[過去ログ] 平成31年度 東京都教員採用選考 part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
398
(1): 2018/09/30(日)09:11 ID:1buOzuw4(1) AAS
自分は中高数学の者だけど小学校の先生ってちゃんと算数を理由を含めて教えれるの?と思ってる。

例えば児童に「なんで足し算と掛け算は掛け算を先に計算するの?」とか「分数の割り算はなんで逆数の掛け算をすれば求まるの?」とか聞かれた時にちゃんと説明できるのか疑問が残る。

学歴は正直いらないが、生徒の素朴な疑問にしっかり対応できる学力はどの教師にも必要だと思う。
400: 2018/09/30(日)10:17 ID:VPuBPBkz(1) AAS
>>398
それくらいなら普通に答えられるけどそれを全ての教科でできるかと言われたらできない
そもそもそんな質問まずこないが

そんなことよりもまず必要なのが学級経営力
いかに知識があっても学級経営が成り立たなければそもそも授業どころではないし保護者の信頼も勝ち取れない

一教科の勉強だけを教えればいい中高とは違い小は色々なスキルを求められるからな
これができないなら小は諦めて楽な中高数学を続けた方がいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s