[過去ログ] 日本代表FW統一スレ Part901 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
656: あ (ガラプー KK45-xcPy) 2018/11/13(火)21:00:48.96 ID:6tjA6MwCK(11/13) AAS
>>639
> 森保が日本代表監督として初視察が、低迷した杉本健勇のセレッソだったから、嫌な予感はしていたよ
>
> そもそも杉本健勇は序列が下過ぎるから、そうなら今回の試合ではろくに使われないだろうけど、
> 重用するなら、在コリ優遇で日本人差別する監督ということ
876: あ (アウアウウー Sa91-uE7L) 2018/11/17(土)10:54:25.96 ID:Kx88reDna(2/2) AAS
前線が押し上げてボール持つスペースとパスコースを引き出さないと、柴崎は何もできないからな
917: あ (ワッチョイ 954b-xL3o) 2018/11/18(日)01:57:30.96 ID:8FkYGAul0(1) AAS
小林は右サイドだったけどハリルの時のブルガリア戦が良かった
だけど決勝のボスニア戦は小林じゃなく浅野だったので
ハリルさん勝つ気無いんだなと思ったものだ
921(2): い (アークセーT Sx6d-V/79) 2018/11/18(日)06:13:35.96 ID:04KnDGbQx(1) AAS
「視野の広い選手」って
本番に見据えると最も最重要になってくるな
仕掛けたり、得点のみに特化してる選手ほど厳しい試合になると視野が狭くなる
そして全く役に立たなくなる
だがタイプ的にパスが来ないことを言い訳にしていればいいから批判されにくいのも厄介
こういうタイプは本番にならないと駄目出しされにくい
例えば武藤みたいなやつ。でもってこういうのは本番でもほとんど得点しない
逆に全体のために動いてる汗かきやパサーや多くのチャンスを作ってるタイプの方が
大抵の試合で役に立ってる。その割に勝てない試合になると得点できない選手の
イメージで批判されやすい
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s