[過去ログ] 平成31年度 東京都教員採用選考 part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 2018/09/09(日)03:12:03.53 ID:gI0DdMe2(1) AAS
中学は面倒くさい事多いからね。ストレスMAX
71(2): 2018/09/12(水)20:13:57.53 ID:H+oaL+UA(1) AAS
>>60
追加質問はされた。
場面指導の時に「他には?」ってかなり聞かれたし、一番最初に質問をしてきた面接官が最後にまた質問してきたり。
なんかマニュアル的というか…反応が無かった。
自分も、集団討論で失敗したと思い込んでいて、落ち込んだ気持ちをそのまま引きずっちゃって思うようにしゃべれなかった。
笑顔で元気よく! だけは意識できたが。
118: 2018/09/16(日)08:10:51.53 ID:57yS8XEO(1) AAS
>>117
まあそうだね、タイミング的に最悪だね。
139(1): 2018/09/19(水)06:08:09.53 ID:9O44u+n4(1) AAS
昔から上位の大学では教育学部ですら教員免許を取得しないんだから、無理だろう。
警察や教員は給料が高いという認識ではあるが、上位校(高校)の生徒からは馬鹿にされる存在なんだよ。
143(1): 2018/09/19(水)08:22:31.53 ID:QvRaBakJ(1) AAS
>>138
無理だな
数字上完全雇用状態(低失業率)、生産年齢人口減少中、ほとんどの業種人手不足
なんで待遇改善しても教員志望者は増えない
事務仕事部活など軽減してもモンペがいるからな
まったくもって割に合わないから誰も選ばんよ
保育士なんかも同じで教育系はバカな保護者の影響で精神的に疲弊するのがいやで敬遠される
>>142
中高はそうかもしれないが、小学校は代わりはいない
臨任、講師みつけられないで現職だけでなんとかしている小学校は多くある
省2
168: 2018/09/20(木)08:49:51.53 ID:+eg9cP6A(1) AAS
先生様どころか見下され激務に同情される職になってるしな
231: 2018/09/23(日)20:18:21.53 ID:bXTMwivL(1) AAS
>>229
ちゃうねん。
Fランばかにしてるんとちゃうねん。
こいつなんでこんなモノ知らんのだ?と呆れた同僚は、だいたいFランやねん。
324: 2018/09/26(水)12:25:07.53 ID:QNigKm/y(3/3) AAS
>>321
個人面接で専門の試験結果や学歴を勘案しながら最終的な合否を決めるものだと思ってた。
私立に学力上位層が集中するのは仕方ないが、だからといって公立は学力関係ないというのもいかがなものか。
446: 2018/09/30(日)20:24:45.53 ID:HGDJEM/k(1) AAS
すべての原因は、ブラック化だということで終了w
927(3): 2018/10/12(金)12:52:50.53 ID:Fv9z7dD3(1) AAS
アラフォー、1歳児持ち、教職未経験、教育実習すらまだ、おまけにギャンブル関係勤務中
この低スペでまさかの一発合格
唯一のプラス加点は学歴はそこそこ高いくらい
こんなんで受かるんだから、小学校は本当に人手不足なんだな
999: 2018/10/12(金)23:09:02.53 ID:8QvdIuiv(2/3) AAS
あまり浮かれてもいられないよね
合格したとは言え
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s