[過去ログ]
】【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart84 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
893
:
__
2016/03/31(木)10:00
ID:k7dIRoVI0(1/2)
AA×
外部リンク[html]:www.soccer-king.jp
2chスレ:soccer
動画リンク[YouTube]
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
893: __ [] 2016/03/31(木) 10:00:50.65 ID:k7dIRoVI0 抽選会は、4月14日に最終決定されたら粛々と考え直せば良いでしょう それより、西野朗氏の長文記事の方が、これからのリオ五輪世代への影響が重大だと思う http://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20160328/425763.html >「常に指導者としての感覚、マネージメントの感覚は持っていたい。サッカー人なので」 >「快諾ってわけにはいかなかった」 >「田嶋会長のサッカー界に対する熱だとか、協力要請を頻繁に受けたこと。 >いろんな話を聞いて、共感できることがたくさんあった。 >自分自身も新たなチャレンジをしようと思った」 >「三位一体で技術委員会を動かしていこうってところの統括に自分がいる。 >現行の霜田氏は強化を含めて代表チームで今までどおりのスタンスでやってもらう。 >育成、養成に関しても山口氏がしっかりやってくれているので同じポジションで。 >僕は全面的に現状の体制をバックアップしていきたい」 >「将来的にもっと世界基準を知って、学んで、日本のサッカーに取り込んでいかなければいけないと思う」 >「いろんな強化や育成とか、世界と少し遅れているんじゃないかなという感じはある。 >世界の進歩もかなり、日本の成長度合いとは違う速度で進んでいるんじゃないかなと思う」 >「積極的に海外のクラブだったり代表チームの活動を学んだり、指導育成体制をしっかり取り込んで(日本代表に)落としていきたい。 >もっともっと世界基準に引き上げようと積極的にやりたい」 >「多少は不安のあったチームでしたけど、ああいう経験(AFC U−23選手権優勝)を積むことで間違いなくA代表に繋がる」 >「日本はチームの組織力だとか、個人的にも通用する選手がいると思う。 >うまく融合すればチャンスはある」 まあ西野氏は日立のアイドル時代から長く知ってますけど、現場のリアリストであって、名古屋などでも彼の若手育成思想が確立されてるとは思えない それと連呼されてる「世界基準」って http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1427240419/922-929 https://www.youtube.com/watch?v=NwpZmgeH3TE などを上から目線で振り下ろすんでしょうけど、自分はキッパリ大反対 そしてこれからのJFA山口隆文育成ルートの大問題とは、「熊谷鹿ユース思想」とのドデカい乖離に焦点が移るんでしょうけど 西野氏。これは田嶋派への権力にコケた、地雷の予感もする 各Jクラブの指導者層たち。 一匹狼だった西野氏程度の信望に、ちゃんと耳を傾けるんですかね? さーて、春の嵐の季節。一体J2軽視ばっかりな田嶋氏はどうなるやら。 特に鹿島系関係者は >「TRABALHO(献身)」「LEALDADE(誠実)」「RESPEITO(尊重)」 を武器に、ある程度噛み付くべきかもしれない。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1454349862/893
抽選会は月日に最終決定されたら粛と考え直せば良いでしょう それより西野朗氏の長文記事の方がこれからのリオ五輪世代への影響が重大だと思う 常に指導者としての感覚マネージメントの感覚は持っていたいサッカー人なので 快諾ってわけにはいかなかった 田嶋会長のサッカー界に対する熱だとか協力要請を頻繁に受けたこと いろんな話を聞いて共感できることがたくさんあった 自分自身も新たなチャレンジをしようと思った 三位一体で技術委員会を動かしていこうってところの統括に自分がいる 現行の霜田氏は強化を含めて代表チームで今までどおりのスタンスでやってもらう 育成養成に関しても山口氏がしっかりやってくれているので同じポジションで 僕は全面的に現状の体制をバックアップしていきたい 将来的にもっと世界基準を知って学んで日本のサッカーに取り込んでいかなければいけないと思う いろんな強化や育成とか世界と少し遅れているんじゃないかなという感じはある 世界の進歩もかなり日本の成長度合いとは違う速度で進んでいるんじゃないかなと思う 積極的に海外のクラブだったり代表チームの活動を学んだり指導育成体制をしっかり取り込んで日本代表に落としていきたい もっともっと世界基準に引き上げようと積極的にやりたい 多少は不安のあったチームでしたけどああいう経験 選手権優勝を積むことで間違いなく代表に繋がる 日本はチームの組織力だとか個人的にも通用する選手がいると思う うまく融合すればチャンスはある まあ西野氏は日立のアイドル時代から長く知ってますけど現場のリアリストであって名古屋などでも彼の若手育成思想が確立されてるとは思えない それと連呼されてる世界基準って などを上から目線で振り下ろすんでしょうけど自分はキッパリ大反対 そしてこれからの山口隆文育成ルートの大問題とは熊谷鹿ユース思想とのドデカい離に焦点が移るんでしょうけど 西野氏これは田嶋派への権力にコケた地雷の予感もする 各クラブの指導者層たち 一匹狼だった西野氏程度の信望にちゃんと耳を傾けるんですかね? さーて春の嵐の季節一体軽視ばっかりな田嶋氏はどうなるやら 特に鹿島系関係者は 献身誠実尊重 を武器にある程度噛み付くべきかもしれない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 109 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.183s*