[過去ログ] 平成31年度 東京都教員採用選考 part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39: 2018/09/10(月)23:28:59.62 ID:DTWq1Hdj(3/3) AAS
>>36
なるほど。
私立学校に有能な教員が集中する理由がよくわかる。給料だけが理由ではない。
54(2): 2018/09/12(水)12:54:51.62 ID:fr7RYgB6(1) AAS
>>53
お前も俺も落ちてるんだよ
115: 2018/09/15(土)21:16:57.62 ID:+d0iqbtD(1) AAS
>>108
足立区での教員生活は最高、とまでは
読んだ。
165: 2018/09/20(木)07:14:12.62 ID:WukIqI+C(1) AAS
>>153
都市部って言ってもほんと一部。
その都市部でも夫婦ともに高学歴なんて一握り。
240(1): 2018/09/24(月)07:54:08.62 ID:kyvLtLTd(1) AAS
>>237
なんとも思わんが
317: 2018/09/25(火)22:39:23.62 ID:r8px4lVN(1) AAS
まだいるよw
359(1): 2018/09/28(金)11:31:41.62 ID:AqK6j8lG(2/2) AAS
社会、地歴公民なんてとるんじゃなかったな
狭き門すぎるわ
理数英あたりとっとけばよかったわ
400: 2018/09/30(日)10:17:48.62 ID:VPuBPBkz(1) AAS
>>398
それくらいなら普通に答えられるけどそれを全ての教科でできるかと言われたらできない
そもそもそんな質問まずこないが
そんなことよりもまず必要なのが学級経営力
いかに知識があっても学級経営が成り立たなければそもそも授業どころではないし保護者の信頼も勝ち取れない
一教科の勉強だけを教えればいい中高とは違い小は色々なスキルを求められるからな
これができないなら小は諦めて楽な中高数学を続けた方がいい
603(2): 2018/10/06(土)09:51:16.62 ID:U5yGwbjX(1/3) AAS
小学校教諭の採用に携わった人から聞くと、倍率4倍を切ると、「この人を採用せねばならんのか…」みたいな、不本意な採用が増えるらしいです。
そもそも適性がないので、仕事についていけない、または向いてない。若手なりに求められるレベルの仕事ができない。
理論上は、公務員はクビにならないからずっと休職してれば…という考えもありますが、実際には自己有用感の低い状態に図太く耐え続ける人はそうおらず(そんなひとはそもそも休職しない)、新天地を求めて転職しちゃいます。
この仕事、できるできないというか、向き不向きが大きいです。別業界からの転職組ですが、こんなにプライベートと仕事の境目が曖昧で、かつ感情労働というのは、あんまりないんじゃないかと思います。
610: 2018/10/06(土)12:01:09.62 ID:U5yGwbjX(3/3) AAS
>>606
自分がしたいようにするのが一番いいよ
辞めてたまるかというガッツは偉いと思う
777(1): 2018/10/09(火)21:41:19.62 ID:j78HinPX(1/2) AAS
地方で講師してるんだけど
東京は週案はエクセルですか?
今の勤務校
エクセルで入力して打ち出し(1週A4×2枚分)
30穴リングファイルに挟み、前週分と糊付けする
更にそのエクセルは不備だらけ
教科の時間数カウントが機能してない
以前の学校では校務支援ソフト使ってたから
今めちゃくちゃ面倒に感じる…
古代すぎませんか?
省3
953: 2018/10/12(金)16:11:27.62 ID:OSRK3AXW(1) AAS
>>952
国公立学校
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s