[過去ログ] 令和6年度東京都公立学校教員採用選考 (7年度) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554(1): 2024/09/02(月)06:47 ID:cyXmu1ku(1/2) AAS
>>550
>>552
そうなんですよね。東京都以外だと試験以外のことが関わってくる。純粋な実力評価、面接評価ではないんですよね
コネ、勤務評定、親族に教職員いるとか、新卒既卒、年齢とか あげたらキリがないです
555: 2024/09/02(月)15:52 ID:k+RuJlfA(1) AAS
>>554
東京都も祀りあげるほどクリーンではないんじゃない?
学閥によるバイアスもあると聞いたことあるし、面接で同じような受け答えでもおっさんより若い方を採用したいから点数は高めにつけたいと思うだろうし、純粋な面接評価なんて存在しないやろ
556(1): 2024/09/02(月)16:12 ID:AwZF57pM(1) AAS
東京都の面接試験は公正公平ってどこ情報なの
どの自治体も新卒有利と公言してないけど実際は若いのから集中的に取って現職講師はどうせ来年職ないんだから翌年も講師で働いてね!みたいな考えやぞ
557(1): 2024/09/02(月)19:05 ID:2si6WGp+(1) AAS
優先度的には、他県正規>新卒>>期限付・講師>未経験20,30代>>未経験40代以上
くらいじゃない。
558: 2024/09/02(月)20:37 ID:yhZULx+Q(1/3) AAS
>>557
他県正規経験でも年齢それなりだと嫌がられる。
他県の高校正規経験者を中学配属にしたり、
正規経験者に再び初任研受けさせたりしてる時点で、
正規経験を歓迎してるとは全く思えないね。
他県や私学の正規の経験は全く評価しないというはなしもきく。
559(1): 2024/09/02(月)21:07 ID:aJTgsvfE(1) AAS
正規経験者優遇してるのは初任研費用浮くからねー
560: 2024/09/02(月)22:02 ID:yhZULx+Q(2/3) AAS
>>559
東京都としては初任研費用浮くからいいのだけど、
市区町村教委は初任研受けさせた方が都からもらえるお金増えるし、人員まで増やすことができるしとなるので、
初任研免除をしたがらない。
561(1): 2024/09/02(月)22:10 ID:aweiAYw3(1) AAS
>>556
都の情報です。新卒だから有利ということもないです。3年前とかは普通に落ちて講師してその時に受かった人いましたよ。管理職に職場でスマホ見て確認させられていたけど。試験の得点が素直に合否に反映される綺麗な自治体です。
562: 2024/09/02(月)22:12 ID:yhZULx+Q(3/3) AAS
3年前はまだ倍率に余裕があったような…
563(1): 2024/09/02(月)22:56 ID:cyXmu1ku(2/2) AAS
中高でさえ2.1倍はやべーわな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
564: 2024/09/03(火)04:15 ID:/hGfLsFn(1/2) AAS
>>561
都の情報、と言いつつもソースはあなたのお気持ちというか肌感覚じゃないか笑
565(2): 2024/09/03(火)06:56 ID:Z/6x9UDz(1) AAS
どこの自治体も他県現職と新卒を優先的に取るのは当たり前のことですよ。
考える余地もないです。それ以外の人にとっては面接で横並び、公平ならわかりますが。
現職・新卒有利でないことを願って書き込みしてる人もいますが・・
566(1): 2024/09/03(火)17:39 ID:Iz7ySczL(1/2) AAS
>>565
高校現職を中学配属してる東京都にその発想はあんのか?
567(1): 2024/09/03(火)17:53 ID:/hGfLsFn(2/2) AAS
>>566
一人一人の要望聞いてたら人事配置なんかできなくね?
そもそも中高や小中高の枠で採用してんだから、それについてはどこ配属されても言いっこなしやろ
568: 2024/09/03(火)18:48 ID:Iz7ySczL(2/2) AAS
>>567
それをちゃんと説明しないから毎年騙されたという人が現れる。
初任研免除すらないなんて思いもよらんだろ
569: 2024/09/03(火)20:21 ID:Rno4xwbg(1) AAS
>>565
もうもう東京をカッペのやり方と一緒にするんじゃないよ!公平実力主義よ!
570(1): 2024/09/03(火)22:16 ID:UAyIxdHs(1) AAS
>>563
令和4年度だけ小・全科、中高共に顕著に名簿搭載者が少ないね。
今年は予定人数より多目に採るかどうか注目ですね。
571: 2024/09/04(水)00:27 ID:fPNH9U3i(1/2) AAS
>>570
今年も令和4年度パターンでいいよ。この年は集団討論大変だったなあ。受かったけど。
572(1): 2024/09/04(水)22:13 ID:ODiubquw(1) AAS
令和4年の中高だと4200人受けて受かったの980人
573(1): 2024/09/04(水)22:17 ID:fPNH9U3i(2/2) AAS
>>572
それでいいんだよね。全通なんてしたらとんでもないばか大学が入ってくるから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s