↑のスレタイと↓のスレタイをくっつけるスレ (101レス)
↑のスレタイと↓のスレタイをくっつけるスレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
17: 実習生さん [] 2023/12/24(日) 19:01:32.98 ID:DdWT8VHY ■北九州市公立学校教員採用(小、中、特支、養護、栄養、正規教員のみ、平成〜) 秋試験 【北九州・東京会場】10月22日(日)【大阪会場】10月29日(日) ■岡山市公立学校教員採用(小学校、中学校、正規現職かつ経験3年以上、2023年〜秋に移動) 現役教諭対象特別選考 11月18日(土) 11月19日(日) ■佐賀県公立学校教員採用(小学校、2022年〜) 秋選考 11月18日(土)〜19日(日) ■佐賀県公立学校教員採用(小中正規現職、2023年〜) さがUJIターン現職特別選考 11月19日(日) ■北海道公立学校教員採用(小、高、特支、小学校は1次試験合格かつ2次試験辞退者のみ、小学校は2022年〜) 追加選考検査 11月26日(日) ■香川県公立学校教員採用(小学校大学推薦or現職、中学校現職、2023年〜大学推薦追加) 秋募集 【東京会場】10月14日(土)【香川会場】10月15日(日)【大阪会場】10月21日(土) ■徳島県公立学校教員採用(小学校、特別支援、国公立現職かつ経験2年以上、2023年〜) 秋選考 10月28日、29日 ■滋賀県公立学校教員採用(小学校、特別支援、国公立現職かつ経験3年以上、2023年〜) 秋選考 10月14日(土) ■和歌山県公立学校教員採用(小学校、特別支援、正規経験3年以上or本県常勤講師5年以上、2023年〜) 秋選考 11月5日(日) ■神奈川県公立学校教員採用(小学校、一般選考と特別選考、2024年〜) 秋期試験 ■長野県公立学校教員採用(小学校、正規経験者1年以上など、2024年〜) 秋選考 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/17
18: 実習生さん [] 2023/12/29(金) 08:32:36.47 ID:yNQfdvW4 教員採用試験の倍率 過去最低の3.4倍 なり手不足で「質の高い教員確保」に懸念 https://news.yahoo.co.jp/articles/04cb28b7ed2354d328109bbdebe0ea2652e50376 >文科省の調査によりますと、2022年度の公立学校の教員採用試験で、受験者数は前の年度に比べて5258人減少して12万1132人、採用者数は1666人増えて3万5981人となりました。 >この結果、採用倍率は3.4倍となり、調査を開始した1979年以来、過去最低となりました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/18
19: 実習生さん [] 2023/12/30(土) 10:17:14.66 ID:c9MkdT2g 教師は 人生泥棒 18782人目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/19
20: 実習生さん [] 2024/01/03(水) 18:51:50.81 ID:NjxR4k4W 教師は 人生泥棒 110564人目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/20
21: 実習生さん [] 2024/01/04(木) 21:05:23.93 ID:dhHV1WSE 令和五年度(2023年度)競争率(全国) ・小学校 2.3倍(0.2ポイント減) 受験者数前年度から1,683人減少 ・中学校 4.3倍(0.4ポイント減) 受験者数前年度から1,539人減少 ・高等学校 5.3倍(0.1ポイント減) 受験者数前年度から1,528人減少 ・特別支援学校 2.4倍(0.4ポイント減) ・養護教諭 7.4倍(0.2ポイント増) ・栄養教諭 8.8倍(0.2ポイント減) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00009.html 1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍 2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍 2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍 2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍 2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍 2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍 2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍 2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍 2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍 2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍 2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍 2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍 2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍 2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍 2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍 2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍 2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍 2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍 2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍 2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍 2022年度 小学校2.5倍 中学校4.7倍 高校5.4倍 2023年度 小学校2.3倍 中学校4.3倍 高校5.3倍 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/21
22: 実習生さん [] 2024/01/13(土) 18:14:29.30 ID:vuubN6W4 平成17年 都道府県行政職 44万2,267円 小中学校教育職 45万7,372円 警察職 51万0,430円 平成18年 都道府県行政職 44万0,094円 小中学校教育職 45万3,981円 警察職 50万0,157円 平成19年 都道府県行政職 43万6,429円 小中学校教育職 44万9,938円 警察職 49万3,047円 平成20年 都道府県行政職 43万1,898円 小中学校教育職 44万4,988円 警察職 48万3,533円 平成21年 都道府県行政職 42万7,547円 小中学校教育職 43万5,381円 警察職 47万4,584円 平成22年 都道府県行政職 42万4,247円 小中学校教育職 42万8,548円 警察職 46万9,083円 平成23年 都道府県行政職 42万5,668円 小中学校教育職 42万4,912円 警察職 47万7,711円 平成24年 都道府県行政職 42万0,960円 小中学校教育職 42万1,897円 警察職 46万2,861円 平成25年 都道府県行政職 41万9,973円 小中学校教育職 41万9,755円 警察職 46万1,749円 平成26年 都道府県行政職 42万1,368円 小中学校教育職 42万0,420円 警察職 46万3,360円 平成27年 都道府県行政職 41万9,584円 小中学校教育職 42万0,098円 警察職 45万8,794円 平成28年 都道府県行政職 41万8,752円 小中学校教育職 41万9,508円 警察職 45万9,603円 平成29年 都道府県行政職 41万4,485円 小中学校教育職 41万8,462円 警察職 45万6,343円 平成30年 都道府県行政職 41万3,909円 小中学校教育職 41万7,208円 警察職 45万6,228円 平成31年 都道府県行政職 41万2,987円 小中学校教育職 41万4,820円 警察職 46万1,961円 令和2年 都道府県行政職 41万3,722円 小中学校教育職 40万9,003円 警察職 45万6,572円 令和3年 都道府県行政職 41万4,254円 小中学校教育職 40万9,427円 警察職 46万1,882円 令和4年 都道府県行政職 41万1,612円 小中学校教育職 40万8,337円 警察職 46万5,679円 令和4年地方公務員給与の実態 都道府県行政職 41万1,612円 うち諸手当月額*9万1441円 小中学校教育職 40万8,337円 うち諸手当月額*5万7615円 警察職 46万5,679円 うち諸手当月額13万9692円 ソース tps://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/r04_kyuuyo_1.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/22
23: 実習生さん [] 2024/01/19(金) 09:05:39.50 ID:9byFo3va 生徒に暴行された教諭が学校側を提訴 四條畷市などに賠償求める 2019/2/28 19:37 大阪府四條畷市立中学に勤務する40代の男性教諭が、校内で男子生徒に殴られて重傷を負ったのに、 学校側が救急車を呼ぶなどの対応をせず、公務災害の申請も妨げられたとして、 市などに計約920万円の損害賠償を求める訴訟を28日、大阪地裁に起こした。 生徒からの暴力を巡り、現職教諭が学校側を訴えるのは異例だ。 訴状によると、教諭は2013年12月の給食時間中、教室の扉を蹴った1年生の男子生徒を注意したところ、顔を殴られた。 さらに両手首を強く締め付けられ、膝蹴りを受けた。鼻の骨を折るなどの重傷を負ったが、学校側は警察や消防に通報しなかった。 直後から休職を余儀なくされ、当時の校長に公務災害の申請を依頼。 しかし校長は「保険で治療しないか」「目撃者がいないので書類が書けない」などと拒否し、約3カ月後まで手続きしなかったと主張している。 https://mainichi.jp/articles/20190228/k00/00m/040/193000c http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/23
24: 実習生さん [] 2024/01/20(土) 07:40:52.28 ID:tHqdVqgl 教師は 人生泥棒 110564人目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/24
25: 実習生さん [] 2024/01/22(月) 07:44:19.38 ID:j5iC+zsn 新任教諭、4月に残業100時間 「教育実習と想像以上のギャップ」 2023年6月20日 16時00分 公立学校に配属された新任教諭が、1年以内に辞めてしまう――。そんな事例が増えている。 今年4月に新卒で採用された教諭は業務量の多さに苦しみ、抱いていたイメージとのギャップを訴える。 一部の学校ではサポート態勢に不備がある実態もあるようだ。 「睡眠時間が少なく、子どもたちと接する時の余裕がなくなることがつらい」 関東地方の公立小学校に4月から勤務する20代の男性教諭はそう話す。学級担任を持っている。始業… https://www.asahi.com/articles/ASR6N4TWKR5ZUTIL051.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/25
26: 実習生さん [] 2024/01/25(木) 17:35:37.73 ID:BFLqEPkD 「1週間の教育実習で体動かなくなった」学生への調査から浮かぶ危機 2023年11月6日 6時00分 公立学校の教員採用試験の志願者が減り、学生が教職を敬遠するのはなぜか。その理由を学生本人に聞く調査が続いている。 過酷な勤務実態を知り選ばなくなったり、教育実習の経験が影響したりする状況も浮かぶ。 一般財団法人「教育文化総合研究所」所長の菊地栄治・早稲田大教授が、学生へのインタビューをもとにした報告書を今年5月にまとめた。 昨年10~12月、教員免許を取る予定ながら教職以外の道を選んだ国私立大の4年生21人に7大学8人の教員が聞いた。 「教師に向いてるのになと私自身も思うけど、やっぱり日本では無理」。海外の大学院に進む私立大の女性は大学教員のインタビューに対し、そう話した。「諦めさせるほど劣悪な職場環境なのは『ちょっともったいなさすぎるよ、日本』って思うのが悔しい」 教職断念のきっかけで目立つのは教育実習だ。 金融機関に就職する国立大の男性は「1週間で体が動かず、絶対に自分には無理だと感じた」。 専門家が抱く危機感 21人のうち17人は「条件が整ったら教職に就いてみたい」と答えた。 その「条件」として、国立大の男性は少人数学級の実現を挙げ、「(学級規模が)今の半分ぐらいじゃないと子どもを見られない」と述べた。(略) https://www.asahi.com/articles/ASRC25S0WRB7UTIL014.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/26
27: 実習生さん [] 2024/01/27(土) 08:50:31.80 ID:nkjeqmzj 【広島市】給食費の未納額が32倍増の2044万円に…原因は教職員の働き方改革 [ばーど★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698477352/ 10/28(土) 13:49 広島市立の小・中学校で、2022年度の給食費の未納額が前年度の32倍の2044万円に上った。 徴収事務が学校から市教委へ移ったため、保護者には口座からの引き落とし手続きなどの手間が発生。 (略) 23年度の未納額も8月末時点で1297万円となり、22年度を上回るペース。 13年度から20年度までは24万~240万円で推移しており、この2年は突出している。 市立学校では従来、学校が給食費を集めていたが、働き方改革の一環で22年度から市教委が担当するようになった。 口座引き落としの場合は、保護者が金融機関に変更手続きに行く必要があった。振り込みも、指定口座が変わっている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/28047057506458558103cb011bb112143aebc121 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/27
28: 【凶】 [] 2024/02/01(木) 18:14:39.12 ID:g6RakcA8 日本って教育って進んでる方だと思う荒れてる中学で見られる光景 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/28
29: 【月】 [] 2024/02/02(金) 01:38:28.23 ID:CLSzXWh6 ★★★ 特別支援学校教師は人間のクズばっか Part315 ★★★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/29
30: 【猪】 [] 2024/02/02(金) 11:44:19.69 ID:CLSzXWh6 男子、学校、旭川いじめ凍死事件大便問題 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/30
31: 実習生さん [] 2024/02/04(日) 07:20:20.53 ID:r+TL68ox 「忙しいはありがたい」? 新採用教員にブラック職場「肯定」冊子 千葉県総合教育センター 2023年3月20日 06時00分 千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。 学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。 冊子を作成した県総合教育センター(千葉市美浜区)の担当者は「(時間外労働の削減という)時代の流れに合っていないと指摘されても仕方がないと思う」と話している。 ◆「明らかに時代錯誤」 問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。 子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。 このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。 「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。 4月に新採用された教員は同センターのホームページから冊子をダウンロード。 県教育委員会は15年度以降、課題リポートを採用校に提出させている。 小学校のベテラン男性教員は「特に若手の現職教員から反発が大きい。こんなことをやっていると、職場や自分の将来が心配になる気持ちが分かっていない」と指摘。 高校講師の男性は「学校現場は多忙が実情。『忙しいと感じることは仕事が下手だから、悪いこと』と言わんばかりだ」と憤る。 4月に県内公立学校に教諭として着任予定の大学4年生の男性(22)は「参考になる部分もあるが、明らかに時代錯誤な文言に誰も異論を唱えず、自分たちに読ませることが不思議。 教育現場に古い体質が残っていると感じてしまう」と残念がった。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/239023 千葉県の新採用教員向けの冊子「学級づくりガイドブック」 https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=239023&pid=956825 https://pbs.twimg.com/media/FrnuMCBaEAAdfL8.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/31
32: 実習生さん [] 2024/02/06(火) 19:03:21.16 ID:mvgOHnUb 高校講師は「72歳」 教員不足で激化する「シニア人材」争奪戦 2023/9/24 10:00 教員の長時間労働やなり手不足が全国的な課題となるなか、正規の教諭をカバーする高齢の講師の存在感が大きくなっている。 講師の確保は各学校の裁量に委ねられており、講師確保は学校間の争奪戦の様相という。その結果、70歳以上の講師も少なくない状況で、福岡県教育委員会は教員免許を所持しながら教職に就いていない「ペーパーティーチャー」のスカウトに乗り出すなど人材開拓に力を入れている。 福岡県内の県立高校で常勤講師として教壇に立つ72歳の男性は一般の教諭とほぼ同じ週18コマを担当し、副担任や部活動の副顧問も請け負っている。 勤務時間は午前8時から午後4時半までだ。(略) 教員は定年後、希望すれば65歳まで再任用され、その後は講師として登録できる。 男性は65歳まで教諭として勤務した後、管理職になった同僚から「空いていたら講師としてきてほしい」と請われた。 (略) 高校だけでなく小中学校を含めた教員不足は常態化している。 文部科学省が3年度に実施した教員不足の実態調査では、全国の公立校で始業日時点で計2558人が不足し、不足に陥った学校の割合は小学校が4・9%、中学校が7・0%、高校が4・8%に上った。 特に九州は小中学校の不足率が高い傾向にあり、小学校での教員不足率は熊本県が全国ワースト2位、長崎県が同5位、福岡県は同6位。中学校では熊本県が同1位、長崎県が同2位、福岡県が同3位となっている。 文部科学省の担当者は「講師を含め教員不足は全国的な課題で、退職後に勤務を続けている人も一定数いる。 教師の魅力発信や勤務環境の改善のほか、教員免許を持っている人で教壇に立っていない人を学校現場とマッチングするなどの取り組みを進めている」としている。 https://www.sankei.com/article/20230924-OY4XHQVBTRJXVEHZ5XW63GX7CE/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/32
33: 実習生さん [] 2024/02/09(金) 00:53:52.88 ID:qXhuVldH 「82歳の講師」が教壇に立つ深刻すぎる教員不足 教員の自己犠牲で成り立つ公立学校は崩壊寸前 2022/07/19 5:30 東京都では今年、小学校約50校で教員配置が定数に満たない事態が発生した。 都内の小学校に非常勤講師として勤務する女性は今年で82歳。 東洋経済が取材をしていると、女性の携帯電話が鳴った。 相手は教頭で「また欠員が出てしまった。明日の午前中、授業に入ってもらえないだろうか」という相談だ。 女性は二つ返事で応諾した。欠員の代替で入るのは今年3度目だという。 給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ。 通常は毎日朝から夕方まで勤務し、給食の時間は特別支援学級の配膳も手伝う。 「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」だと笑顔で語る女性は、もし自分が代替を断れば学校運営がままならなくなることを、よく知っている。 https://toyokeizai.net/articles/-/604150?page=2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/33
34: 実習生さん(清川村) [] 2024/02/10(土) 17:32:25.88 ID:T9dB7PfL これでいいのか学校給食部活動って正直ムダだよね その6 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/34
35: 実習生さん [] 2024/02/11(日) 19:34:48.09 ID:AfozxlbN 外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍 2023/10/14 17:00 公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。 全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。 日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。 (略) 人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順だったが、6番目の埼玉は平成24年度の1188人から令和3年度は3133人に急増。 上位5都府県の増加率が1・8~1・5倍、全国平均が1・8倍だったのに対し2・6倍だった。 https://www.sankei.com/article/20231014-G65BP7COC5K3VN6RS5C2QMQUXA/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/35
36: 実習生さん [] 2024/02/12(月) 11:19:59.00 ID:2aFt16X/ 不祥事を起こした教師は一人残らず魔女狩りされるべき それも今すぐにな!!!!! 自分の子供の将来を奴らに潰されても知らんぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1696869447/36
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 65 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.323s*