[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part30【U-22】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: (ワッチョイWW 0b7c-s0Ox) 2019/01/18(金)15:16 ID:2CMjYNST0(1) AAS
てか20代前半が最も成功してるのって日本と同じじゃん
42: (ワッチョイ f175-fAiL) 2019/01/18(金)18:23 ID:QZSRjdHR0(1) AAS
日時 1月19日(土) 16:45〜

番組 テレビ朝日 『Dream Challenger 夢に挑む者たち』

出演 三笘薫(五輪日本代表、川崎フロンターレ内定)

フル代表のパートナーにも選ばれ得点もした三笘選手が
遠藤保仁選手にアドバイスを頂く内容となっております。
ぜひご覧ください
43: (ササクッテロル Sp1d-t6gy) 2019/01/19(土)01:19 ID:grVDVoEUp(1) AAS
年下の堂安と冨安がレギュラーでバリバリやってる中で自分達はサポートってのはモチベーション的にどうなんかな。萎縮してんのか競争心があんのか
大学組は全体的に大人しすぎるのが心配
44: (ワッチョイWW e92d-t6gy) 2019/01/19(土)04:00 ID:U3ZOfdxy0(1) AAS
コパ・アメリカ2019ポッド分け
■ポッド1
ブラジル※開催国
ウルグアイ
アルゼンチン
■ポッド2
コロンビア
チリ
ペルー
■ポッド3
省7
45: (アウアウイーT Sa9d-EYnm) 2019/01/19(土)05:50 ID:JfKcvHlqa(1) AAS
コパ・アメリカは五輪代表でなくA代表で参戦すると決まったから、別スレを立てたらどうか
組合せ抽選は1月24日20:30 (日本は翌朝)らしい、いよいよ来週だな

ついでにアジア予選が始まるので、カタールW杯スレも欲しいな
2019年2月のFIFAランキングでPot分けらしいから、アジア杯は負けたくない
46
(1): (アウアウカー Sa6d-fsJT) 2019/01/19(土)11:24 ID:fgbtiYaha(1) AAS
アジアカップは怪我人続出したからその選手がコパのメインになるだろう(中島、鈴木優、小林悠、浅野、三竿、守田)
五輪組みは数人入るだけぽい(板倉や中山あたり)から五輪スレとしては横内ジャパンのトゥーロン国際大会が話題の中心になりそう。
大学生(上田、三苫)とJ1組(前田大然、岩崎、杉岡、大南、立田)に期待だな。
J2組(渡辺皓、井上、原)は全く期待できん。
47
(1): __ (ワッチョイ ebd1-qnWR) 2019/01/19(土)12:00 ID:wFxQ694N0(1/6) AAS
>>46
原輝綺は>>3の通り、鳥栖に移籍したぞ。
今年のJ2に残ったのは神谷(愛媛)、長沼(愛媛)、渡辺皓(東緑)、井上(東緑)、垣田(金沢)、黒川(水戸)、長谷川(水戸)くらいだが
個人的には、彼らだけが勝ち組になりそうな予感だ

特に中山(PECズヴォレ)、板倉(フローニンゲン)、立田(清水)、三好(横鞠)、田川(瓦斯)、伊藤洋(名古屋)、小島(大分)と言った最重要選手ほど
今年はレギュラーの座を奪われる公算が高いからマズイ
順調そうなのは、杉岡(湘南)、斎藤未(湘南)、橋岡(浦和)、安部(鹿島)、椎橋(仙台)、平戸(鹿島)、金子(湘南)、佐々木(パルメイラス)、一美(京都)
くらいだけじゃないだろうか
48: (ワッチョイW 51da-fsJT) 2019/01/19(土)13:31 ID:CPOK33r+0(1/2) AAS
海外組が増えたおかげで、オリンピック世代からコパに選びやすくなったな
中山、堂安、富安、楯岡、杉岡の5人は少なくとも選んでほしいな
49: (スップ Sd73-Lwe8) 2019/01/19(土)13:38 ID:6E5F5VHwd(1/2) AAS
楯岡って?
50: (ワッチョイ 29f7-F2Ks) 2019/01/19(土)13:54 ID:AKajbrkL0(1) AAS
橋岡かな
51
(1): ああ (ワッチョイW c9ad-fsJT) 2019/01/19(土)18:28 ID:5X4CDxfV0(1) AAS
>>47
J2からはそんな選ばれないでしょ。
順調な奴はJ1にいくし
52: __ (ワッチョイ ebd1-qnWR) 2019/01/19(土)19:04 ID:wFxQ694N0(2/6) AAS
>>51
>>13の通り、メンバー的にはほとんどの優良選手はJ1に集まってしまった2019年だけど
今回の問題の本質とは、その移籍後のJ1・海外チーム内で、ほとんどの五輪代表世代が冷遇されそうって処なんだよ
これは本人の成長の為にも、横内五輪代表の試合勘の為にも、致命傷に成り兼ねない_(m。_。)m

ここのスレ住人には、上から目線の強弁でヘラヘラ逃げて良い状況じゃないぞ
53: (ワッチョイW e944-rvNI) 2019/01/19(土)19:19 ID:aS+HuGQB0(1) AAS
橋岡はU20あるからないと思うぞ。
てか今年はどこの代表も日程が凄い事なってる。
54: (ワッチョイ 1930-qnWR) 2019/01/19(土)20:06 ID:OQj7kAZc0(1/2) AAS
ついにボランチも欧州組増えてきたな。
ポルトガルの安西とオランダの板倉の2人で組んでいるところを見たい。
チーム昇格も個人昇格もできずに今年もJ2にハブられた底辺選手は五輪代表失格。
今後J2選手は五輪スレ出禁で。
55: (スップ Sd73-Lwe8) 2019/01/19(土)20:34 ID:6E5F5VHwd(2/2) AAS
MSLに一位指名された奴はどうなんだろうか
56: (ワッチョイW 0b02-fsJT) 2019/01/19(土)20:43 ID:lMpvIPIu0(1) AAS
J2失格ってw極端すぎでしょ
57: __ (ワッチョイ ebd1-qnWR) 2019/01/19(土)20:46 ID:wFxQ694N0(3/6) AAS
J1には、”若手の墓場”と称されるチームが数多い
それはJ1の(ヨーロッパ系)指導者には、チームを8人対8人のハーフコート紅白戦の人数で足切りして、この16人枠に漏れた選手を打ち棄てる傾向が強いから
南米系の鹿島などは、フルコートの11人対11人紅白戦を多用して、駆り出したユース選手すら個人指導したがるチームもあるが

この16人優遇スタイルは、今年のJ1に多そうな気配を感じるが、そういうチームこそ有力な五輪世代をかき集めた傾向がある
(自前の生え抜き若手がことごとく腐っていったから実力不足)
たしかに16人優遇指導は戦術浸透において、特に外人が多い場合にメリットは多いが、政治コネ力やポルトガル語に堪能なベテランが増えすぎるきらいがある

その辺の構造問題について、今年の自分は、若手厨として大変危惧している
58
(1): (ワッチョイWW 69d2-NbNW) 2019/01/19(土)21:06 ID:GaMTnXNx0(1) AAS
コイツJ1クラブの練習の話良く持ち出すけど何クラブの練習見たことあるんだろうな
59: (ワッチョイW 51da-fsJT) 2019/01/19(土)21:08 ID:CPOK33r+0(2/2) AAS
オリンピックにでる選手なら最初はj2からキャリア始めるのはありだが、さっさと昇格して、Jのベストイレブンに入るくらいの活躍するか、海外に行ってほしいがな
60
(1): (ワッチョイ 1930-qnWR) 2019/01/19(土)21:09 ID:OQj7kAZc0(2/2) AAS
>>58
水戸キチは茨城から出たことないようだし、鹿島からは出禁食らって練習場に入れないし
水戸の練習しか見に行けてないよ。
1-
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s