[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part30【U-22】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: ジャパンズウェイ (ワッチョイ ff02-5lWN) [sagete] 2019/02/05(火)16:55 ID:kjqKXW+G0(2/2) AAS
将来性はこの世代NO1は中村敬斗だと思うが最後は上に上がる覚悟なんだよな
403: あ (アウアウウー Saa3-J4Jt) 2019/02/05(火)18:33 ID:c8czqSMqa(1) AAS
なんで左利きで右足が使えないとこうも言われるんだろうな?
本田もそうだったし
右利きで左足使えないのなんてごまんといるのに
404: __ (ワッチョイ ffd1-zGAl) 2019/02/05(火)18:45 ID:ArH2Lf4e0(4/6) AAS
中村敬斗の主戦場がトップチームになるか脚大U-23になるかは、たしかにコパアメリカ選考に向けて重大
アタッカーという広いくくりなら、身体能力のトップは前田大然であり、大外枠として早稲田の加藤拓巳や京都の一美が控えているけど
とにかく成長の為には、実戦試合経験を如何に積めるかどうか?
これがコパ選出への絶対命題
若手厨としては、今年のJ1の外国人枠拡大が恨めしい
405: あ (ワッチョイW ff02-PoJv) 2019/02/05(火)19:19 ID:twdDw7st0(6/7) AAS
下手な両利きより、上手い片利き
406: (ワッチョイ df5f-vS77) 2019/02/05(火)19:42 ID:dMvjcFgM0(1) AAS
>>400
中村敬斗ってCFできないの?
日本は2列目しか出てこないな
407: __ (ワッチョイ ffd1-zGAl) 2019/02/05(火)20:22 ID:ArH2Lf4e0(5/6) AAS
名古屋の伊藤洋輝は、今年もマズいね
【クラブニュース】新戦力のジョアン シュミットがサプライズで札幌との練習試合を見学!
外部リンク:www.targma.jp
五輪世代のボランチは、斎藤未月+金子大毅の湘南コンビにすがるしかないのか
でも彼らは、海外基準ボランチとしてはちっこいんだよな_orz
408: あ (ワッチョイW df01-22jA) 2019/02/05(火)21:27 ID:m6h2GpTL0(1) AAS
東京五輪のボランチは中山と渡辺皓太だ筆頭は
409(1): (ワッチョイ dff7-qf6r) 2019/02/05(火)21:42 ID:Z6h+CBqT0(2/2) AAS
郷家ボランチはどうだろ
410: __ (ワッチョイ ffd1-zGAl) 2019/02/05(火)22:03 ID:ArH2Lf4e0(6/6) AAS
鳥栖の原輝樹も、香港選抜との試合には途中出場で失点
小島・立田・伊藤洋・原の五輪レギュラー陣に加えて。
海外の中山と板倉の試合勘が不安だ
橋岡と杉岡と渡辺晧と齋藤未くらいか。DF系でアテになりそうなのは
鹿島の町田は浮上の目がありそうだけど、コパ召集が1チーム1人縛りなら、鹿島には候補者が多すぎて無理
鹿島だけは2人招集特例とか、今から交渉始めた方が良いんじゃないか?関塚さん
あと、J2チームは一斉にコパ招集拒否する可能性があるぞ。JFA会長選挙投票権問題が深刻
411(1): あ (ワッチョイW 5f5f-YvxG) 2019/02/05(火)22:54 ID:OSNEA3xm0(2/3) AAS
まぁアジア杯で分かる通り今時柴崎のようなボランチは厳しい守備が出来なきゃ始まらない
412: あ (アウアウウーT Saa3-t8y0) 2019/02/05(火)23:07 ID:wz+yjPwNa(1) AAS
伊藤洋とか言うデカいの守備ゴミですがな
413(1): あ (ワッチョイW ff02-PoJv) 2019/02/05(火)23:14 ID:twdDw7st0(7/7) AAS
>>411
柴崎と違って伊藤洋はサイズがある分、守備が計算できるようになる伸びしろがあるんだなぁ
才能的には東京五輪世代のボランチでは頭抜けてる
414: ぱ (ワンミングク MMdf-4cOD) 2019/02/05(火)23:20 ID:WZueeoSJM(1) AAS
湘南金子が全て解決してくれる。
415(1): あ (ワッチョイW 5f5f-YvxG) 2019/02/05(火)23:21 ID:OSNEA3xm0(3/3) AAS
そうよまだまだみんな若いから守備が伸びる可能性はある名古屋で伸びるかは知らんけど
みんな横一線よ
416: __ (ワッチョイ ffd1-zGAl) 2019/02/06(水)01:10 ID:8cW8JJhz0(1/6) AAS
JFA会長選挙投票権問題が無ければ、J1チームからJ2チームへ、どんどん育成型レンタルすれば良いだけの状況
でも田嶋幸三の個人としては、それはけっして呑めない条件
大人たちの政治ごっこに巻き込まれて、一番可哀想なのは、若手選手たち
417: あ (ワントンキン MMdf-OOMC) 2019/02/06(水)01:16 ID:JJJB5YH9M(1) AAS
現代サッカーのキャリアハイ、平均引退年齢を鑑みるに
20歳は決して若いとはいえない
特にちっこい選手の守備は伸び悩む
418: あ (ワッチョイ ffac-zGAl) 2019/02/06(水)02:04 ID:MY/D6YmM0(1) AAS
【理想的な流れ】
18歳→Jリーグデビュー&レギュラー確保
19歳→新人王獲得、U20W杯出場
20歳→Jリーグベスト11、A代表初招集
21歳→欧州中堅国移籍
22歳→欧州中堅国で活躍、オリンピック出場
23歳→4大リーグ移籍、A代表主力
24歳→4大リーグで活躍
25歳→ビッグクラブ移籍
26歳〜29歳→ビッグクラブで活躍
省15
419(1): あ (アウアウカー Sa53-1QfZ) 2019/02/06(水)06:55 ID:5Nqr8EZPa(1) AAS
ボランチは坂井と市丸が伸び悩んだ。ゲームメイクなら松本や井上がいいが、守備力を考えると中山と渡辺、板倉がいい。ガンバで市丸に代わり遠藤・今野の後継者になった高江と高もいる。但し高はシナ畜
420(1): __ (ワッチョイ ffd1-zGAl) 2019/02/06(水)11:40 ID:8cW8JJhz0(2/6) AAS
名古屋のボランチはジョアンシミッチと米本で決定か。伊藤洋輝・・・
外部リンク[php]:nagoya-grampus.jp
画像リンク[png]:nagoya-grampus.jp
>>419
その上のリオ五輪世代ボランチのエリートだった大島僚太も、”足元ガツガツ”なアウェイ試合にからきし弱い
外部リンク:www.soccerdigestweb.com
中山雄太(FCズウォレ・16位)と板倉滉(フローニンゲン・15位)はとにかく出場機会に尽きる
両チーム降格の怖れがあるだけに、語学が弱い守備系選手をシーズン末期に起用して貰えるかどうか
421: あ (アウアウクー MMb3-5aE2) 2019/02/06(水)12:50 ID:G09AgHRTM(1) AAS
ボランチは抜きん出ているのは今の所いないな。もう少ししたら藤本寛也とかクローズアップされるんじゃないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 581 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*