるのは下校指導もあるし無理ではと思ったんだけど…
幼稚園入る予定の子の春休み中の預け先見つけて、事務局に確認してから先生方に話したんだけど順番が違ったのか…
勤務日数半年の
電話口でいらいている保護者の方にタメ口使っちゃう正社員の先生がどや顔で説教してくるようになって地味にいらつく。
正直家庭を犠牲にした選択に後悔し始めている
304(1): 2018/02/02(金)19:49 ID:YYzgMV9Z(1) AAS
>>300
日本語下手過ぎてこっちもイライラするわ
家庭犠牲にしてって別に自分で納得して選んだんだろ?
嫌なら辞めればいい、ただそれだけの事
それとも褒められたいだけ?
307: 2018/02/02(金)20:03 ID:6vyOFup9(4/4) AAS
>>300
責任を感じての選択だったんですね。
自分も仕事辞めようって思ったことあったけど、今はなんとかここまで続けてこれて良かったって思ってます。
子どもの生活・発達に関わる仕事だから、あなたのような責任感がある人に指導員はやってもらいたいですね。
けど、100人越えを先生1人でどうにかしようとしてたんでしょうかね?ちょっと無謀ですね。
その流れで説教(笑)って思いました。人がいないと学童を開所することもできないのにね。どうにか指導員の補充ができるといいですね。
308(1): 2018/02/02(金)20:28 ID:nW+xwwfu(2/2) AAS
>>305
お疲れ様。
学童と指導員の質の良さや活気が伝わって来て、こっちも元気を貰える。
>>300>>306
文章から見ると辞める方向に心は傾いているけれど、心の整理が完全についているとは思えない。
パワハラに強く悩まされているが、指導員の仕事そのものは未練があるようにも少し感じる。
真面目で責任感が強い人だと思うので早まってほしくない気持ちはある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s