[過去ログ] 常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part174 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2024/06/19(水)15:02:32.98 ID:/p9FUj5n(2/2) AAS
>>130
テストは暗記力を問うだけ、成績は紙で管理…インド出身の公募校長が日本の教育現場で感じた「古臭さ」

 日本の学校にはどんな課題があるのか。

 インドのムンバイ出身で、2023年に海外出身者として初めて日本の公立高校の公募校長に就任したプラニク・ヨゲンドラさんは「学校のシステムと教師の両方に変革の余地がある」という――。
 私の出身のインドでは同世代に貧しい人が多く「自分たちを貧乏から救うのは教育しかない」という認識が一般的でした。私は日本のIT企業や銀行で働きましたが、多少成功してお金を稼いだとしても、教育が最も重要だという考え方は体に染みついていて今でも変わりません。大学生のころに、大学で日本語と経済学の先生をした経験があり、教えることに強い興味がありました。
 社会でのサバイバル能力を養成する要素が多くあると感じています。学校ではインド神話や歴史のラーマーヤナやマハーバーラタなどが、しっかりと教えられており、そこには社会を生き抜くための知恵と道徳がたくさん織り込まれているのです。
 生徒一人ひとりにタブレット端末を持たせるという施策も、持たせるだけで終わっており、それで何かをしようという具体的で有効な活用法がありません。ほとんどの学校で共通して2〜3個のアプリを使用しています。形式だけ整えても中身がないと意味がないのです。
 インド人のサバイバル能力はとても高いのです。タクシーに乗れば、運転手からさまざまなビジネスや商売の提案が出てきます。路上でホームレスの貧しい子供が、捨てられたガラクタを集めて作った物を売りに来ます。彼らは自分で考えて必死に生きています。
145: 2024/06/21(金)16:08:11.98 ID:cF3iMPNS(1) AAS
>>134
京都の龍谷大学、
入試説明会にメタバースを活用。
大学の魅力、3Dでわかりやすく

 メタバースで入試説明会、接点増加図る

 龍谷大学は「総合型選抜入試バーチャル説明会 in メタバース」を実施しました。株式会社ジクウのバーチャル空間サービス「ZIKU」を採用し、3D空間上で入試説明会を行っています。
 龍谷大学が実施した「総合型選抜入試バーチャル説明会 in メタバース」では、テキストまたはボイスチャットによる個別相談や、学部の説明動画の視聴、パンフレット・試験要項などの閲覧が可能です。現地に行かずとも情報を得られるほか、遠隔地の学生と教職員が交流できる仕組みです。
234: 2024/07/01(月)12:01:13.98 ID:HTc3fZKd(1) AAS
ぶっちゃけ教員免許が必要ない仕事は都がサポートするという石丸さんの政策にちょっと期待してる
283
(1): 2024/07/09(火)23:01:41.98 ID:mwWWNYxm(2/2) AAS
>>281
どの辺がプライド高いと思ったの?
521: 2024/08/02(金)17:42:25.98 ID:pNjkrD5W(1) AAS
このスレはどーなってんの?なんでグロ画像や意味不明のレスばっかりなの?
 夏休み入って研修ばかり今日は午後休みもらってめちゃくちゃランチ腹一杯食べて帰って昼寝してた。
やっと土日、また週明け2日間研修プラス日直、、それから夏休み。いやぁこの仕事、夏休みがあるのが最高だね!
677: 2024/09/15(日)06:33:16.98 ID:Miti9YKD(1) AAS
それは昭和の頃までだろ
令和の子はそんなバカなことせんよ
701: 2024/09/22(日)21:48:49.98 ID:1NcXjrjA(1) AAS
東京さんも今月らしいですな。発表。
うん緊張する。受かりたいなー、今年こそ。
783: 2024/10/08(火)21:22:42.98 ID:aOB5FLzi(2/2) AAS
>>781
中学とか高校とかには、週の持ちコマが、4コマだったりする教員がおるんよ...
もちろん、分掌は何もない
962: 2024/11/09(土)16:10:51.98 ID:UYZuWV4z(1) AAS
兵庫・公立校で269人教員不足、「ブラック職場」で休職多く志望者少なく…教頭が担任兼務も
2024/01/22 07:59

 兵庫県内の公立学校で、教員が不足する事態が続いている。
精神疾患による病休や産休などの教員の代わりが見つからず、神戸市立の小中学校で42人、神戸市を除く公立学校では227人の教員が補充できない状況に陥っている。
教頭が学級担任を兼任するなど教育現場への影響は深刻化しており、県教育委員会や神戸市教委は新人採用数の増加など対策を強化する方針だ。
(略)
 昨年9〜11月、教員不足の実態を調査した結果、小中学校は県内40市町のうち38市町から、高校は157校のうち115校からそれぞれ回答を得た。

 調査結果によると、小学校は教員122人が不足し、昨年5月の前回調査より40人増加。
特に常勤の教員不足が深刻化しており、学級担任は55人が補充できないままとなっていた。

 また、中学校の教員不足は前回より25人減って改善したものの、61人に上った。高校は11人増加し、44人の不足が出ている。
省6
978
(1): 2024/11/10(日)19:03:11.98 ID:M2E1OQV4(1) AAS
職員室のデスク上をきちんと整理しとかないと気が済まない。
書類1枚出てるだけで嫌なんでちゃんとしまってから離席したい。
授業行く前のデスク上は本棚兼書類ケースとペン立てとノート
パソコンだけになってる。

他の(ほとんどだけど)片づけられない教員の席を見るとイラっと
することも多々あり。なんで書類をほったらかしにできるんだろと
不思議に思ったりする。

そろそろなんらかの精神障害か発達障害なんだろうかと自分を
疑い始めてる。
995: 2024/11/17(日)20:18:27.98 ID:TOvJdA0+(1) AAS
以前常勤講師やったけど、年度末で終わりという契約なのに、私のモチベを保つために、
次年度以降も雇用が継続しそうな心理操作をされた。
みなさんも気を付けて!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s