[過去ログ]
香川がゴミだということに世論が気付いてしまった件2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
46
: 2018/05/05(土)02:32
ID:A2GHi4GS0(2/2)
AA×
ID:m9favR/10
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
46: [] 2018/05/05(土) 02:32:24 ID:A2GHi4GS0 9名無しさん@恐縮です2018/04/01(日) 19:17:48.84ID:m9favR/10 ザッケローニは、香川は中でプレーするには強度が足りないと言っていた。 しかし、縦への推進力が要求されるサイドでも、それに必要なスピードと技術は香川にはない。 また岡田武史は、香川は自由にやらせればそれなりに機能するが、その為の力や余裕は当時のチームには無かったから外したと言っている。 そして、香川を活かすには自由を与える事が不可欠だと。岡田が言うこの“自由”とは何か? これを紐解く事で、香川というプレーヤーの本質が見えてくる。 まず始めに、香川は代表でSH、トップ下、IHと様々なポジションで試されてきたが、目立った活躍はできていない。 次に、前述の通り、香川という選手には、そのポジションの枠組みの中で能力を発揮する力はない 。 だから香川を一人余らせる、そのポジションに要求されるタスクから開放して、フリーでボールを貰えるシーンを増やす必要がある。 これが岡田が言う“自由”の正体である。 しかし、そうするためにはチームの総合力が相手を上回っていなければならない。 一人余らせる余裕がなくてはならないのだ。守備に忙殺され、前の数人で崩す事も要求される状況では、そのポジションで 自己完結できる能力のない香川は役立たずで、まるでピッチに織田信成を放り込んだかと錯覚するような現象が生じる。 実際、代表でもクラブでも、同格や強豪と対戦した時にこの現象が生じる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1525067247/46
名無しさん恐縮です日 ザッケローニは香川は中でプレーするには強度が足りないと言っていた しかし縦への推進力が要求されるサイドでもそれに必要なスピードと技術は香川にはない また岡田武史は香川は自由にやらせればそれなりに機能するがその為の力や余裕は当時のチームには無かったから外したと言っている そして香川を活かすには自由を与える事が不可欠だと岡田が言うこの自由とは何か? これを紐解く事で香川というプレーヤーの本質が見えてくる まず始めに香川は代表でトップ下と様なポジションで試されてきたが目立った活躍はできていない 次に前述の通り香川という選手にはそのポジションの枠組みの中で能力を発揮する力はない だから香川を一人余らせるそのポジションに要求されるタスクから開放してフリーでボールを貰えるシーンを増やす必要がある これが岡田が言う自由の正体である しかしそうするためにはチームの総合力が相手を上回っていなければならない 一人余らせる余裕がなくてはならないのだ守備に忙殺され前の数人で崩す事も要求される状況ではそのポジションで 自己完結できる能力のない香川は役立たずでまるでピッチに織田信成を放り込んだかと錯覚するような現象が生じる 実際代表でもクラブでも同格や強豪と対戦した時にこの現象が生じる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 956 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s