[過去ログ] 本田を代表から外せ!★28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364
(2): 2016/09/11(日)18:36 ID:3ul5Gs1b0(3/3) AAS
本田が言う個の能力とは何だ?
本田のような“スピードのない10番“は もう2列目で生き残れない
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
(ザ・ワールド) 9月11日(日)17時

□ スピードあるスソ見て何思う

これまでミランに所属する日本代表MF本田圭佑は、事あるごとに「個の力が重要だ」
と主張してきた。

確かに、日本と世界の強豪国では「個の能力」に大きな差があり、その差を組織力だけで埋めるのは無理がある。

そして、現在「個の力の差」を1番痛感しているのが、本田自身ではないか。

本田はミランで出場機会を失っており、昨季まで守ってきた右サイドのポジションを22歳のスソに奪われてしまっている。
しかも、それは指揮官の戦術的理由によるものだけではなく、「スピード、1対1の強さなど、スソとの個の能力の差」が主な理由となっている。

本田には「相手DFを振り切るだけのスピードがなく、1対1の場面で違いを生むことができない」。

守備面などはスソの方が多少雑かもしれないが、それでも指揮官のモンテッラが スソに期待をかけるのも無理はない。
スソには「1人でフィニッシュまで持ち込む能力」がある。

そして「本田のようにスピードのない司令塔、2列目の選手」が、近年のサッカー界では非常に苦労している。
少々レベルは異なるが、レアル・マドリードのハメス・ロドリゲス、インテルのステファン・ヨヴェティッチらも、それに該当すると
言えるのではないか。彼らには「1人で局面を打開するだけのスピードがなく」、チームによっては彼らを上手く活かすことができない。

現代の10番の多くは、チェルシーのエデン・アザール、バルセロナのネイマールといったように「スピードを備えており、1人で違いを作れて」しまう。

最近はスピードを失ってしまったマンチェスター・ユナイテッドFWルーニーが、(2列目から)中盤深くまで下がって
ボールに触るシーンが多く見られるが、「スピードのない10番は、ポジションを下げざるをえない」。

しかし、本田は「ポジションを下げること」を好んでいない。(スピードが無い、1対1に弱い、個の力の無い)「本田をボランチで起用しよう」とする指揮官もいたが、
本田は「あくまで前線で勝負したい」との考えを抱いている。「そこで若いスソとの差を痛感する」ことになっているわけだが、
本田はこれをどう捉えているのか。

本田は「トップ下」から「サイド」にポジションを移し、「余計にスピード不足が目立つ」ようになった。
相手DFとしては「縦に突破される可能性が限りなく少ない」ため、相対した時に怖くない。

本田を中心にチームを作ってくれる(本田要介護の乞食システム)ならまだしも、現在のミランで「本田がサイドから違いを作り出すのは難しい」だろう。

先日のワールドカップアジア最終予選のタイ代表戦でも、(左サイドの)スピードのある原口元気が攻守に奮闘し、「やはりサイドの選手には最低限のスピードが欲しい」。
今回の代表2連戦で、本田のパフォーマンスが最高だったと感じた人は(少)ないはずだ。

チェルシーのセスク・ファブレガス、バイエルンのシャビ・アロンソなど、スピードのない司令塔は、たいてい中盤深くでプレイしており、
現代サッカーにおいて「本田のようなスピードのない10番は、使い方が非常に難しい」。最近の本田は「個の能力の差」を痛感する機会が
増えているはずだが、「本田は、今後ミランと日本代表で、何の能力を強みに戦っていくのだろうか???」。
1-
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s