[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part30【U-22】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915
(1): __ (ワッチョイ 66d1-2CcH) 2019/02/25(月)20:23 ID:JQRNI2QN0(8/9) AAS
>>908
右シャドウの役割で直撃するのは前田大然
海外スカウトからも既に水戸時代からマークがついていた
黒川淳史・伊藤涼太郎・岸本武流の元水戸四銃士、安部裕葵・上田綺世・平戸太貴・垣田裕暉の鹿島アタッカー陣は、数字上も遥かに格上
久保君のポジションには充分重複する選手
いずれの選手も、久保よりずっと速力もスタミナも守備力も上
茨城勢だけじゃなくても、>>11-15を見ればU-22視点なら有望な選手は沢山居る
東京五輪は酷暑の7月な以上、後半になってマークを付かれたらピッチから消えたでは困る
916: ジャパンズウェイ (ワッチョイ a602-RjxB) [sagete] 2019/02/25(月)21:32 ID:cXvZKV1X0(2/2) AAS
久保がバルサにいても飛び級しないでフベニールBだっただろう
日本に戻ったからこそ飛び級で15歳でU20にも出れてU17W杯そしてU19アジア予選とアジアも経験できた
海外にいたら逆に代表活動もしにくいし代表メンバーとも意思疎通図る時間もなかった
今後の代表を考えれば久保本人にも回りにも良かっただろう
久保は回りにいい影響を与えられるインフルエンサーだしJ3やJ1の経験値もそして日本中から期待されるプレッシャーを感じられたのも今後の大きな力になる
917: (ワッチョイWW 39ba-5khB) 2019/02/25(月)21:48 ID:45o2Kf7s0(1) AAS
やっぱOA枠で長谷部とか呼んだら失敗するんだろうか
918: (ワッチョイ 3a89-qWzV) 2019/02/25(月)22:04 ID:I1DFgNbP0(1) AAS
森崎和幸の指導を受けるんなら、吸収するほうが大変だ。
それなりの素材なら、大きく伸びるだろう。
919
(1): (スップ Sd0a-9Er2) 2019/02/25(月)23:07 ID:jiHgA6Hod(2/2) AAS
>>915
うーん、それってニュートラルな目線?
よんじゅうしとかって気持ち悪すぎるんだけど。
前半、後半途中まででも得点絡むなり、違いが見せられればいいんじゃないの?
疲れが見えたら、交代すればいいだけだし。
貴重な交代枠がーとかおかしな事言わないでね。
それに、試合経験積めばスタミナついてくるしね。
やっぱり偏見がある人間とは会話出来ないわー。
920: __ (ワッチョイ 66d1-2CcH) 2019/02/25(月)23:35 ID:JQRNI2QN0(9/9) AAS
>>919
すまんね。
自分は本能的に”在チョンの電通路線に乗るのは大っ嫌い”って、地雷察知アラームが強いのだろうね

まあ久保君に関しては、斎藤未月U-20主将の評価が翻ったら、ちゃんと仕切り直すつもりだよ
ただこのポジションの評価基準に関しては、茨城勢は自信満々満々なのはお忘れなく。守備の忠実性に関しての敷居は高い
921: (ワッチョイ 1163-shmE) 2019/02/26(火)00:52 ID:SlkWtNd/0(1/7) AAS
斎藤が久保を名指ししたわけじゃないのに、久保だとするその思い込みはどうなのよ・・

一方、斎藤にしてみても、攻撃をサボることがある。
SBよりはもっと攻撃に絡むようでないと代表としてはもの足りないよな。
922: (ワッチョイ 1163-shmE) 2019/02/26(火)01:08 ID:SlkWtNd/0(2/7) AAS
斎藤が言う「守備をサボる選手」ってのが攻撃陣を対象に向けられてるのかどうかもわからない。
本来だったら守備で頑張ってもらわないといけないはずの選手に言ってるのかもしれない。

FC東京の右SBレギュラーである日本代表の室谷は
久保が深く下がってこなくてもいいように自分らDFが守備で頑張りたいと言って
久保の攻撃力が今期のチームとしての狙いであることを明かしている。

守備的な選手が攻撃の選手の守備にとやかく言うなら攻撃時には自分が
攻撃力をアップさせられるだけの働きをしなくてはならないはずだが
久保の助けになれるような選手は攻撃陣にすらいないのが現状で
守備の選手がとやかく言える立場なのかと思うね。
923: (ワッチョイ 1163-shmE) 2019/02/26(火)01:26 ID:SlkWtNd/0(3/7) AAS
攻撃時に、前線にとって何の助けにもならないような守備的選手が
守備の時だけ攻撃の選手に「もっと助けろ」と言うのは違和感がある。

後ろからいいパスをバンバン前線に通してくれるようなやつだったらともかく
せっかく奪ったボールを何の意図もなくポンポン前に蹴ってるだけのようなやつが
言っていいセリフではないよな。
924: (ワッチョイ 1163-shmE) 2019/02/26(火)01:46 ID:SlkWtNd/0(4/7) AAS
攻撃的なサイドの選手がDFラインまで下がって守備を助けてくれたのなら
ボランチやSBは最前線まで上がってセンタリングを上げるなり
3人目の動きで攻撃に絡まないと常にマークを受けてる攻撃陣は苦しい。

U19ではそんなシーンは久保がDFラインまで下がった回数より少なかった。
最後のサウジ戦では久保がDFラインまで下がってボールを奪い、中盤でキープし時間を作り
ゴールライン際まで上がってシュートしドリブルを仕掛けフリーキックをもらいセットプレーも担当した。
他の選手は久保に何をしてもらうかを考えるより、久保に自分が何をしてあげられるかを
考えた方がチームのためになるんじゃないのw
925: __ (ワッチョイ 66d1-2CcH) 2019/02/26(火)06:48 ID:6vR85u1d0(1/6) AAS
そういう特定選手の王様化依存サッカーとは
長谷川健太も影山雅永も森保一も、斉藤未月も、そしてここの住人も本来嫌っていた古臭いサッカー戦術形態のはずなんだけどね
先日の当初ノーマ−クだった川崎や、連戦メンバー固定でバテバテだったU-19サウジ戦も、ちゃんと”王様”にマークさえ付ければ容易に対策できるから
まあ若いんだから、周りの大人が狂騒するのは本人の為にもロクな事がないよ
同じポジション選手だったら既に数年に渡って完全研究マークされていた前田大然の方が、よほど期待感はあるね。足が速い
動画リンク[YouTube]
926
(1): (ワッチョイW 9e8c-Y1hu) 2019/02/26(火)07:12 ID:qlzPEKTn0(1/5) AAS
安部や堂安の底が見え始めてる今、久保くんを戦力外にしてる余裕は今の日本には無いわ。
そもそも以前にも言ったが前田の適正はCFで久保との共存は可能。開幕戦で永井と久保のコンビが良かった様に、久保をシャドーに配置して前田を最前線に置くのがどう見てもこの世代のベスト布陣なんだよ。
927: (ワッチョイW 9e8c-Y1hu) 2019/02/26(火)07:15 ID:qlzPEKTn0(2/5) AAS
そもそも安部久保堂安抜きで挑んだアジア大会でもアジアの他の国にもかなりギリギリというくらい苦戦しただろ。あの面子でメダルを獲れると思ってる方がどうかしてるわ。
928
(1): (スップ Sdea-aEfC) 2019/02/26(火)07:17 ID:LFTAbJkId(1) AAS
一喜一憂し過ぎ。どうせ次節久保が活躍しなかったら叩くし、安部がゴールすれば持上げるし。。
929: 名無し (ワッチョイWW b501-24Id) 2019/02/26(火)07:21 ID:mMa3ZS+Q0(1) AAS
>>928
嬉々としてそれをするのは水戸キチだけだよ、透明あぼーんで見えないからこっちには関係ないけどwww
930
(4): __ (ワッチョイ 66d1-2CcH) 2019/02/26(火)08:22 ID:6vR85u1d0(2/6) AAS
>>926
影山U-20ならともかく、”横内”U-22なら余裕で久保君みたいなタイプは外せると思うぞ
五輪本番ではOA大迫+堂安がレギュラーだろうしな

ところで次スレはまた自分で立てる気満々だが、サブタイにもっと情報量を込めて
【森保一】東京五輪代表 part31【U-22】
と小変更したいんだが大丈夫だろうか
【2020】には飽きたし意味が薄い
今のままでは似たような年代別代表スレタイトルが多すぎてとにかく見づらい
【森保・横内】U-22東京五輪代表 part31【コパアメリカ】
まで更に情報量テンコ盛りにしたい処でもある
省2
931: (ワッチョイ 1163-shmE) 2019/02/26(火)10:15 ID:SlkWtNd/0(5/7) AAS
>>930
ドバイに監督代行で行った横内だが
久保を名指しで絶賛してたぞ。
そんな横内が久保を切れるのかよ。
ドバイでは久保の出た時間帯の得点率が一番高かった。

横内昭展監督代行は「ボールを奪われた瞬間にしっかりとボールをけん制して、ボールを奪うシーンもあった。
彼は要求すれば守備も攻撃も両方やれる。初めて呼んで、初めて近くで見たが、そういうのができる選手」と評価。
932: (ワッチョイ 1163-shmE) 2019/02/26(火)10:27 ID:SlkWtNd/0(6/7) AAS
ドバイから4カ月、
久保にダメだししていた長谷川にさえ「素晴らしいの一言」と絶賛される成長。
あと何か月かしたら森保にも絶賛されてるよ。

4年前には「お前らは消えてゆく」の苦言で知られる森山監督が
久保は違うと言って評価していた。
933
(1): (ワッチョイ 1163-shmE) 2019/02/26(火)10:41 ID:SlkWtNd/0(7/7) AAS
攻撃の選手に守備を要求していいのは監督であって
守備の選手が攻撃の選手に守備をサボるなと言うのは勘違い発言だろ。
だったら攻撃の選手が後ろにもっとラインを上げろと言えば素直に従うのかよって感じ。
自分はラインを上げられないからって前の選手にその分戻って守備をしろと言うのはないよね。
ベンチから支持が出てるならともかく。
大概の場合、ベンチからも前線からももっと上がれと言われてるケースの方が多い。
934: (アウアウウーT Sa21-dS/9) 2019/02/26(火)11:01 ID:v5ctxaila(1) AAS
久保を消えるだ何だ言ってるやつの大半は
反論させてスレを伸ばしたい、そういう仕事のやつだからな
ほっとけばいいよ
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s