[過去ログ] 平成31年度 東京都教員採用選考 part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52: 2018/09/11(火)21:54:29.67 ID:cK+JL6vr(3/3) AAS
>>51
まだ結果出てないからw
111(1): 2018/09/15(土)07:57:51.67 ID:Lfy8J3Ih(1) AAS
教員というのは全方位から苦しめられるものだ。
教育委員会、管理職、同僚、保護者、子供たちからね。
問題が起きれば全責任が教員に降りそそぐ。とどのつまり、そうすることで物事が一番丸く収まるからな。
126(2): 2018/09/16(日)20:18:01.67 ID:DlGuV5OU(1) AAS
新卒でもった低学年、学級崩壊
次の年、特支
そして今年、学校替わってまた特支
部活、委員会、行事、分掌
主で仕切った経験なし
こんな講師がいる。
本人は気丈に振る舞ってるけど、見ていてこちらが情けない。。
260: 2018/09/24(月)15:46:42.67 ID:RE+ut12W(1) AAS
>>257
>>256
その通り、京大のオレからしたらお前らは論外だということw
298: 2018/09/25(火)08:21:05.67 ID:0qcueITo(1/2) AAS
このスレ見てわかること
学歴厨は教師になるな
305: 2018/09/25(火)16:09:07.67 ID:NgeteM7z(1) AAS
>>304
ほんとですよね!
309: 2018/09/25(火)17:31:49.67 ID:IA0zH+L3(2/2) AAS
>>308
自分が聞いた話では面接官が1日5人×二回面接見てその中の相対評価で判定するらしい
自分たち話し合いが良くてもう片方がダメならグループ全員合格もあるらしいよ
逆もまた然りで個人面接の結果次第だけど
478(1): 2018/10/01(月)01:16:42.67 ID:gUUuQKZK(2/2) AAS
>>476
勉強できる子に勉強教えたいなら教員向きじゃないな。受験屋になったほうがいいよ。
民間数年行ってから帰ってくるなりしないと、その頭でっかちなだけじゃ生徒がかわいそうだ
512: 2018/10/01(月)23:16:54.67 ID:U0Pk0Ncj(1) AAS
集団面接も個人面接も終わるのが、他より少し早かった。もうダメぽ。
570: 2018/10/04(木)15:55:04.67 ID:kGV18TF9(2/2) AAS
>>568
そうか
圧迫ではないけど和やかな質問があまりなかったから真顔ばかりで暗いと思われたかもな
単元指導計画と現場指導対応で笑顔見せるべきではないだろうし笑顔見せるなら自分のことについて話すときか
588: 2018/10/05(金)18:12:44.67 ID:KUBG4Nbb(1) AAS
ちょっと忘れちまったんだが一次の小論文って縦35×横30だったよね?
627(1): 2018/10/06(土)21:21:17.67 ID:3aiYoMEd(1) AAS
管理職ガチャや新人育成教員ガチャでハズレ引いたら病むよ
671: 2018/10/08(月)00:07:27.67 ID:7je6fWxp(1/6) AAS
学歴や学力のある人間は、上にとって不都合だから採用されない。
682: 2018/10/08(月)02:43:46.67 ID:jUP1YxMu(1) AAS
すべての教育問題の根底は、結局ブラックにあるわけで。受験生には全く非がないからね。
729(1): 2018/10/08(月)18:59:59.67 ID:nIi0a2Ba(1) AAS
部活は必要
むしろ会計などの分掌を外部に任せるべき
あとはペーパーレス化かな
未だに紙媒体の日報や職員会議資料なんて考えられんわ
せめてデータ化して共有して個人で印刷すれば大分業務改善だよ
小さいことからやっていかんとな
759(1): 2018/10/09(火)00:12:24.67 ID:rP5TIKf0(1/2) AAS
>>746
人によっては論理性のないこと言ったらメモされたみたいなコメントもあったので意見分かれますね
私自身あまりメモされている記憶がないので不安しかないです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s