[過去ログ] 平成31年度 東京都教員採用選考 part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816: 2018/10/11(木)13:27 ID:2ktsmdZJ(1/3) AAS
一次免除の期限付きの方と現職の方がどれだけ受けるかによって大きく倍率変わるだろうからそこが知りたい
817: 2018/10/11(木)14:14 ID:P2bItHQ5(1/2) AAS
一次で落ちるなら実力不足だからしょうがないって気になるけど二次で落ちると人間性を否定された気分になる
落ちたらまた来年の夏にこれと同じ辛さが待ってると思うとしばらく立ち直れないなぁ
818: 2018/10/11(木)14:23 ID:5EkM0w73(1) AAS
期限付きなら、インセンティブとかもないし他県か民間へ行くわ
819: 2018/10/11(木)14:45 ID:lLhl4eg0(1) AAS
私も民間に転職かな。
転職しやすい30歳手前の28歳までに教採受からなければ辞めるって自分ルールで決めてた。
820: 2018/10/11(木)14:50 ID:WDRkwNsr(1) AAS
今年はじめての受験だったけど、民間の方がよっぽど人間性を見てるぞ

集団も面接じゃないし、個人も30分のうち10分しか人って部分でないし

正直、姿勢とか笑顔とか考えてきたことをうまく言葉にするとか、就活では誰でも通る道

人間性って広すぎるからスッキリ言えんけど、二次で落ちたら練習不足だから否定とか萎える必要ない
そして、よい結果が出るように祈っています
821
(1): 2018/10/11(木)15:09 ID:L8NNsv0E(1) AAS
自分も今年教採と民間両方受けたのですが、人によるのかな…自分は民間の方が面接しやすかったです。

民間ですとダメでも次っといくらでも切り替えれてチャンスありますし、教採みたいに入室から堅くなくラフな感じで机越しで雑談兼ねての質問みたいな企業が多くてほとんど緊張せずに自分の良さがしっかりと出せました。(就活生の良さを引き出そうとする面接が多い印象)

教採では面接官の謎の圧力と椅子に座ってる姿全体を見られて面接官との距離感もあり1字1句チェックされてそうな感じで緊張してしまい爆死してしまいました(笑)

もちろん企業や面接官で違いもありますし、民間より教採の面接の方が合う人もいると思いますので参考までに…
822: 2018/10/11(木)15:21 ID:mi1rnC/Y(1) AAS
>>821
うん。それは人によるね。そして企業による。
ダメでも次…という支えがない状態で面接に挑む精神力も見られてると思えば、教採のやり方も納得。
823: 2018/10/11(木)16:17 ID:0J9LXMct(1/2) AAS
お役所の面接は粗探しマイナス主義だよね。

逆に私立はいいところを探そうとするイメージがある。
私立や民間は学歴重視するのでお互いやりやすいんだけどね。
824: 2018/10/11(木)16:17 ID:e5FXZq5t(2/2) AAS
とうとうきてしまうんだな…合格発表
825
(1): 2018/10/11(木)16:20 ID:2ktsmdZJ(2/3) AAS
一次免除の人って昨年期限付きの方と特例の現職の方だけで間違いないですよね?
826: 2018/10/11(木)16:34 ID:vslfou0j(1) AAS
心臓がバクバクする
827: 2018/10/11(木)17:02 ID:EeY6v1Hj(1) AAS
まあもう結果は出てるんだ、どーんと構えるしかないさ
828
(1): 2018/10/11(木)17:47 ID:3k1dIAIA(1/2) AAS
>>825
一次免除は昨年の試験で期限付き名簿登載された人だけ(7月1日まで登載中条件)
その上で7月1日までに期限付か産育代に任用された人は一定の加点がある(特例5の3)

現職正規教員(特例1)、正規教員経験者(特例2)、臨時的任用経験者(特例3)はいづれも
一次で専門+論文が課せられた

勤務成績が選考に加えられるのは特例1、2、5の3
一定の加点があるのは特例3、5の3
829: 2018/10/11(木)17:53 ID:3k1dIAIA(2/2) AAS
今年の注目点はこれまで通り特例枠を優遇維持するのか厳しくするのか1点

これまで通りだと特例3でこれまで合格出来なかった層が一定加点で大幅に合格者増え
社会人や一般の枠の倍率が激増もありうる
特例5の3はこれまで通り合格率7割以上

特例枠の優遇辞めると、一般の合格率が上がる

特例5の3の合格率下げると、期限付き辞退率がかなり上がる
逆に特例優遇維持だと、ますます一般合格率が下がって応募者減少に拍車がかかる
近年の応募者減少の大半が一般

教育委員会はどういう判断を下すのか明日わかる
830: 2018/10/11(木)18:00 ID:0J9LXMct(2/2) AAS
教員採用試験の面接は馬鹿が賢者を選ぶ場合が多い。

まあ、中国で共産党員の🇨🇳選考、真面目、従順が大切。
831: 2018/10/11(木)18:24 ID:2ktsmdZJ(3/3) AAS
一般でも望みがあるとみていいのだろうか
中高で二次からの倍率2倍でも不安が募る
832: 2018/10/11(木)18:34 ID:fLSh8rpj(1) AAS
もうあとは見るしかねえんだけど、けど不安なのであった………苦しい
833
(1): 2018/10/11(木)19:38 ID:XNZquBQE(1) AAS
>>828
特例5も四月任用開始の人は七月に面接で、それ以降の人は八月に面接だったんだよね。
面接日が別でまた加点具合が違ったりしたんだろうか。
834: 2018/10/11(木)21:09 ID:iy1hAHYS(1/2) AAS
とうとう明日だーー
835: 2018/10/11(木)21:14 ID:HrMtNhKE(1) AAS
受けるの初だけど異例の年だろうからどれくらいの人が受かるのか想像つかない
期限付きもどれくらい取るんだろう
1-
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.207s*