[過去ログ]
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1 (1002レス)
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
777: 実習生さん [sage] 2018/08/04(土) 15:09:27.41 ID:CzfSD6Fg 2次面接、辞退が結構いるんだって?そういうことか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/777
778: 実習生さん [] 2018/08/04(土) 17:06:05.86 ID:CGTa/xMA もう既に民間に向けて頑張っているよ。そっちの方は順調。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/778
779: 実習生さん [] 2018/08/04(土) 20:10:36.04 ID:o0APoPgm >>769 俺は他県一次通過しているから緊張して二次対策している、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/779
780: 実習生さん [] 2018/08/04(土) 20:10:40.18 ID:ySasWPr9 養護は論文ができていれば7割でも大丈夫じゃないですかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/780
781: 実習生さん [sage] 2018/08/04(土) 20:21:14.71 ID:CzfSD6Fg >>779 いじめ と 障害児 にどう対応するか。それだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/781
782: 実習生さん [] 2018/08/04(土) 23:08:32.22 ID:+wzgSlRk >>777 去年の小学校は、かなりいた。 5人でグループ組むが、殆どのグループで1人は欠席だった。 調整のため、グループ編成し直してたところあったし。 ちなみに、特例区分は殆ど欠席なし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/782
783: 実習生さん [] 2018/08/04(土) 23:10:44.87 ID:+wzgSlRk 小は一次どのくらい合格するか分からないが、少なくとも採用者数からいって二次に行けた人は最悪期限付は保証されているようなものだね。 二次試験で殆ど合格させないと、今年の採用者数クリアできないと思うのだが。 特例枠は9割以上合格でおk? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/783
784: 実習生さん [] 2018/08/05(日) 00:13:19.59 ID:LLmDFbGp 二次は他県と日時が重なるとか、民間の内定とかで辞退はいるよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/784
785: 実習生さん [sage] 2018/08/05(日) 13:38:26.50 ID:wyDf9JnT 怖いから郵送でみようかな。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/785
786: 実習生さん [] 2018/08/05(日) 13:38:43.36 ID:LLmDFbGp まあ、小学校は大量採用、大量退職、不足分は臨時採用でしのぐ。 幼稚園みたいに人件費削減が国策なんだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/786
787: 実習生さん [] 2018/08/05(日) 14:39:38.87 ID:meHNxXBv 20時間切ったのか、怖いなあ受かっててほしいなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/787
788: 実習生 [] 2018/08/05(日) 18:13:45.54 ID:HsfuPGKZ 基準点はそのときの平均点でちがいますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/788
789: 実習生さん [] 2018/08/05(日) 20:48:20.15 ID:gOd/EjWz しっかし最も大切な時期を預かる小学校教師の倍率がこれじゃこの国も長くないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/789
790: 実習生さん [sage] 2018/08/05(日) 20:49:13.43 ID:f9dL+PqY みんな教育実習で逃げてくから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/790
791: 実習生さん [sage] 2018/08/05(日) 20:55:39.19 ID:JhfkyvX4 景気に左右されず一定数とってればよかったのに 歪な採用計画が悪い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/791
792: 実習生さん [] 2018/08/05(日) 21:08:22.67 ID:LLmDFbGp 大卒で免許あれば誰でもなれる時代が来るかもしれないな。 教師のあたりはずれが激しくなる時代が到来しそうだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/792
793: 実習生さん [sage] 2018/08/05(日) 21:25:32.02 ID:wyDf9JnT そんなに簡単になれるなら 小学校教諭になればよかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/793
794: 実習生さん [sage] 2018/08/05(日) 21:26:02.66 ID:LWt0zIHe >>793 なってからは地獄だかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/794
795: 実習生さん [] 2018/08/05(日) 21:34:09.13 ID:LLmDFbGp なにしろ休憩時間なしで朝から晩まで馬鹿アホ相手に奮闘しなきゃいけない。 並大抵の使命感じゃ務まらない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/795
796: 実習生さん [sage] 2018/08/05(日) 21:35:43.16 ID:AcnJS3Nv 中学は部活がしんどいだけで、空きコマとかあったし専門的な知識がいかせてよかった。 小学校は1~6時間まで教室の中で子どもに神経向けてないといけないし、全教科の指導案を考えたり、学年も多いからその年にやった内容を次の学年にという使い回しもしにくい。そして中学にはない行事もたくさんあるから負担がえげつなかった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/796
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 206 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s