[過去ログ] うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・7冊目 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727: 2006/06/30(金)03:06 ID:MtuupLEG(2/2) AAS
726です。
自力で発見できました!
やはり長新太でした。「なぞのマメずきん」でした。
道理でまめしぼりじゃ見つからなかった訳だ。
728: 2006/06/30(金)06:40 ID:676g12R4(1) AAS
>>725
絵本ではありませんが、コバルトスズメで検索すると出てきた本
「海からとどいたプレゼント」上崎美恵子・作 岩崎書店
729: 2006/06/30(金)07:55 ID:xMTQA8w1(1) AAS
728様、ありがとうございます!
タイトルに記憶があるので多分それだと思います。
730: 2006/07/01(土)20:48 ID:??? AAS
今から20ー25年前ぐらいに読んだ絵本を探しています。
主役はブタで、そのブタが自分の家のあちこちを掃除する話です。
いろんな部屋を掃除するたびに服が汚れたかなにかで
着替えていて、最後は凄い量の洗濯物の山に…という話でした。
かちっとした線の絵ではなく、油絵とかなんかそんな感じの絵でした。
幼稚園でもらったものです。
ぶーふーうーという名前だったかと思い検索しましたが違いました。
多分ブタは1匹でした。
分かる方いませんか?
731
(1): 2006/07/03(月)18:24 ID:fMWftNOs(1/2) AAS
かなりうろ覚えですみません。今から24,5年前に幼稚園で配本されました。りすかねずみが大きな栗のなかで暮らしている。と言うお話をご存知の方いらっしゃいませんか?季節は冬だったと思います。
732
(1): 2006/07/03(月)18:34 ID:??? AAS
>>731
栗じゃないけど、一瞬「てぶくろ」(福音館書店)を思い出した……
733: 2006/07/03(月)18:42 ID:fMWftNOs(2/2) AAS
>>732
手袋の中…ではないんですよね。ありがとうございます。
大きな栗……こんな記憶しかなくてすみません。
734
(1): 2006/07/03(月)20:12 ID:??? AAS
スレ違いかもしれませんが、質問できるスレがここだけみたいなので
お願いします。

「幸せの絵本(赤い表紙の方)」に収録されている絵本のタイトル100冊を
どなたか教えてくれませんでしょうか?
近所の書店はすべて取り寄せで中身の確認もできません。
出版元HPで内容を確認できるページがあっても2巻目のみの対応で困ってます。

よろしくお願いします。
735
(1): 2006/07/03(月)21:12 ID:??? AAS
うろ覚えなのですが、25年くらい前に読んだ本で
赤いリボンが付いた小さな銀色のスプーンがあって
そのスプーンで、まぜるか、食べるかすると
ニンジンでもピーマンでも
嫌いな食べ物が美味しく食べれて、好き嫌いを克服できるのですが
でもある日、そのスプーンをなくしてしまうのですが
それでも新しいスプーンで食べたら美味しかったというような話を
ご存知の方がいましたら、教えてください。お願いします。
736
(1): 2006/07/03(月)21:30 ID:Ysg6YTcI(1) AAS
>>735
神沢利子「おばあさんのスプーン」
松谷みよ子「おさじさん」
じゃないんですよね?
737: 2006/07/03(月)21:39 ID:??? AAS
>>736
レスありがとうございます。
ぐぐってみたのですが、それじゃないみたいです。
絵ももう少し、はっきりした絵だったと思います。
738: 2006/07/03(月)22:11 ID:??? AAS
735ですが、ぐぐってるうちに自己解決出来ました。
ささもとけいの「そらとぶすぷーん」でした。
今は絶版みたいですけど…
739: 2006/07/04(火)08:55 ID:??? AAS
>>734
出版元に問い合わせなされ。
740: 2006/07/04(火)13:00 ID:??? AAS
お願いいたします。

・18〜20年くらい前に読みました

・ケーキの絵が沢山

・主人公はケーキ職人見習いで(だった筈)美味いケーキが作れず悩む

・ケーキ工房の裏口で悩む描写あり
省4
741
(3): 2006/07/05(水)00:06 ID:??? AAS
お願いいたします・・!

■内容■
・外国の童話
・紅のように唇が赤く美しかったから赤紅さん?と呼ばれていた女の子と
雪のように白く美しかったから白雪さん?とよばれていた女の子がいた。
・二人は兄弟。仲が良い。確か父親もいた気がします
・二人が散歩か何かをしていると髭のながいヒステリックな小人が困っていたので
二人はひげを切って助けたが、小人は髭がよほど大切だったらしく礼も言わずさっていく
・また合うと困っていたので髭を切って助けるが、また小人ぶちぎれ。最終的に髭はひどく短くなる
・宝石かなんかをみつけ二人の姉妹はウフフと和やかに帰っていく
省2
742: 741 2006/07/05(水)00:11 ID:??? AAS
ここは絵本を探すスレということに今気付いてしまいました・・
スレ汚し本当にすみませんでした・・
743
(1): 2006/07/05(水)09:16 ID:??? AAS
>741
そのお話自体は、グリム童話の「雪白とばら紅」だと思う。
#別訳だと「しろばらとべにばら」「白ばらと紅ばら」。

絵本でも出てるけど、短編集としてさがしたいのだったら、
児童書板の方がいいと思われ。
2chスレ:juvenile
744: 741 2006/07/05(水)18:13 ID:??? AAS
>>743
まさかレスいただけるとは思っていませんでした。そうです、確かそんなタイトルでした。
>>743さん、本当に、本当にありがとうごさいました!
745: 2006/07/07(金)08:04 ID:??? AAS
かなりの情報の少なさですが

・20年以上前に見ました
・主人公では無いと思いますが重要なポジションに擬人化されたゼリー
 色はグリーンで顔が有り、チェリーが乗ってました

どうしても、あの絵がもう一度見たくて
思いあたる方いらしたら教えて下さい
746
(4): 2006/07/07(金)13:33 ID:EfJiVuvw(1/3) AAS
外国のお話です。
30年も前に読んだ記憶があります。
何人かの男がいて、それぞれすばらしい能力を持っています。
千里眼、長い足、よく見える目、伸び縮みする身体など
行く手には難問が待ち構えていますが
それぞれの能力で解決して先へ進むと言うような・・。
姫を助けたのか、なんなのか
旅の目的は覚えておりません。
旅だったのかどうかも・・・。
絵の感じは中国民話系でなかったと思います。
省2
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s