[過去ログ]
【2020】東京五輪代表 part46【U-22】 (1002レス)
【2020】東京五輪代表 part46【U-22】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
210: あ (ワッチョイWW 6d42-htYF) [sage] 2019/11/17(日) 15:00:05.45 ID:PBTDm+Fm0 フィジカルの差だな フィジカルある奴が上手くて走れたらっていうのを体現してるコロンビア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/210
330: あ (ワントンキン MMd2-m7iK) [sage] 2019/11/17(日) 15:19:35.45 ID:/i5ZSIYsM せっかくAから選手が降りてくるのにシステム違うせいで プレスのかけ方が分かってないっていう ホント間抜けな状態w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/330
399: aa (ワッチョイWW 3901-T4MF) [] 2019/11/17(日) 15:51:13.45 ID:WBz5TmCG0 未だに富安とか書く奴が 監督の采配批判とかしてんじゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/399
515: あ (ワッチョイ 0261-I656) [] 2019/11/17(日) 18:05:52.45 ID:Tajv3bma0 堂安も久保も要らないんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/515
543: __ (ワッチョイ eed1-zGDE) [] 2019/11/17(日) 19:00:29.45 ID:KbzqcO4R0 >>415より >http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573273074/341 >(アメ MMcf-pH9E)[115.36.66.225]へ >https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573299224/27 >捜査推理モノの大原則で「受益者は誰なのか?」って視点に戻ろう >「サッカー日本日本代表のTV視聴率が激減している事にはどう思う?」 >組織上位者からの”指示”を受けて、TV視聴率が激減するように数年間に渡って計算づくで行動してきて嬉しいんじゃないの? >全レスって、愛知県民の半グレの手先じゃねえか? >中日ドラゴンズファンか? 総合格闘技ファンか? >サッカー視聴率が激減すれば、何処の他スポーツ興行者が一番ニンマリするんだよ・怒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/543
700: あ (アークセー Sx11-2pIP) [] 2019/11/17(日) 23:46:54.45 ID:SbxnOR/3x >>687 久保は遅くて軽くて、世界では通用しないことが良く分かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/700
819: あ (ワッチョイ 1222-pgtD) [] 2019/11/18(月) 12:22:09.45 ID:Bqz5kBj00 兼任にしたのは失敗なんじゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/819
949: __ (ワッチョイ eed1-zGDE) [sage] 2019/11/19(火) 09:03:26.45 ID:RHoinyKQ0 「久保の感性と合っていない」 金田喜稔がU-22代表に警鐘、東京五輪へ“最大の問題点”とは? https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191118-00229827-soccermzw-socc&p=1 >「厳しい。このままでは東京五輪での勝ち目はない」 >「2人の間でのワンタッチのパス交換などはあっても、それはボールを取られないための足もとでのつなぎであって、その次の段階としての連動性のある崩しのイメージは、あまり浮かんでいなかったと思う」 >久保の能力を引き出すために、チームとして周りに“感性の合う選手”がいなかった。 >局面のキープ力とアイデアは久保自身が持っているけど、まだU-22日本代表としてその感性を共有できていない >ルーズボールでの走り合い、競り合いで勝てない以上、ボールを奪われないためには足もとでしっかりとパスをつなぐべき >日本のサッカーはいつも局面を打開する時、『スルーパスで背後のスペースを突く』、あるいは『ワンツーで相手の裏』を狙っていく >久保はお互いに足もとへのパスを選択しながら連動して、最後の局面で相手DFが飛び込んできた時に生まれたスペースを、ワンツーやスルーパスで狙っていく >つなぎ合うサッカーをやらないと、久保自身も生きないし、久保自身も周りの選手を生かせない >もちろん、久保に合わせることがすべて良いとは言わない。 >“11分の1”の選手の感性がハマらないのなら、チーム作りとしては“11分の10”に合わせるべきだろう >東京五輪で、技術もコンビネーションの質も高い相手に、日本はどう戦えばいいのか? >足もとでつなぐことを放棄して、簡単に背後を狙う“博打のスルーパス”を出すサッカーでは絶対に通用しない。 >『スペースは“使う”のではなく“作る”』という概念を浸透させないと、世界では勝てないだろう いや、人数を掛けて攻撃的につなぐサッカーって、エスナイデル千葉のように、日本人DFの体躯じゃ守り切れないと思うのですよ リージョ神戸も盛大に瓦解して、結局ドイツサッカーに回帰しちゃったし、風間名古屋は鹿屋体育大にド完敗・解任コース つまり金田氏は、JFAアカデミー吉武博文氏に篭絡された? かなりイヤな感じ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1573968397/949
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s