[過去ログ] 本田を代表から外せ!★24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: あ 2016/05/11(水)15:05 ID:HRXEpsKy0(1) AAS
【インタビュー】岡田武史さんに聞く中国サッカー(抜粋)
――今年から2年間の契約延長に至るまでにオーナーとも衝突があったそうですね。
「2度、昨年限りで辞めようと思った。7月に中国代表歴のあるDFの選手を移籍させるとオーナーが言ってきた。
その選手を出すことは理解できなかったが、移籍金で外国人選手を補強したいと私が話すと、向こうは了解したような返事だった。
選手を決めて杭州に戻ったら、オーナーの下にいるクラブの社長が『そのカネは使えない』という」
「そのときは我慢したが、少し後にまた事件が起きた。勝った試合で使った若手を次も先発で使えとオーナーが求めてきた。
翌日、遠征先で中国人コーチが杭州に置いてきた若手4人がこっちに向かっていると漏らしたのを聞いて激怒した。
契約延長の話は受けられない、1年で辞めると伝えた」
――そこまでの現場介入は珍しいでしょう。
「オーナーは人間的にはいい人だし、悪気はない。監督はこれ、選手はこれとゲームでチームを作っているような感覚。
私が怒っている理由を理解できなかったはず。話し合って、今はうまくいっている。でも日本も変わらないかな。昔、日本でもめたこともあった」
――それでも辞めなかった。
「誕生日(8月25日)の前日に、遠征に出る杭州の空港で、ハッピー・バースデーを歌ってくれたサポーターに出迎えられた。
『辞めないで』と。機内で2時間考えて、自分のためではなく、選手、スタッフ、サポーターたちを笑顔にするためにやる仕事だと思い出した。
才能を持つ若手がいて理想のサッカーができるんじゃないか、だめなら日本に帰ればいいと自分の夢を追ってきたけれど、それは許されないことだと教えられた」
「でも悔しいから、オーナーに2年目の補強費や現場には口出ししないなどの条件をつけて、全部のんでもらった。
そうはいっても、また口出しするだろう。そのあたりの感覚は日本人とは違う」
――中国はメンツを大事にする社会と言われます。
「ユース年代の練習でミニゲームをやって、負けたほうは土下座して『参りました』という罰ゲームを与えると、必死にプレーする。
でも、負けても絶対に土下座はやらない。メンツやプライドに年齢は関係ない。だから相手を立ててあげないといけない。
尖閣諸島問題も、国有化を巡って当時の胡錦濤(フーチンタオ)国家主席のメンツをつぶされたことが決定的だったと聞いた」
本田ほど相手を立てず他人のメンツを丸潰れにする奴は居ない
さてどうなるか
本田はオーナーを立てメンツを潰さずにいれるか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 946 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s