[過去ログ] 【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2018/06/16(土)16:54:33.93 ID:UjoLUbX9(4/4) AAS
早慶は時々いるに入るが、
次とその次のレベルの大学でがわんさか
289
(3): 2018/07/01(日)02:55:47.93 ID:XtS1PiZC(1) AAS
小学専門科目5割位ですが、受かりますか?数学は3割以下でつ
329: 2018/07/08(日)13:24:53.93 ID:RfWvZy08(1) AAS
おつかれ
うまいもん食えよ
335: 2018/07/08(日)15:54:30.93 ID:QO2G1e09(2/3) AAS
これ神戸組の問題はどうなるんだろ?
403: 2018/07/09(月)16:50:47.93 ID:OwTwwkk6(1) AAS
>>402
受けてなくても全然回ってくるよ。能力によるけど
585: 2018/07/16(月)23:41:26.93 ID:vAkgfmka(3/3) AAS
専門の難易度はそれぞれ違うからわからないけど、教職は確実に難易度が上がっているよね、ここ三年くらいで。
それまでの教職は簡単すぎるから平均点も必然的に高くなるだろうから、一概に点数だけでは語れないと思うけど、どうでしょう?
668: 2018/07/21(土)18:06:14.93 ID:hBdRHK6T(1) AAS
>>667
それが正解かもね、今の教育界はヤバイよ
679
(1): 2018/07/24(火)07:56:28.93 ID:r9qhKQcw(1) AAS
>>678
一般が優秀なのではなく、特例合格者の一部がバカすぎるだけ

教科書の内容わからないてナメすぎ
そして、管理職の指導も無視で休職で逃げる

そのしわ寄せが非常勤臨任にいく

一番迷惑こうむるのは児童(生徒)だけどな

教科書もわからん奴は教員にならないでほしいわ
811: 2018/08/06(月)09:57:21.93 ID:gECy8m0v(2/2) AAS
小のが大変だと思うよ
子供達と1日つきっきりだしね
だから人によっては病むんだよね
878: 2018/08/07(火)15:42:10.93 ID:WhzS0TVi(1) AAS
本人丸出しで何言ってんのこいつw
頭悪いと大変だな
889: 2018/08/07(火)20:29:01.93 ID:T6OWKySp(3/3) AAS
>>888
都の報告書だと2020年までは当面大量採用
その後は減るが極端には採用数減らさない感じで書いてる。

あと過去の応募者推移をみると歴然だが、減り幅がとにかく大きい
採用数も通常定年退職補充だけど、年度途中に退職する教員が多いため
予定より多く合格者を出さないと確保できない

採用数微減、応募者数大幅減だとどんどん倍率が下がっていく
900
(1): 2018/08/07(火)21:21:42.93 ID:SG/ymMaR(2/2) AAS
>>898
それ、私かも。
964
(1): 2018/08/09(木)12:28:21.93 ID:YkuIcV7i(1/2) AAS
AA省
978: 2018/08/10(金)10:54:15.93 ID:YzF6iH3G(1) AAS
まだ通知届いていない方います…??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.338s*