[過去ログ] 【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: 2018/08/09(木)22:09 ID:bwr5YI1B(1) AAS
英語の実技どんな感じか教えてほしいです。地方から受けるので全く去年の情報とかなくて困ってます…
972
(1): 2018/08/09(木)23:22 ID:iIJlfHh7(2/2) AAS
最近の女子、まだ4年なのにおパイでかすぎwなに食ってんだ?
973: 2018/08/09(木)23:31 ID:YkuIcV7i(2/2) AAS
>>972
外国産肉牛。成長ホル含まれる。特に、乳牛ならば、ホルスタイン
まあでも、生徒の心乱すし、肩こるし、中年以降乳がんの心配。
974: 2018/08/09(木)23:36 ID:zxELG/h3(1) AAS
改悪のタイミング悪いわな。

俺は専門は出来過ぎだったから、結果的に
吉だったが。
975: 2018/08/10(金)06:32 ID:n3DL0UXF(1/4) AAS
>>967
でもそういうのが現場で問題起こしてるから試験改正につながった
その方法はだめだったてこと

>>969
それも今年から改善される見込みみたい
もっとも期限付任用枠で合格率下がるとさらに志願者へるし、誰も期限付きをしないでしょう
翌年の採用試験で優遇されるから受けてるわけだから

>>970
採用が大幅に増えたのに受験者が大幅に減ったから倍率が低いわけで
来年も今年以上にチャンスだよ
省1
976
(2): 2018/08/10(金)06:47 ID:K7jBLKaz(1/2) AAS
なぜ小学校で受けないのか?
数年我慢すれば中高に移動できるのに
わざわざ倍率の高い中高を受ける

アホなのかな?
977: 2018/08/10(金)07:15 ID:/tSWCSxi(1/4) AAS
>>976
免許ないんだよ
978: 2018/08/10(金)10:54 ID:YzF6iH3G(1) AAS
まだ通知届いていない方います…??
979
(1): 2018/08/10(金)11:38 ID:d9/WkoaF(1) AAS
本来は期限付きは補欠合格採用なんだよね。

優遇されて当然だよ。
980
(1): 2018/08/10(金)13:22 ID:vf17hxSF(1) AAS
>>976
> 数年我慢すれば中高に移動できるのに
中から高にいくよりはるかに茨の道だけどな・・・?
あなたも分かってるように小は人手が少ないんだから
簡単に出してくれるわけないっしょ
981
(1): 2018/08/10(金)13:48 ID:XXLEpKP/(1) AAS
>>979
家庭の事情からはやりの「非正規ワープア」のになるわけにもいかず……
と苦渋の選択してる人のことが考えられない人だな
期限付きなんて一次が受かったらどころか他県なら免許あるだけでなれるし
982
(2): 2018/08/10(金)17:30 ID:Hx4M6orc(1) AAS
>>981
違うんだよ。

東京都の期限付きはちょって違うんだよ。
君が言ってるのは、東京都で言うと臨時的任用教員(主に産育代替)のこと。期限付きは、採用試験の2次試験で僅差で不合格だった人。以前東京都に補欠制度があったが、なくなる代わりに期限付き制度が出来た。
983: 2018/08/10(金)17:32 ID:IBZoLY7b(1) AAS
だから一次免除で、2次優遇でも決して変ではない。
984: 2018/08/10(金)17:59 ID:/tSWCSxi(2/4) AAS
そもそも期限付き制度そのものもが・・・
985: 2018/08/10(金)18:10 ID:GljlNmcy(1) AAS
1次受かっても2次で落とされたら元も子もない。
986: 2018/08/10(金)18:27 ID:AGPhSbJn(1) AAS
集団討論て、特例は特例枠だけでやるんですか?
987: 2018/08/10(金)18:51 ID:n3DL0UXF(2/4) AAS
>>982
東京都の期限付と産育代替は共に臨時的任用と呼ぶ
ただ代替事由が違うだけ
補欠制度なくしたのは人件費を極力抑えるためであり、期限付きといっても他県でいう定数内臨任とほぼ同じ

期限付創設当時の特例コは合格率100%が前提だったが、面接で受験生の質が低下することから校種によって大きく
合格率に変化が生じた
5年ぐらい前からかなり厳しく採点するようになり小学校や中高英語などは60%台の合格率に下がった
※どういうわけか特例コ最終の昨年は合格率が8〜9割を記録した

そして、今回特例合格者の問題教員続発のため試験制度改正、優遇は加点のみになった
今年の特例5の3の合格率がどうなるか注目される
988: 2018/08/10(金)18:57 ID:n3DL0UXF(3/4) AAS
>>982
二次試験で僅差で不合格は期限付きというのは完全に嘘
小学校は期限付き希望してればほぼ100%期限付き名簿登載になる(特例コ不合格者除く)

申込時、期限付きを希望しない人もかなりいるから二次に進めばほぼ期限付きになるという話もある

要はその年、合格者だけではどのくらい足りないか、10月時点で見積もってだしてるだけ
表向き僅差といってるのは対面保つ表現してるだけ

試験での成績が点数公開されてないからあえて期限付き希望して、自分の位置を判断する人もけっこういる
もちろん書類提出はせず辞退する。
989: 2018/08/10(金)19:03 ID:n3DL0UXF(4/4) AAS
期限付き制度はかなり都の都合でだした制度で受験生無視なのは
5ch(2ch)でも散々過去のスレ見ると語られたが

都議会でも問題提起として取り上げられてるが、教育庁はいっこうにこの制度をやめない

この制度が東京離れの温床になってると思う
東京以外の関東は、東京ほど志願者減ってないし、川崎みたいに増えてる自治体もある
990: 2018/08/10(金)20:12 ID:x4SJvkjP(1) AAS
>>901
内部生だけど、二次面接対策講座は高いだけで余り意味がない。
アドバイスも、余りないし。
受けるなら、その前の短期講座の方がいいと思う!

去年合格した友人もコスパ悪いと言っていた。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s