[過去ログ] 日本代表FW統一スレ Part901 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: (アウアウウー Sa91-uE7L) 2018/11/17(土)13:20 ID:K4DNcW3za(1) AAS
マーク引き付けてた南野は悪いなりに頑張ってた。
大迫はベテランなのに、楽な位置にポジ放棄して2列目の負担を増やしてただけだろ
CFやりたくないならボランチになれよ
881: (ワッチョイ cab3-RFxs) 2018/11/17(土)13:20 ID:nD3uBg330(1) AAS
中島はその場で相手を引き付けるだけでなく
相手を動かせるし現状得点やチャンスに絡みまくってるからはずせないだろう
ただ今日のゴールチャンスは決めなければダメだね
ある程度の選手なら簡単な場面だったと思う
前線4人の控えが問題だな
伊東の動きずっと見てたけど頭が悪すぎて厳しいな
杉本は実力不足で固執する理由がない
北川は競れないからそれ以上の足元の技術見せないとな
原口はまあ他3人に比べると期待感はあった
882: (アウアウウー Sa91-uE7L) 2018/11/17(土)13:30 ID:NztyubgOa(1) AAS
好調のFW南野、ベネズエラ戦不発に終わった原因は? 「僕の所のスペースを…」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

「サコ君に入った時に良い距離感でプレーするのは意識していたが、それを効果的に攻撃につなげられた回数が多くなかった」
883: (ワッチョイ dd81-ABD/) 2018/11/17(土)13:36 ID:v9c/25St0(1/5) AAS
森保の中で中島はもう大迫と一緒で外せない選手になってると思う
リスクはあるが中島がいないと崩せないし攻撃の形が作れなくなる
堂安や南野が中島みたいにDF剥がしてドリブルで運べるならいいが無理だからな

あと南野と香川を比較してる人がいるがタイプがまったく違う
まずどっちも純粋なトップ下というよりシャドータイプで南野はFWタイプ香川はMFタイプ
決定力は南野だが、視野やパスセンスやラストパスの精度などは圧倒的に香川だがプレーメイクはできない
ポジションは近くても起用法はだいぶ違う
884: (アウアウカー Sa85-HuKT) 2018/11/17(土)13:37 ID:sIkqgV6na(2/2) AAS
エース南野も大迫より香川トップ下のフォメでやりたがってるな
885: (ワッチョイ 6a10-VNEZ) 2018/11/17(土)14:26 ID:83CI1cL80(2/4) AAS
20年前に中田抜きの全員Jリーガーで、今回のベネズエラよりも数段強いボリビ(コパ・アメリカ準優勝、W杯出場3回)
と正真正銘のガチ勝負で引き分けてる

コパ・アメリカ1999 ボリビア戦 スコア:1-1 (得点者:呂比須)

  呂比須 岡野
     (→城)
 名波 藤田 望月
(→三浦アツ)(→奥)
   服部 伊東輝

 秋田 井原 森岡

    川口
省2
886: (ワッチョイ 6a10-VNEZ) 2018/11/17(土)14:28 ID:83CI1cL80(3/4) AAS
×ボリビ(コパ・アメリカ準優勝、W杯出場3回)
〇ボリビア(コパ・アメリカ準優勝、W杯出場3回)
887
(1): (オッペケ Sr6d-jLp8) 2018/11/17(土)15:16 ID:DulJMD76r(1) AAS
いやそんな大昔の比較にすらならないよ
そいつらより今の選手のが間違いなく個の力がある

昨日の試合はちょっと渋滞し過ぎてたかな
もっと距離開けないとスペースなくてきついわ
大迫はCFとしては別格過ぎて話すことないわ
堂安南野はもう少し周り使えるようにならないと厳しいね
中島はすげー良いわ 
早く得点して、勢いつけてほしいな

今のやり方だとクロス待つようなFWは一切使い物にならないな
武藤岡崎とかは絶対に合わない
888
(1): んほおぉ (スフッ Sdea-CsR1) 2018/11/17(土)15:25 ID:NBNajD7rd(1) AAS
大迫も世間では賛否両論なんだよな
得点力皆無のゴミはいらないから
代表から追放しろって言う過激派も結構いるし
確かに得点力皆無ではあるけどポスト出来るし
キープ力あるから今の日本代表の戦術を考えたら
いてもいいんじゃないのって穏当派もそこそこいる
889: (ワッチョイ 6a10-VNEZ) 2018/11/17(土)15:40 ID:83CI1cL80(4/4) AAS
>>887
とは言っても、ボリビアがコパ・アメリカで準優勝したのは1997年(前回)だからな

仮に来年、日本がコパ・アメリカの招待を受けて参加したとして、
前回準優勝のアルゼンチン、優勝したチリ、3位コロンビアと引き分けに持ち込めるのかね?
890:   (ワッチョイ caeb-maOp) 2018/11/17(土)15:41 ID:7hXfv4sE0(1) AAS
大迫は自分に来るシュートチャンスより
周りが点獲るために作り出すチャンスのが多いからな
891: (アウアウクー MM2d-ApiK) 2018/11/17(土)16:30 ID:0NC9miXxM(3/3) AAS
>>888
大迫交代後の攻撃の停滞ぶりを見て「いてもいいんじゃないの」と判断している奴がいたら
スペインかブラジルの国籍でも取ったらいいんじゃないの
無い物ねだりは飽きたよ
NMDの攻撃力を生かすための触媒が大迫だから
昨日の試合は解説からの指摘を含め大迫がいないと攻撃が成立しないことを見せつけられたに過ぎない
杉本がどうしようもなく使い物にならなかったのを含めてね
892: (アウアウウー Sa91-AViy) 2018/11/17(土)16:34 ID:E6uNckY4a(3/3) AAS
いま大迫が賛否両論に見えるのは流石に玉石混交すぎる
まとめコメントや実況板レベルだとそうだろうが
893: (アウアウカー Sa85-+6Rb) 2018/11/17(土)16:37 ID:6UJB8xj7a(1) AAS
まず大迫を否定してる奴は嘘ついて叩いてるからな
多分チョンが大迫がいなくなると弱体化するのをしってるから叩いてんだろ
そんで杉本推してるし
894: (スフッ Sdea-OD6g) 2018/11/17(土)17:31 ID:GcaRXwnbd(1/3) AAS
大迫がいると気持ちよく攻撃に移れるからな
いないと1戦目みたいに早いパス回しから得点出来ずにすぐにカウンター食らうけど
895: (ワキゲー MMce-HiLI) 2018/11/17(土)17:42 ID:lrmfzUAVM(1) AAS
しかも、代役がいない
大迫がケガでもしたら、攻撃のパターンがかなり制約されることになる
優磨とかは、スーパーサブにはいいかもしれんがね
896: (スフッ Sdea-OD6g) 2018/11/17(土)19:08 ID:GcaRXwnbd(2/3) AAS
つくづく歴代にしても大事な選手だと思うよ
897: (ワッチョイ dd81-ABD/) 2018/11/17(土)20:02 ID:v9c/25St0(2/5) AAS
大迫はポストプレイヤーとしては今後出てくるかわからないレベルでぶっちぎりの良さ
そもそも日本代表ってCFに潰れ役させてMFが点を取るというゆがんだスタイルが伝統的
本当の意味で純粋なFWやってたのは高原とか久保くらい
898: (ワッチョイ cafb-4fLB) 2018/11/17(土)20:15 ID:3yW39Q/r0(1/3) AAS
実はいままでのW杯って日韓・ドイツは中田、南アは本田、ブラジル・ロシアは大迫と
必ず一人は海外の選手背負えるポストプレイヤーが居たんだな
899: (ワッチョイ dd81-ABD/) 2018/11/17(土)20:32 ID:v9c/25St0(3/5) AAS
強度の高いガチ試合でも安心してボール預けられる選手が一人はいないと勝負にならんからな
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s