予備校講師やってるんだけど57講 (974レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
484: 01/12(日)10:40 ID:vdtWHtcp(1/4) AAS
教材を頻繁に改訂するのは指導方針がブレブレだから。あっちへフラフラこっちへフラフラしてるからその都度改訂することになる。
我が予備校はこの方針で成果を出しているという指導方針がしっかり定まってるとことはそんなに頻繁に改訂しない。
軸がしっかりしていないからどこかでうまく行ったものの廉価版でどうにかこれまでやってきただけ。みなさんも心当たりあるでしょ。
485: 01/12(日)11:32 ID:vdtWHtcp(2/4) AAS
新しいことやっても十分計画を詰めてからやらないから見通しが甘くすぐほころびが生じて金と時間と生徒が減って失敗してきた。
教材もきちんと詰めてから作成しないから直ぐに修正や改訂が生じてお金と時間ばかりかかりその割に生徒募集には繋がらない。
多様なニーズにオンディマンドの対応が求められる時代に生徒の学力と教材や講座のミスマッチは致命的。
その最大の原因は一番最初の受講講座選択の時の学力診断の不正確さ。
受講開始後の模試の結果を見れば誤診は明確だがこれまで何も対応してこなかった結果の客離れ。
補習なり難関校受験なりにレベル特化しているところはそれなりに集めていることから見て今後限られた時間で信用回復できるかが課題だろう。
491: 01/12(日)22:04 ID:vdtWHtcp(3/4) AAS
複数教材で2年前の解答ミスはそのままだった。プリントは使いまわしだからいいけど。
492: 01/12(日)22:07 ID:vdtWHtcp(4/4) AAS
そういえば新規問題のミスもあったが。授業内で訂正した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.381s*