[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part43【U-22】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
93: __ (マグーロ ffd1-o74w) 2019/10/10(木)19:22:09.63 ID:vfsTaczV01010(4/5) AAS
東京五輪代表OA候補探しの為にモンゴル戦視聴中
【スタメン】
GK
12 権田修一(ポルティモネンセ/ポルトガル)
DF
5 長友佑都(ガラタサライ/トルコ)
16 冨安健洋(ボローニャ/イタリア)
19 酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
22 吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
MF
省24
310(1): サッカー (ワッチョイW d7a5-Oqkb) 2019/10/16(水)01:27:58.63 ID:gAwHLAXZ0(1/4) AAS
五輪本番は遠藤がアンカー出来るならこれが良さそう
大迫
三好 久保
田中 板倉
遠藤
杉岡 昌子 冨安 橋岡
大迫
454(1): (ワッチョイ b35f-GDtP) 2019/10/17(木)09:46:43.63 ID:SrQZpI0s0(1) AAS
>>449
三好と堂安はタイプ的に違うからいらないとは言えないけど、
久保と三好はタイプ的に近いんだよな。
守備で計算できるのは三好だけど。
490(1): あ (ワッチョイ c736-uHRg) 2019/10/17(木)19:11:22.63 ID:LQ4a8v9p0(8/9) AAS
>>486
全レス荒らすな!
497(1): あ (ワッチョイW 129b-c/xO) 2019/10/17(木)22:58:42.63 ID:XVCn3xyf0(1) AAS
しかしここまで選手が育って来るとOAで半端な選手呼べなくなるな。
503: あ (アウアウウーT Sa43-pTuN) 2019/10/17(木)23:58:06.63 ID:s4B1n/pNa(1) AAS
なんじゃ五輪スレ二つ立って両方とも水戸キチ君連投
訳の分からん必死さやな
559(1): あ (ワッチョイ 96bb-V+wO) 2019/10/18(金)17:20:54.63 ID:o/q5eEKP0(7/9) AAS
>>550>>552
頭が悪いお前のために分かりやすく言い直してやるよ
「スピードもフィジカルもない170cm未満の選手は呼ぶな」
これでいいか?
国内ではボールコントロールが上手いという評価でもスピードもフィジカルも高さもない選手は本当に必要ない
>>540の文を1行目までしか読まないからそういう馬鹿な勘違いをしちゃうんだよな
勘違いに後から気づいたからって苦しすぎるぞお前
>スピードがあるとかフィジカルが強いとかじゃないと世界では戦えない
とわざわざ2行目に書いてるのが分からなかった?〜じゃないとの意味が分からない?
英語で言うとunlessな
702: (ワッチョイ 6f75-S3Tg) 2019/10/21(月)01:24:50.63 ID:SDKczXzq0(2/5) AAS
FW食野亮太郎が今季2点目 敵将のジェラード監督も絶賛「非常に感心した」
前半6分に左足ループシュートで先制点をマーク。
後半27分に交代するまでトップ下でプレーし、セルティックと2強を形成する強豪を相手に、貴重なドローに持ち込んだ。
相手のレンジャースの指揮を執るのは、リバプールで活躍した元イングランド代表MFのスティーブン・ジェラード氏(39)。
そんな“レジェンド”も食野を絶賛した。「いい選手だったね。闘志もあるし、よく戦っていた。
クオリティーの高さを見せる瞬間もあった。ハーツにとってはいいゴールだったが、我々はがっかりさせられた。食野には非常に感心した」
五輪代表帰りで強烈なインパクトを残した食野。急成長を遂げる21歳に、日本でも、スコットランドでも注目が集まりつつある。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
715: あ (ワッチョイWW 6fab-BcA7) 2019/10/21(月)19:53:34.63 ID:T+lARsSK0(1) AAS
久保三好堂安の左利きシャドーが2人
安部食野あたりの右利きシャドーが1人
あとは他のポジションがメインだけどシャドーも出来るような遠藤渓太、前田大然、渡辺皓太あたりから1人以上入るって感じだろうな
990: (ワッチョイ 233e-roNU) 2019/10/27(日)12:27:27.63 ID:T5NbbIgR0(2/2) AAS
>>988
同じ条件下での試合がもうちょっと多ければデータも信頼性高くなるんだろうけどね
例えば同じチーム同士が当たるのは多くても年に3〜4回で
それすらホーム/アウェイの違いもあるし、メンバーも入れ替わってる事が多いし
もちろん各クラブではとっくにそういう試みは手を付けてるんだろうけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s