[過去ログ] 【U20W杯2017】U-19日本代表 Part14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674(1): あ 2016/10/26(水)14:50 ID:fmaH8WG20(1) AAS
>>668
部活サッカーっていうけど福島アカデミー出身だよね?
675: あ 2016/10/26(水)14:56 ID:zBA88kgE0(2/2) AAS
>>674
それ違うだろw Jクラブに在籍した過去が有ろうが、JFAアカデミーに在籍したした
過去が有ろうが、高校で理不尽部活サッカーで鍛えられることに意味が有るんだろ。
676: 2016/10/26(水)15:02 ID:vPCO71kV0(4/9) AAS
サッカーやってる人は駅伝もやれるほど体力あるからな
自分の高校時代はサッカー部がマラソン大会でトップだったわ
677(1): あ 2016/10/26(水)15:18 ID:ss7jmbTu0(1) AAS
吉武の罪は選手の将来よりも自分の理論のために若い選手の時間を使ったこと
内山は戦術面じゃ吉武にすら劣るかもしれんが、
選手を活かそう育てようと言う気概は感じる
678: あ 2016/10/26(水)15:19 ID:VVkpMEwf0(1) AAS
>>618
>良い選手だけど中村俊輔を2段階小粒にした感じは否めない
タッパやガタイが今から大きく変化しないのであれば
20才頃には「そこそこうまい」程度の選手で落ち着きそうな感はあるな
まぁしばらくは様子見だろう
679: あ 2016/10/26(水)15:25 ID:ox7JZsDX0(1) AAS
そもそもJの出場時間なんてチーム事情によるところも大きいから其が実力を完全に反映してるとは言い難いけどね。
680: あ 2016/10/26(水)15:34 ID:5OzrXtFQ0(1) AAS
久保は瞬間的なスピードがないってほど遅く見えないし
そもそもかつての天才タイプにそんなもんあったのかと
681: あ 2016/10/26(水)16:19 ID:UzUalRFN0(2/3) AAS
うーん、アジアって、こんなに弱かったっけ?
今回の日本が特別強いとも思えないんだけど。
682(2): あ 2016/10/26(水)16:21 ID:AHOdZh/y0(4/4) AAS
井手口にあと10cm身長あれば
バイヤンのビダルの後継者になれたわ
惜しいなあ
683(1): あ 2016/10/26(水)16:42 ID:WjWuShUS0(1/2) AAS
吉武はどんどん酷くなっていった感じだったな
ポゼッションが目的になってて仕掛けるタイミングでも戻すパスばかり
それでポゼッションが目的のメンバー構成なので守備が弱くてカウンターでもされたらかなりの確率でピンチになるという
684: 2016/10/26(水)16:46 ID:7wNnSAb00(1) AAS
ベトナムのカウンターにあっさりやられそう
685: あ 2016/10/26(水)16:51 ID:ua6pFjbL0(2/3) AAS
U17の選手で来年の選考までに身体能力が急成長したら入る可能性はあるな
下はU19からスタメン奪おうとする
U19は下級生から奪われないように努力する
良い好循環が出来てるじゃないか
ある程度体出来上がったらフィジカルと体幹鍛えるのが近道になる
小川ら試合出てない選手は来年J2レンタルで頑張れ
内山と坂井は日本のためを思うなら身を引いてくれ
686: あ 2016/10/26(水)16:53 ID:i525qeAA0(1) AAS
>>682
井手口は技術を磨いてセントラルMFになってほしい
687: あ 2016/10/26(水)16:58 ID:fhi5SjLR0(1/3) AAS
ベトナムは1トップが収めないと攻めにならないけど
そのトップが出停だから、攻めはそんなに怖くないと思う
北戦も観たけどやっぱりあまり強くない
688(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/26(水)17:00 ID:i3EnxJLL0(2/2) AAS
何気に岩崎と堂安は日本代表チームとしての活動がスタートするU-13日本代表の時から呼ばれてる逸材
689(1): あ 2016/10/26(水)17:01 ID:OLxhyc+E0(1) AAS
ここ4大会の敗退は、布、牧内、吉武の三害悪によるものが大きい。まぁ、こんなカス共を選んだ協会がそもそもの諸悪の根源だが。内山も決して優れた監督とは言えないが、奴らよりはマシ。
690(1): あ 2016/10/26(水)17:03 ID:KFrwCutD0(1) AAS
糞チョン国に久保君を連れて行くな
何をされるか分かった物では無い
691(1): s 2016/10/26(水)17:05 ID:lAxwGaaV0(1/2) AAS
U-19のサッカーって鹿島のサッカーに似てるね
老獪を感じる
判断のミスが少ない
とても組織的でかつ個性を生かしている
692: 2016/10/26(水)17:14 ID:x8qhWcwo0(1/2) AAS
だいたい強豪国は個で勝負だもんなアンダー世代w
フル代表入りしてるわこの世代でもビッククラブがパス買って
凄いクラッキなら
693: 2016/10/26(水)17:14 ID:LuqJVwof0(3/3) AAS
狙ってそういうチームにしたかどうかは分からないけど、今回の代表は
中盤でパスが回らないからパスミスから危ない形でのカウンター食らう場面がかなり少ないし
CB2人がしっかりしてるから相手エースの単独ドリブル突破からの失点(PK含む)ってのも無いし
今までのアンダー代表が陥ってた失点パターンはほぼ潰せてるというか無くせてるんだよな
逆に初戦みたいに流れ良くなくてもセットプレーから得点出来てるし、良くも悪くも今までのアンダー代表「らしくない」チームになってると思う
見てる方としてはパス回らないしストレスたまるけど、対アジア勝ち抜きという意味では案外正しい?やり方なのかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s