[過去ログ] 【U20W杯2019】U-20日本代表 part20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)13:34 ID:m22JPN8U0(1/23) AAS
AA省
911(2): __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)14:17 ID:m22JPN8U0(2/23) AAS
AA省
913: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)14:33 ID:m22JPN8U0(3/23) AAS
>ID:RJ6KZZcmaさんへ
乙乙乙乙乙!!!!!
915: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)14:51 ID:m22JPN8U0(4/23) AAS
>>914
すまない。後半布陣は漏れだらけだった!汗
13郷家 17宮代
19斉藤光(24西川) 21中島元
18伊藤洋 8藤本寛
2東 4橋岡 15関川 28菅原
23若原
現時点での情報で、出番なしは
GK 12 大迫敬介(広島)
GK 30 谷晃生(G大阪)
省2
916: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)14:56 ID:m22JPN8U0(5/23) AAS
川端さんのツイッターより
全日本大学選抜メンバー(vsU-20代表)
GK
オビパウエルオビンナ/流経
DF
饗庭瑞生/福大
本村武揚/流経
中村帆高/明治
高木友也/法政
MF
省9
920: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)15:06 ID:m22JPN8U0(6/23) AAS
>>918
苦笑せざるをえないテキストだな・・・w
まあ”格上”大学選抜相手には健闘した方か
藤本寛と東のフル出場は良く頑張ったんだろう
921: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)15:28 ID:m22JPN8U0(7/23) AAS
トゥーロン大会の主軸になりそうな、大学選抜チームを調べてみた。流経が多くて実戦的だった
GK
オビパウエルオビンナ97/193cm(JFAアカデミー→流経大)
DF
饗庭瑞生97/180cm(立正大淞南→福岡大)
本村武揚97/178cm(流経大柏→流経大)
中村帆高97/177cm(日大藤沢→明治大)
高木友也98/175cm(法政二高→法政大)
MF
森下龍矢97/170cm(磐田ユース→明治大)
省6
924: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)15:40 ID:m22JPN8U0(8/23) AAS
最初っから上田綺世+三笘薫+旗手怜央の最強3トップで、大学選抜が攻めまくれば良かったのにw
接待モードで、大学アタッカーはほとんど初顔合わせで手探りだったんだろう
流経ラインと明治ラインの守備陣なら手堅い処
ともあれ情報待ちだけど
>伊藤は判断遅くて、プレーがいちいち止まる
此処だけは再確認
925: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)15:51 ID:m22JPN8U0(9/23) AAS
>>923
いや、
>宮本優太99/170cm(流経大柏→流経大)
を呼べよおー!などと主張する余地は残されているぞw 右OMFにはそこら中に人材が居る
まあ戯言はともかく、ボランチがいまだに全く未定なチームでヘラヘラ浮かれる気分にはならない
せめて上田+三笘のフル攻撃陣を1点に止めたのなら評価のしようもあるが、結局伊藤洋の出来に全ては尽きる
藤本寛は残念だが斎藤未月の互換選手
どうしても伊藤洋には復調して貰わないとゲームプランの目途が立たない
932: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)17:13 ID:m22JPN8U0(10/23) AAS
移籍らスレによれば、こういう流れらしい
>12:53:27 郷家がPKとって安部ちゃんが決める U-20先制
>13:00:43 裏一発イサカゼインが抜け出して落ち着いて決める 1-1
>13:43:49 大学は後半、旗手と上田の内定済み2トップ
935(1): __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)17:53 ID:m22JPN8U0(11/23) AAS
>>934
休養万全だった田川はかなりマズいんじゃないか?稲毛海浜なんて移動楽だべ
あと平川は駄目だろう。瓦斯1−0八戸戦を観たが、相変わらず彼はパススピードが遅すぎる
原大智の方はまだ好感持ったけど、八戸相手での長澤サッカーは落第
試合ではナサンホが奮闘してた。バングーナガンテもドングリの中では良い出来だったな
つか、大熊弟若桜から呼べや
中盤はずーーっとマシ。J2よりは技術が幼かったけど
942(2): __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)18:07 ID:m22JPN8U0(12/23) AAS
>>939
ナサンホは間違えた。ユインスだ。そこは謝る
だが、長澤瓦斯U23で頑張ってたのは外人系3名だけだった印象が極めて強いな
アルトゥールシルバ、ユインス、バングーナガンテ。八戸相手だっていうのに
このままじゃ彼らに外人依存癖がどんどん進行しかねないぞ。自サポだからこそ早く何とかしろや
947: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)18:31 ID:m22JPN8U0(13/23) AAS
ゲキサカってこの記事か。
安部裕葵のPK弾で先制のU-20日本代表、全日本大学選抜とドロー
外部リンク:web.gekisaka.jp
>後半29分には右クロスから旗手が決定的なヘディングシュートを放ったが、GK若原が冷静にセーブ。
>全体に疲労が見えた終盤は防戦が続くと、後半28分にDF橋岡大樹(浦和)が投入され、関川とCBのコンビを組んだ。
>終了間際に伊藤をアンカーに据えた4-1-3-2のオプションも試したU-20日本代表。
>後半は全日本大学選抜のシュートを浴びる時間帯が続いたが、最後まで跳ね返し、1-1のままタイムアップを迎えた
つまり>>918の
>伊藤は判断遅くて、プレーがいちいち止まる
の通りで、最後は完全に中盤がガス欠したっぽいのか
省2
950: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)18:46 ID:m22JPN8U0(14/23) AAS
いつまで経ってもいつまで経っても、JFAは奇妙にボランチ=伊藤洋に執着し続けているけど
JFA最高幹部の内山篤と山本昌邦が磐田閥。松永英機が静岡学園。
斎藤俊英や濱崎芳己や廣山望など、育成指導者の半分以上を東海トレセン勢で寡占しちゃったからな
外部リンク:www.jfa.jp
これからも影山は”トクベツ扱い=伊藤洋”と心中するのかね?
酷いアリバイ守備サッカーで洗脳させられる育成っ子たちが一番可哀想だ
強守備型ボランチなんて、昨今の大学サッカー界の一番のストロングポイントだろうに・・・
952(1): __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)19:00 ID:m22JPN8U0(15/23) AAS
最後に猛攻を喰らったという事は、大学側は完全に気持ちでU-20代表の力量を呑んでいたんだろうな
プロとアマの力量差と立場の逆転も甚だしいわ
(取材・文 佐藤亜希子)の行間から、何かが伝わってくる・汗
954: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)19:28 ID:m22JPN8U0(16/23) AAS
>>953
>宮本優太99/170cm(流経大柏→流経大)
まあこのチームがほとんどそのままトゥーロンに行くだろうから、将来的に直海外移籍に繋がりやすいのはコッチかもしれない
大会の格としては、トゥーロンの方がよりキツい戦いを超えなければならない
965(1): __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)19:51 ID:m22JPN8U0(17/23) AAS
あら。
ID:ESQKd+7H0が”末吉”さんかw
たぶん関西の人だろうけど、関西のU-20世代の頑張りには、もっと報われて欲しいと思ってるよ
JFAの関東重視は、ここに来て中破綻の一途をたどっているように見える
早くJFA組織には、関西からの新風を通した方が良いと思う
伊藤洋はもうキツいと見る。ロクなコトになりそうにない
971: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)20:04 ID:m22JPN8U0(18/23) AAS
AA省
976: __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)20:10 ID:m22JPN8U0(19/23) AAS
外部リンク:web.gekisaka.jp
>MF安部裕葵(鹿島)は
>「このチームは練習時間外も仲が良い。
>同級生もいるし、生意気な後輩ばかりですごく楽しいです」
>「そういう競争を楽しめる選手が選ばれるべき。
>自分にフォーカスして取り組めたら」と表情を引き締めた
ふむ。深読み深読み深読み・・・
>ジーコイズム:デサフィオ(挑戦)=献身と誠実と尊重
977(1): __ (ワッチョイ 8bd1-U5P5) 2019/04/16(火)20:17 ID:m22JPN8U0(20/23) AAS
「そういう競争を楽しめる選手が選ばれるべき」=つまり競争を楽しめない久保君は選ばれるべきじゃない?
今回の非招集は、久保本人自身の意志で拒否ったとの言い換えに見えますな
どうやら「生意気な後輩」は、チームへの
>ジーコイズム:デサフィオ(挑戦)=献身と誠実と尊重
が共有されていないようにも思える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s