[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part30【U-22】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473: あ (アウアウクー MM91-BQtV) 2019/02/08(金)21:51 ID:5NW3FzhlM(1) AAS
>>470
冨安レベルの実力で五輪出れるわけないwwwww
はあ
474(1): あ (ワッチョイW 919b-V4lf) 2019/02/08(金)22:06 ID:Slh7dTJZ0(1) AAS
>>470
元々この世代のCBは庄司と町田だったんだよな
ところがボランチだった冨安と中山、板倉がCBにコンバートされてポジション奪われた。元ボランチの3人は足元うまいからな
中山は高さとスピード不足でボランチに戻されたが、冨安はCBとして不動の地位を築いている。板倉はCBにしてはスピード不足でボランチにしてはパスセンス不足。本人は攻撃好きでボランチ志望だがヨーロッパでどちらのポジションでやっていくか注目
475(1): あ (アウアウウー Sa05-FxQC) 2019/02/08(金)22:29 ID:9q4BGAY0a(1) AAS
>>474
ボランチにパスセンス要求とかいつの時代の話だよwww現代サッカーのボランチにそんなもんいらねーから。遠藤とか中村憲剛みたいなボランチはもう必要とされていない。
476: __ (ワッチョイ 6ed1-DOJB) 2019/02/08(金)22:52 ID:6Cv7bbzk0(5/7) AAS
う、うわあ。個人的に前スレ150により動揺中
フラメンゴユースの施設で火災が発生し、10人が死亡したとのこと
外部リンク:www.bbc.com
鹿島ユース 1-2 フラメンゴ
外部リンク[html]:zico.cocolog-nifty.com
前スレ
2chスレ:eleven
477: さ (アウアウクー MM91-21KT) 2019/02/08(金)22:53 ID:CRJuy1m5M(1) AAS
逆に「ボランチ」で世界的に評価されている選手でパスセンスない奴いるのかね。
478: あ (アウアウカー Sa49-V4lf) 2019/02/08(金)22:59 ID:O4PR4ZYda(1/3) AAS
>>475
ハイハイ、もう子供はオネンネの時間でちゅよ(^ω^)
479: . (ワッチョイW f901-sP6G) 2019/02/08(金)23:09 ID:CasNBqr90(1) AAS
だからもうボランチって言葉がイメージするところじゃないんじゃない!?
480(1): __ (ワッチョイ 6ed1-DOJB) 2019/02/08(金)23:32 ID:6Cv7bbzk0(6/7) AAS
つい先週の森保ジャパンアジア杯で、ボランチが対空に競れるか否かの重要性は、サッカー関係者たちは痛感したはず
守田・青山ボランチが離脱した上でも、大島僚太待望論だなんて塵とも聴かなくなった
近代サッカーでは、可哀想だけど最低限の対空能力はボランチには必要とされる時代になった
今晩、27時からの影山・富樫U-18代表vsスペイン代表戦で、どういう試合内容になるか。楽しみ
481(1): (ワッチョイ 2d3a-OF6d) 2019/02/08(金)23:39 ID:8Oq4VgOQ0(1) AAS
カタール代表のアンカーやってたチビ見てねえのか
W杯優勝チームにもCL優勝チームにもJ1優勝チームにもボランチにめっちゃ活躍したチビいるんだがな
482(1): ふ (ワッチョイW fe02-P0T6) 2019/02/08(金)23:45 ID:jvO6LaIR0(1) AAS
板倉パスセンスあると思うけど。CBに慣れちゃうと「ボランチやれ」って言われても意外と苦労するんだよ視野が違うから。
ボランチの「慣れ」を取り戻したらたぶん攻守万能の大型ボランチになれる気がする。
483: __ (ワッチョイ 6ed1-DOJB) 2019/02/08(金)23:46 ID:6Cv7bbzk0(7/7) AAS
>>481
憶えてるよ
チビでもバネある黒人で、対空をビヨーンと跳んでたさ
近代サッカーのボランチは、対空をせめて競れないと戦術的に狙われる時代になった
それがフランス代表のW杯優勝のコツだった。カンテだって競る時は競るぞ
484(1): あ (アウアウカー Sa49-V4lf) 2019/02/08(金)23:51 ID:O4PR4ZYda(2/3) AAS
>>480
そんな素人の意見いらんよ
モドリッチは? カンテは?
485(1): あ (アウアウカー Sa49-V4lf) 2019/02/08(金)23:53 ID:O4PR4ZYda(3/3) AAS
>>482
板倉はDFラインからのビルドアップはあるがボランチとしての展開力はない。DFのパス能力とMFのパス能力はレベル違うんだよ
486: あ (アウアウウーT Sa05-HdPi) 2019/02/08(金)23:57 ID:TTCi7XUwa(1) AAS
クラブによってはMFにCBやらせたりSBやらせたり長谷部じゃないけど
その辺はポリバレントな感じになってるな
中盤の守備力とDFの組み立てる能力がシビアに求められてる
487(1): __ (ワッチョイ 6ed1-DOJB) 2019/02/09(土)00:08 ID:XZRhgupq0(1/11) AAS
>>484
モドリッチだって、基礎守備力は高いぞ。腰の強さ。低い重心で190cmとブツかっても逆に跳ね飛ばす
日本のクラブユース育成での審判基準は全く違う
腰がブツかっても簡単にコロンと転べばピーピー笛を吹いてくれるから、選手に転ぶ習性が付いてしまう
その審判基準の乖離が国内であからさまに表出したのが、今年の高校選手権
静岡・神奈川・東京・大阪・兵庫・京都・愛知。ぜんぶ”雪国プレス”に負けたじゃん
ロシアW杯での戦術潮流を見定めてみても、時代は変遷している。森保ジャパンはベトナムにすら苦戦した。急所とは審判基準
488(2): す (ワッチョイW fe02-P0T6) 2019/02/09(土)00:10 ID:Vh+J+hyJ0(1/9) AAS
>>485
そんな断定されてもなw
遠藤航もボランチに固定されてからパフォーマンスが上がったわけだから、板倉もわからん。
CBは180度のプレーシャーだが、ボランチは360度だから急にやれって言われても適応するは難しいんだよ。ただ板倉にはターンやキックなど技術は備わっているからこそ可能性があると言っている。
489(1): あ (アウアウカー Sa49-V4lf) 2019/02/09(土)00:15 ID:bqTl7v1Ja(1/9) AAS
>>488
俺はU20ワールドカップやトゥーロン、アジア大会で板倉のプレー見てきたんだよ。奴には視野の広さや技巧的なパスを出す力は乏しい。松本や井上の方が遥かに展開力に優れておりゲームメイク能力に雲泥の差がある
要するに板倉はリードして逃げ切る時に潰し屋としてアンカーに投入するのに向いている。CBとしては山村・岩波と同様鈍足で大成しないだろうし
490(1): あ (アウアウカー Sa49-V4lf) 2019/02/09(土)00:16 ID:bqTl7v1Ja(2/9) AAS
>>488
お前は板倉が元もとボランチってことも知らんのか?
ニワカは知ったかぶりせず黙っててね
491: ふ (ワッチョイW fe02-P0T6) 2019/02/09(土)00:16 ID:Vh+J+hyJ0(2/9) AAS
>>489
あっそ。ワイはボランチでも可能性あると思ってるんで。まあ人それぞれ意見は違っていい
492(1): ふ (ワッチョイW fe02-P0T6) 2019/02/09(土)00:19 ID:Vh+J+hyJ0(3/9) AAS
>>490
お前こそ高2までボランチ、高3からCBでのプレーが多いことはわかってるのか?
プロになってからは「CBに慣れてしまった」状態なのだから、ボランチやれるかやれないかは近年のパフォーマンスでは少なくとも「断定」することはできないわ。
若い選手には可能性がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*