予備校講師やってるんだけど57講 (909レス)
上下前次1-新
13: 2024/10/23(水)15:23 ID:y3mAX1dS(1) AAS
確かに結構いるよね。自分の周りでは40代アッパーマス層は聞いたことないけど、いるんだろうか。
14: 2024/10/23(水)19:17 ID:AGcsGz8i(1) AAS
>>12
やられてる人結構いるんか
15: 2024/10/24(木)09:10 ID:pFimJD+2(1) AAS
投資信託500万円くらい持ってるけど、これじゃ株やってますとは言えんよな。
軍資金が無いので株式なんて無理だな。
16: 2024/10/25(金)09:22 ID:BhiZ73Qb(1) AAS
>>10
雑談といえば株式の話だけだった先生が
最近は全く株の話をしなくなった。
17: 2024/10/25(金)18:57 ID:RJZo+Bds(1) AAS
そのうち不意に居なくなるよ
18: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
19: 2024/10/26(土)21:44 ID:bSukvTrI(1) AAS
代々木に行ったら、駅正面の代ゼミ校舎を取り壊していた。1990年ごろ建てたんじゃないかな。約30年か。
新ビルは28年竣工予定という。建築主はもちろん高宮学園。駅前一等地を持つというのは強いね。
20: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
21: 2024/10/30(水)11:11 ID:NAvRoqUl(1) AAS
テキストの改訂に関してなんだけど「〇〇行を改訂」とか書いて欲しい。
同意してくれる人いる?
22: 2024/10/30(水)12:09 ID:OnYofclp(1) AAS
テキストや配布教材の誤植や誤答が多い。同教材の講師同士では話題になってるがだれも本部に連絡はしていない。プリントの作り直しが面倒だから授業内で間違いの理由を解説したうえで訂正してる。経費節減でちゃんとチェックできていないのか作成者の学力が低下したのか。テキストのダメ出しできない映像授業の人たちはどうしてるんだろう。あのまま誤答でこじつけて教えてるのか。間違いを教えた後で訂正はどうするんだろう。
23: 2024/10/31(木)11:13 ID:C8tpW/Sq(1) AAS
そういえば、私学共済加入組も来年から iDeco 増額できるね。
さっき証券会社からメールが来てた。
3層目があるっていうけど、公務員のそれは雀の涙程度の増額でしょ?
フリーランスと同じくらいどか〜んとかけさせてほしいよ。控除にもなるし。
24(1): 2024/11/02(土)15:41 ID:rPfhTnTA(1) AAS
テスト講の結果は平均の半分にも満たない0点に近い。偏差値も50切ってるレベルの生徒が難関大を目指す上の方のクラスに居るのだがどうすればいい。
なんでこんなレベルで認定が出てるんだろう。おそらく予習も復習もしてない。いやできないんだと思う。
このままいくと高1高2から予備校通っているのに基礎も身についてない学力ゼロで高3になり受験に「間に合わない」ことになる。
25: 2024/11/02(土)15:46 ID:CTI4S/7T(1) AAS
各講座一応ガイドラインがあって、全統の偏差値の目安が設定されている。けれども実態は、「○○大学を志望しているので」だとか「本人が頑張ってみたいと言っているので」などの理由で上のクラスに入っていたりする例がたくさんある。ちなみに自分が担当しているクラスも大体、024で指摘されている通り。不安でしかない。
26(1): 2024/11/02(土)22:54 ID:dKkLYaw+(1) AAS
>>24
それをなんとかするのがお前の仕事だろうが
自分の無能さを誇ってる暇があったらなんとかしてやれカス
27: 2024/11/02(土)23:22 ID:suAjYjxu(1) AAS
自分の仕事が生徒の為にならないと思うなら、その仕事は辞めるべき。何故、辞めない?
結局、金の為に働いてるのか?
28: 2024/11/03(日)02:30 ID:gCTs7eNE(1/2) AAS
下のクラスの長文もかなり難しい(今週は特に難しかった)ので、できない子には合わないかも。
長文で、全てを学ぶスタイルとアクティブラーニングは悪手だったのではと言いたくなる。
こういうおおまかな方針って誰が決めているんだろう?講師代表?総務の誰か?
同じテキストをやっている数人の先生にも聞いたけど、みんな諦めてた。何を言っても変わらない。どんどん悪くなるって。皆同じことを思っていて安心した。アンケートのいい先生ってあまりテキスト使ってない人が多いって誰か言ってた。ほんと?
29: 2024/11/03(日)10:09 ID:WMrmHNXd(1) AAS
>>26、27
正確な健康診断ができていないとどんな名医でも的確な治療や指導、薬の処方ができないのと同様に
正確な学力診断ができていないと的確なレベルの講座を受けてそこで的確な教材が処方され的確な指導を受けることはできない。
入口でアホな検査をして誤診で眼科に案内されて来た患者が実は胃ガンだったようなもの。
全く違う科なのにふさわしい治療をしてくれと言われても無理。
病院なんだから治療するのがお前の仕事だと言われても、産婦人科で脳腫瘍の手術はできない。
どんなに病院に通っても検査結果が間違っていたり操作されていたら患者は救われない。
最初の検査でふさわしい科を受診できるようにすることが一番大切なんだよ。馬鹿なのか。
30: 2024/11/03(日)11:42 ID:PwRIGAkv(1) AAS
病気や怪我を治して、病院に通わなくても済むようにするのが病院の役割。
勉強の仕方を教えて、塾に通わなくても済むようにするのが塾の役割。
ただ本気でそれをやると、病院も塾も潰れちゃうからね。ダラダラと通わせる訳だよ。
何なら、大学受験科もあるし(笑)
31: 2024/11/03(日)11:54 ID:EZ0isk18(1) AAS
せいぜい3~4段階のクラス分けしかないのに大げさな
英語は英語だろ
物理や世界史をやらされてる訳じゃなし
32: 2024/11/03(日)12:06 ID:8gjT92ls(1) AAS
今も生き残ってる講師たちは、レベルわ分けとか置いといても生徒に満足を供給できてる人達でしょ。
人間性を別にすれば、皆さんプロですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s