[過去ログ] JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する part4 (961レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 2019/06/23(日)10:57 ID:njcMB3m70(1/2) AAS
この人叩けば埃出てくるでしょ
いっそいきなり警察に通報してみては?
202
(1): 2019/06/23(日)12:33 ID:Tg7wFFQG0(1) AAS
気に入らないから通報とかバカかよ
203: [あ] 2019/06/23(日)13:43 ID:njcMB3m70(2/2) AAS
>>202
いや、気に入らないからとかじゃくて、
>>1にあるように明らかに不審な点があるわけでしょ?
金に関することで透明性がないのは問題だ
204: 2019/06/23(日)19:24 ID:hn0DGq3N0(1) AAS
透明性のあるスポーツ団体なんて存在しないけどな FIFA、UEFA自体が真っ黒なのに
205
(1): 2019/06/23(日)20:38 ID:EI4TPZh30(1) AAS
経団連とか財務官僚が得するように法律を作り変えてるけど、
サッカー協会も会長を中心に自分らが儲かるようにルールを変えてるのかな?
206: __ 2019/06/23(日)22:12 ID:JAsO0Rdm0(1) AAS
>>205
こんな密室独裁手法で組織を染め上げているんだから、今のJFAにストッパー機構なんて働く訳がないよ

【サッカー】日本サッカー協会、重大処分でも非公開 2015年以降、懲罰規定で「懲罰の手続及び記録は非公開とする」と定める
2chスレ:mnewsplus

財務関連での大地雷は、”千葉閥”のこの辺に、金権の腐臭がプンプンしている
2chスレ:eleven
外部リンク[html]:thistlefc.com
>予算は約39.5億円
207: 2019/06/24(月)00:00 ID:qH6GBFWQ0(1) AAS
経団連と財務省の癒着よりひどいな

まあ経団連と財務省の癒着の方が金額面では多いけど
208
(1): __ 2019/06/24(月)00:10 ID:H4jWMPqz0(1/3) AAS
JFAは「カネがないカネがない」と連呼しているのに、
民業圧迫で巨費を食いつぶしているJFAアカデミーを、更に静岡+福島+幕張の三頭体制にする気配満々
これへの”千葉閥”と”静岡閥”の拘泥は目に余る
JFAアカデミーなんて、女子部門に全部入れ替える方がマシだよ。根本的にアソコは哲学が大間違いしていると思う
209
(2): 2019/06/24(月)00:15 ID:6ebCetsc0(1) AAS
JFAもひどいけど、一番悲惨なのはボクシングだぞ。

日本ボクシング連盟もスキャンダルだらけだけど
統括団体の国際ボクシング協会が「レフェリーが八百長疑惑」「審判の選任方法や財政面が不透明」
「ウズベキスタンの代表的な犯罪者を新会長に選出」などあまりにも酷いから
IOCに承認団体資格を停止、補助金の支払いを凍結され
将来的に五輪競技から外される可能性が出てきた

五輪は世界中の視聴者によって支えられている。男女平等や組織運営の透明化など、スポーツ界が世の中の枠組みと無縁ということはあり得ない。
IOCの軸足は、東京五輪で初めて実施されるスケートボードやスポーツクライミングなど、若者に人気の都市型スポーツへと移りつつある。
今の実施競技が将来の指定席を約束されているわけではない。統括団体が努力を怠れば、ボクシングと同じ道をたどることだってありえる
不祥事が相次いだ日本の各競技団体も、ボクシングの騒動を教訓にしなければ、未来の保証はない。
省1
210
(1): 2019/06/24(月)00:56 ID:K/rSbf4X0(1) AAS
>>208
アカデミーは全部女子にした方がいいね
211: __ 2019/06/24(月)01:07 ID:H4jWMPqz0(2/3) AAS
>>209
自分もアマボクはちょびっとだけ経験者なんで。(2回だけジムに通ったw。中学生当時46kgくらい)
あの界隈の人脈関係は少し判る
日本伝統のアマチュアスポーツ界と、893さん関係の繋がりは困ったモンだ・・・
完全プロ化興行の方がよほどクリーンだよね。後述

>>210
JFAアカデミー”静岡”の去就に関しては、もうこの夏にも大方針が決まるんじゃないか?
2020JFA会長選挙にも直撃する事項なんで大注目しているけど、今週のJFAでは特段の進捗は無かったようだ

なお、自分も完全女子化に大賛成っ
男子部門の指導者陣は、元高給Jリーガーなだけに妙にお給料が高いと聞く。女子指導者は安いとか
省1
212: 2019/06/24(月)02:20 ID:WKZhxZDl0(1/2) AAS
>>209
五輪から外されても痛くも痒くも無いでしょ W杯があるんだから
ボクシングみたいに五輪しか目立てる場が無いスポーツは別だけどw
213: 2019/06/24(月)07:18 ID:oqyEMjWR0(1) AAS
アカデミーは御殿場のを福島に戻してまた御殿場に作るということ?
214: 2019/06/24(月)13:00 ID:hlq0JExQ0(1) AAS
効率悪いw
215
(1): 2019/06/24(月)19:06 ID:hwV0THX40(1) AAS
>>176
リーズ・ユナイテッドの藤田俊哉ってガンバの井手口陽介を葬り去った奴だろ。
井手口がW杯を逃してリーズのサポーターからも気の毒がられてたな。
216: 2019/06/24(月)19:35 ID:WKZhxZDl0(2/2) AAS
井手口の場合は本人にも責任がある 
海外志向だったら英語の勉強くらいしとけ 
チームスポーツで言語の壁とか話にならない
217: 2019/06/24(月)19:42 ID:CDNcV1020(1) AAS
サッカーはコミュニケーションが大事だからな

でもドイツ圏は言葉が通じなくてもなんとかなってたような気もする
218: __ 2019/06/24(月)19:54 ID:H4jWMPqz0(3/3) AAS
>>215
藤田俊哉氏と、田嶋幸三一家との黒い関係は、このスレでもさんざん触れてきたよ
2chスレ:eleven
数あるJFAの黒い噂の中でも、自分には飛びきり胸糞悪い!

だってJリーグの選手会って、藤田俊哉会長の頃から、妙にJFAにヘコヘコしてるんだよな・・・
2chスレ:eleven
>3月から2期目の任期に入る日本サッカー協会の田嶋幸三会長(60)が、W杯に出場した日本代表選手への年金制度の創設に取り組む。
>2日に都内で施政方針を示し「すぐに米大リーグのようにはならないが、(W杯フランス大会に出場した)98年の選手から払える可能性がある」と語った。
>既に選手会副会長のGK川島(メス)らと下交渉を開始。日本協会の放送権収入の3?5%を積み立て、早ければ19年度予算に組み込む。
>また、会長選挙の制度改革に着手することも明言。
省1
219: 2019/06/25(火)09:03 ID:bRsHF4qN0(1) AAS
年金制度も選挙の制度改革もいらねえんだよ気持ち悪い
220
(1): プラチナフットボール さん 2019/06/25(火)10:11 ID:DDMgO4Fj0(1) AAS
いい加減協会は学生を国際大会に連れてくのやめーや
代表が学生や社会人の集まりでは世界と戦えないってJリーグ作ったのに
未だに大学生招集して才能ある若手Jリーガー使わないとかほんと馬鹿げてる
1-
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s