[過去ログ] JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: __ 2019/04/19(金)23:14 ID:SfwV870h0(3/3) AAS
>>912
だってセルジオは”静岡閥”、関塚は”千葉閥”だからね
千葉と静岡は仲が悪いんだよ
例えば今回のコパ招集拒否騒動で、有数の悪役である長谷川健太や山本昌邦などに、不思議とセルジオは罵声を浴びせない
だって彼らは”静岡閥”だもの。あー、面倒臭い
914: あ 2019/04/20(土)15:19 ID:IdMOZIPA0(1) AAS
電通がハリル解任を逆恨みして、田嶋おろし工作か
915: あ 2019/04/20(土)18:49 ID:kxcq6E/r0(1) AAS
ハリル解任は電通の圧力だろ
916: あ 2019/04/21(日)00:55 ID:U9sNx3U20(1) AAS
いや、無能ハリル解任は、単にハリルの指導力不足
917: あ 2019/04/21(日)22:40 ID:eA4vZnYg0(1) AAS
ハリルが広告に美味しくない選手ばかり選出するから見兼ねた電通がちょっと田嶋に圧力をかけたらちょろいもんよ
918: あ 2019/04/21(日)23:40 ID:nI0qwqhA0(1) AAS
電通グッジョブすぎるだろ……
919(1): あ 2019/04/22(月)13:13 ID:PcpaUMk+0(1) AAS
田嶋って現場で指揮をとった経験が薄いから、目の前の金に飛びつくんだろ
長年、指導者をやってたらチームや選手を長期的に育てるなどの発想になるものだが
920(1): __ 2019/04/22(月)13:27 ID:MKaUm4kI0(1/2) AAS
>>919
おまけに、2001トリニダードトバゴU-16大会での田嶋采配は、切実に覚えているんだけど
3バックと4バックの併用と、身びいきCFWへの謎の拘泥などで大混乱したからなあ
評価はさんざんだったのに、その批判記事を書いたライターさんは存在自体が抹消された。(>>57)
あの件以来、自分は彼に激しい怒りが鬱積している
基本的に彼は当時から、静岡産ヒョロっ子ボランチが好きだよね。あと神奈川産FW
921: あ 2019/04/22(月)15:29 ID:DcIQWipG0(1) AAS
あん時は緑産の根占とか久場みたいなのもメンバーシップ入りしてたなw
922: あ 2019/04/22(月)20:54 ID:1eVJi6mC0(1) AAS
田嶋って実績らしい実績ないだろ
監督としても負けたし
監督やめても競技人口減らしてるし
923: あ 2019/04/22(月)22:04 ID:cYJlxvXK0(1) AAS
前任者がミスって連れてきた無能ハリルを
解任したくらい
924: __ 2019/04/22(月)23:44 ID:MKaUm4kI0(2/2) AAS
貼るなら田嶋スレが最も良いのかな
元讃岐の北野誠監督の記事
外部リンク:www.targma.jp
>ニートですよ。いまこの業界は元日本代表とか大学の派閥とかの人脈で動いてるところがあるから、正直、俺みたいな叩き上げの人間にはいい話は回ってきづらい
>サッカー自体が昔みたいな「守って外国籍選手で得点」っていうのじゃなくなってる
>(J2の)監督に個性のある人がすっごく増えた
>俺より若い監督がいっぱい出てきてるし、戦術家が増えて複雑になった
>最近はJ1でもプレーできそうな選手がJ2にいっぱいいる
>そこにまた個性的な監督さんが増えて、面白かった
>俺がエスナイデルのような攻撃的サッカーをやったら俺の生活はなくなるんだよな、俺の周りの選手の生活もなくなるんだよ、って思った。
省7
925: あ 2019/04/23(火)01:18 ID:wgahiEKx0(1) AAS
>>920
身内びいき
田嶋の性格が現れてるな
926(1): あ 2019/04/23(火)07:20 ID:/isK8cFn0(1) AAS
田嶋が指揮したのって1984年組か?
阿部、成岡、菊地あたりの高体連組が重宝されてた記憶がある
エース格が茂木で矢野が絡む感じか
927: 名前 2019/04/23(火)07:29 ID:r6/YwCje0(1/2) AAS
ほぼ経験無しに等しいな
2000年以降に監督になるのと、当時では、全くプレッシャーが違う
928: __ 2019/04/23(火)07:48 ID:yfsCsRX50(1/4) AAS
>>926
そう。
話せば長くなるが、トルシエフラット3の全盛期で、Jリーグでは鹿島vs磐田のCSで小笠原のFKがトドメを刺した年
で、田嶋監督の戦術的には当初3バックを導入も今一ハマらず、4バックと混用したまま、CBの人選も差し替えながら本大会まで迷って突入
で、アメリカ戦(「9.11」の4日後)には奇跡的に2−1勝つも、日本0−4ナイジェリア、日本1−5フランスで惨敗
動画リンク[YouTube]
たしか緒戦は4バック、2戦目は3バック、3戦目は3バック→4バックじゃなかったっけ
この辺りから”風見鶏”みたいな腰の軽さは轟々たる批判に晒されていた
彼は監督者としては”負け犬”なんだよね
ちなみに↓のサイト、いつのまにかに消されてる(!)
省1
929: あ 2019/04/23(火)08:13 ID:M/jiXc940(1) AAS
U20で大熊が阿部を替えて平山にした時、阿部を使うことを強制されてきたかのような話をしてた
「それでも我慢の限界になって替えた」みたいな
930: __ 2019/04/23(火)09:11 ID:yfsCsRX50(2/4) AAS
この2001年U17W杯の頃は、日本列島が史上空前の大サッカーブームで
ネットサッカー言論も、ハイレベルな戦術論を中心に各地盛況で
この田嶋U-17代表を特集していたユース系サイトも10以上はあったのに
その後、次から次から謎のサイト閉鎖が相次いだ。
2019年に入ってからですら(!)
その際たるモノが、2015年の「J's Goal」の閉鎖だったんだけど
一体、なぜなんよ!?田嶋幸三と電通の岩上和道!怒
931: あ 2019/04/23(火)09:46 ID:r6/YwCje0(2/2) AAS
監督では負けなのに、なんでこんな権力持てたの?
932: あ 2019/04/23(火)11:52 ID:u3PIn2pr0(1/2) AAS
川淵に媚び売ったから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.742s*