[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part30【U-22】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109: ああ (ワッチョイW c9ad-fsJT) 2019/01/21(月)07:37:44.80 ID:977BLfT70(1) AAS
>>108
お前だよ荒らしてきたのは。だからスレがこんなにも活気がなくなった。
板全体をこんなにも荒らしてきたのはお前。自覚がないならタチが悪すぎ
149: (ワッチョイW 139b-VdCb) 2019/01/22(火)12:39:54.80 ID:1oHGG8300(1) AAS
堂安の最年少得点記録を3試合後に塗り替える冨安w
東京世代誇らしいわ
264: (ワッチョイ 2e63-TfEi) 2019/01/29(火)02:37:05.80 ID:aLWBMDzo0(2/3) AAS
トトロは冨安を売るにしてもふっかけないと
チームの為にも冨安の為にもならないよ。
高い金で買ったチームは元を取ろうとして
その選手を価値に見合うべく必死になって使おうとする。
405: (ワッチョイW ff02-PoJv) 2019/02/05(火)19:19:07.80 ID:twdDw7st0(6/7) AAS
下手な両利きより、上手い片利き
415
(1): (ワッチョイW 5f5f-YvxG) 2019/02/05(火)23:21:43.80 ID:OSNEA3xm0(3/3) AAS
そうよまだまだみんな若いから守備が伸びる可能性はある名古屋で伸びるかは知らんけど
みんな横一線よ
611: __ (中止 7fd1-wP4P) 2019/02/14(木)16:30:28.80 ID:al8YDfiJ0St.V(2/2) AAS
何つーか。
>ウェストハムのアカデミーで多くのタレントを輩出するとともに、クラブに多くの利益をもたらしてきた”アカデミー運営のプロ中のプロ”と言えるテリー・ウェストリー氏がフットボール本部テクニカルダイレクター・コンサルタント、
>アダム・レイムズ氏がフットボール企画戦略ダイレクターにそれぞれ着任
から、最も噛み付かれそうな審判基準の差異の問題から、眼前の焦点をボカさせたいが為に、わざわざ数年は掛かるU-21化への話題を無理くり掘り出したようなカンジ
他にもっとやるべき直近の課題は沢山あるだろーと。。
641: __ (ワッチョイ 7fd1-OU7K) 2019/02/16(土)16:17:54.80 ID:zEHcxhdS0(5/5) AAS
他サポだし、あんまりゆっくり語るような試合じゃないんだろうけど、日本サッカー全体の潮流視点で。
審判基準は後半良くなった。足元ガツガツ許容で有利に立ったのは、川崎の方だった
ダミアン選手は怖いけど、外人登用数が両チーム少な目で済んだのは良い兆候
金満チームこそシーズン中の外人起用は少な目でお願いしたい。育成界のモチベがシボむから
オリベイラの魔術師は勘がニブったか。3バックだとDFラインを上げづらい
川崎の退治方法とは、ボランチでの機動性にあるんだけどな。浦和は凡戦
1−0でシュート少な目。全体にパスを回し過ぎ。地を這うようなシュート意識が薄いのは日本人の特性か、筋力不足か。五輪代表でも苦労しそうだ
J2とJ1の試合は審判基準が違う。個人の領域に関わる部分だけど。CBのクオリティが圧倒的に高いのは勿論J1。指向するサッカー観は外人FWに依存しがち
ただ此処は五輪代表スレ。そういう外人依存環境で育ったJ1選手が、はたして五輪代表で順調に育っていくのかは、自分には怪訝が濃い
浦和のSNSは荒れるだろうな。川崎の将来は明るすぎ。なのに川崎1−5水戸。これだから日本のJ2リーグは楽しいし面白い
省3
783: (アウアウカー Sa55-Nj/Y) 2019/02/23(土)15:53:24.80 ID:EDx4cnnna(1) AAS
磐田は俊輔使うために山田ボランチで使ったり小川外して大久保スタメンとか
本当ひっでえクラブだな
830: (アウアウカー Sa55-bb9Q) 2019/02/24(日)07:28:04.80 ID:8zCRZDUKa(1) AAS
>>826
川崎サポなんじゃね?
久保さんにさんざ切り裂かれて高校生に格の違いを見せつけられたから、苦し紛れに武者修行中の三好を持ち上げて涙を止めてるんだろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s