[過去ログ] 常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492(30): 2020/11/19(木)11:47 ID:tca7iQJ3(1) AAS
>>491
>講師と正規の待遇差はあって当たり前。
でも、その差を終身雇用・年功序列で「固定化・永続化」させてしまうところが問題だ。
格差容認論者には、その視点がない(あるいは、あっても自分たちに不利益になるので、黙っているだけか)
資本主義・競争社会云々をいうのなら、「権利に眠る者をなくする」工夫をしないとね。
せめて、「任期制雇用の一般化」「雇い主側都合での任意解雇の容認」とセットでないと、不公平だね。
493: 2020/11/19(木)11:55 ID:MjVyPuBQ(1/4) AAS
また「教員の待遇を悪くするマン」が来てますww
あと「正規になれ説教マン」もww
どっちも講師でないんだから、別の所でやれ。
494: 2020/11/19(木)12:08 ID:wZnppxQE(1/5) AAS
>>492
正論
495: 2020/11/19(木)12:45 ID:ZcZWmvWB(5/8) AAS
教育現場を知ってるのか?
権利に眠っているような正規は少ない。
皆さん子供たちのために昼夜を問わず頑張っておられるのが大多数だ。
給食・生徒指導などで昼休みもないし、5時の定時に退校する先生など少ない。
持ち帰り仕事もしておられるし、休日出勤もしておられる。
否定できない事実として言うなら部活の練習試合など土日しかできない。
国民も甲子園の高校野球や国立の高校サッカーを見て喜んでるだろう。
その試合の日が土日だと言うような考えさえないだろう。
先生は明確に休みの日だ。
盛ってる話でも何でもない事実。
496: 2020/11/19(木)12:50 ID:ZcZWmvWB(6/8) AAS
>>492
君の考えなら、正規になる試験がいらないということにならないか?
全員が1年とかの雇用でいいとでも?
生徒をある期間で育てる教育計画が立てられない。
物事にはビジョンが必要。
497(2): 2020/11/19(木)13:46 ID:wZnppxQE(2/5) AAS
>正規は少ない。
ことの性質上「一人でも居たら」ダメでしょ
公正・公平がないがしろにされてしまう
そのくらい重いものではないのかな
だから、そのような制度(終身雇用・年功序列)自体を、この際止めてしまおう、という492の意見に説得力があるな。
498: 2020/11/19(木)13:51 ID:wZnppxQE(3/5) AAS
>先生は明確に休みの日だ。
だから、人を増やせば、良いだろ
ただし、学校教員の社会的地位を公平に考えれば、今の塾講師や民間の保育所・幼稚園教員の給与・待遇に「見直せば」、いいわけ
もちろん、正規・非正規問わずにだ。
昔と違い、学校教員の社会的地位は、相対的に低くなっている。
その「見直し」を含めて、「国民の多くが納得する」給与水準・待遇に設定しなおすことをすべきだ。
それをせずに、非正規を増やして、過酷な負担を負わせてきた正規の側の既得権主張を糾弾するのが先だね。
499(2): 2020/11/19(木)13:54 ID:YCWOvdNE(1/2) AAS
以前、性器のおっさん職員室で
スマホでゲームしてたぜw
あんなのが高い給料もらってるんだろうな
500: 2020/11/19(木)13:58 ID:MjVyPuBQ(2/4) AAS
「教員の待遇を悪くするマン」は同じ事ばかりww
501: 2020/11/19(木)14:14 ID:wZnppxQE(4/5) AAS
>「教員の待遇を悪くするマン」
と、連呼して、議論の中身よりも
「ネガティブイメージを刷り込もう」という卑しい行為はお止めなさい
「待遇を悪くする」のではなく、「現実社会に即した、見直し・是正」ということですね。
公務員雇用で、それが難しいのなら、すでに行政改革で行われてきたように、指定管理者制度の適用や国立大学などに倣って、独立法人化への移行も考えるべき時だということです。
「公務員でなければ、公教育ができないわけではない」という視点から、議論すべきです。
502(1): 2020/11/19(木)14:19 ID:wZnppxQE(5/5) AAS
民間ならば、ある人が「こんなキツイ労働条件・給与水準ではやってられない」と辞めても、
「私はこの条件で納得しています、働かせてください」という人が次々現れれば、ノープロブレムです。
労働力も「市場で取引されるサービス」であるからですね。
資本主義社会では、この当たり前の考え方、をきちんと導入することで、偏った見方・考え方はなくせるわけですね。
「〜であるべき(教員の給与は高くすべき、など)」で語ろうとするから、おかしなことになるわけです。
503: 2020/11/19(木)16:00 ID:MjVyPuBQ(3/4) AAS
>>502
>>民間ならば
民間の話ではない(笑)
>>「私はこの条件で納得しています、働かせてください」という人が次々現れれば、ノープロブレムです。
講師不足で何十人と足りな所はいくらでもある。
「教員の待遇を悪くするマン」の言う事は「全く現実に即していない」
また現役講師でもないのが偉そうに居直るな。
504: 2020/11/19(木)16:23 ID:MjVyPuBQ(4/4) AAS
>>497
>>ことの性質上「一人でも居たら」ダメでしょ
極論。
一人もさぼらないなんていう世界は何処にもない。
恐怖政治引いても無理。
太平洋戦争の軍事工場ですら憲兵がいてすら、盗難やさぼりがあった。
505(1): 2020/11/19(木)18:45 ID:Fs2i90mF(1) AAS
>民間の話ではない
この発想がそもそもおかしいな
学校と言えども、社会の中で存在している。
「学校だけは特別だ」という視点がおかしい。
506(1): 2020/11/19(木)18:51 ID:j0n1rt4v(1) AAS
>>505
民間と公務とでは仕事の目的が違うのだから違って当然
バカだから公務員は「全体の奉仕者」という日本国憲法の規定も知らないのか?w
507(1): 2020/11/19(木)18:57 ID:ZcZWmvWB(7/8) AAS
>>499
お〜い!一人(数人でもいいが)の例を一般化するなよな。
キミは魚屋さんの一人が殺人したら魚屋全体が殺人者というのか?
キミのは例示にさえもならない。
男性の産休を認めるのは反対!
何故なら、休むだけ休んで家でゴロゴロ、何もしない男がいるから。
そういう理論と同じ。
特別な一人一人のことを言って全体を捻じ曲げるな。
508: 2020/11/19(木)19:03 ID:ZcZWmvWB(8/8) AAS
>>497
「一人でもいたらだめ。」…笑っちゃうね。
なんでもいいが、一人もいない組織の例を挙げてくれる?
「○○では○○する奴は一人もいない。」とね。
509(1): 2020/11/19(木)19:27 ID:fUPYkIF1(1/5) AAS
>>506
私学という代替材が存在するのだから、問題ない
また、すでに「国立大学」ですら、独立行氏枝法人化された。
「では、次は公立学校だな」とあんるのは、時間の問題
510: 2020/11/19(木)19:29 ID:fUPYkIF1(2/5) AAS
教育に「強制力は必要ない」のだから、公立学校教員が公務員である必然性はない。
511(1): 2020/11/19(木)19:31 ID:fUPYkIF1(3/5) AAS
公務員で無くせば、日教組はじめ、うさん臭い組合活動をしている連中も、身分保障がなく自分の身が危険だ。と感じさせれば、おかしな組合活動はしなくなる。
このことだけでも、公務員の身分を外す意味はある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 491 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s