[過去ログ]
【2021】東京五輪代表 part69【U-23】 (550レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
81
:
(アメ MM50-flGH)
2020/04/28(火)06:20
ID:WFG+eL9PM(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
81: (アメ MM50-flGH) [sage] 2020/04/28(火) 06:20:48 ID:WFG+eL9PM 4月26日、東京・高円寺のダイニングカフェ&ライブ小屋「高円寺いちよん」で、営業中止を求める紙が張られているのが見つかった。 店主はハフポスト日本版の取材に「残り少ない手段を取り上げないで」と訴えている。 張り紙には、「安全のために、緊急事態宣言が終わるまでにライブハウスを自粛してください。次発見すれば、警察を呼びます。 近所の人」 と書かれている。店長の村田裕昭さんによるこのツイートが、今Twitterで議論を呼んでいる。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「高円寺いちよん」は4月10日から5月6日まで休業している。 同店は、居酒屋・バーにあたる飲食店。ライブに重きを置き、出演者にノルマを課さない「飲食店内でのインストアライブ」をメインの業態としている。 店長の村田裕昭さんによると、同店では26日の夜、元々はシンガーソングライター・のうじょうりえさんのライブを予定していたが中止になっていた。その代わりに、無観客での配信ライブを行っていた。 ツイキャスを使った有料配信で、チケットの売り上げの半分は「いちよん」に寄付される方式。 ライブの様子をスマートフォンで撮影し、マイクやスピーカーなどの機材を使用していた。店内には、のうじょうりえさん、村田さんとその家族の計3名だけがいた。 感染を予防するため2メートルの棒を使用し、それ以上は互いに近づかないようにしていたという。 ライブ配信の前後には、室内も換気し、「3密」の状態を発生させないための取り組みがなされていた。 その全員が「家賃が払えず食事も十分にとれない」などと、生活の困窮を訴えているということです。 中には「アパートの家賃が払えず、管理会社から立ち退きを求める訴えを起こされた」という深刻なケースもあり、連携して支援にあたる弁護士を紹介したということです。 また、相談のおよそ9割が「収入がゼロになった」と訴えていて、現金10万円の一律給付についても「いま住んでいる場所に住民票の登録をしていないため、 申請書が届かず受け取れるか不安だ」などという相談が多く寄せられているということです。 支援団体の相談員は「風俗業界で働く女性たちは家庭環境の悪化やDV、借金などをきっかけに世間から存在を隠し透明人間のように暮らしている人も多く、 国の支援策はこうした女性たちには届きにくくなっている。今回の感染拡大で以前から業界が抱えてきた深刻な窮状が社会に表面化してきており、 国はこうした女性たちからヒアリングするなどしてもっと目を向けるべきだ」と話しています。 村田さんはこの張り紙に対し、「ライブを自粛しろという人がいるのは重々理解している。 でも、若いミュージシャンは数カ月ライブをやらないだけでチャンスを失っていくから、文化としての音楽をどうにか守りたい。 長期戦になるだろうから、配信でやっていくしかないと考えていた矢先にこの張り紙だったので、出鼻を挫かれてしまったような気持ちでした」と話している。 都では、施設の使用停止や営業時間の短縮に全面的に協力する中小事業者に対し、協力金を支給する「東京都感染拡大防止協力金」の政策を行っている。 ライブハウスも対象となり、公式サイトでもこう明言されている。 休業期間中、従業員による施設の清掃や設備の改修等で施設に立ち入っても、営業していることには該当しません。 また、無観客で、オンライン配信用のライブを行うことも問題ありません。 ただし、同時に複数の演奏者等を出演させないなど「三密の状態」を発生させない使用に努めていただくことが必要です。 現在、新型コロナの影響でライブイベントが中止や延期となり、多くのライブハウスがオンライン配信を通してどうにか収入を得ている状況だ。 2月末から公演キャンセルが相次ぎ、すでに2カ月が経とうとしている今、オンライン配信の道さえも途絶えてしまったら、閉店せざるを得ない店舗はさらに増加するだろう。 「オンライン配信は、ライブハウスとミュージシャンにとってOKとされている残り少ない手段。それまでも取り上げられてしまったら困ります。 3密に配慮した上でのオンライン配信は問題ないと東京都によって公言されていますし、このように非難されるのは行き過ぎではないかと感じます」(村田さん) 「高円寺いちよん」では、今後も出演者と相談しながら無観客でのライブ配信を続けていくつもりだという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1587734093/81
月日東京高円寺のダイニングカフェライブ小屋高円寺いちよんで営業中止を求める紙が張られているのが見つかった 店主はハフポスト日本版の取材に残り少ない手段を取り上げないでと訴えている 張り紙には安全のために緊急事態宣言が終わるまでにライブハウスを自粛してください次発見すれば警察を呼びます 近所の人 と書かれている店長の村田裕昭さんによるこのツイートが今で議論を呼んでいる 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて高円寺いちよんは月日から月日まで休業している 同店は居酒屋バーにあたる飲食店ライブに重きを置き出演者にノルマを課さない飲食店内でのインストアライブをメインの業態としている 店長の村田裕昭さんによると同店では日の夜元はシンガーソングライターのうじょうりえさんのライブを予定していたが中止になっていたその代わりに無観客での配信ライブを行っていた ツイキャスを使った有料配信でチケットの売り上げの半分はいちよんに寄付される方式 ライブの様子をスマートフォンで撮影しマイクやスピーカーなどの機材を使用していた店内にはのうじょうりえさん村田さんとその家族の計名だけがいた 感染を予防するためメートルの棒を使用しそれ以上は互いに近づかないようにしていたという ライブ配信の前後には室内も換気し密の状態を発生させないための取り組みがなされていた その全員が家賃が払えず食事も十分にとれないなどと生活の困窮を訴えているということです 中にはアパートの家賃が払えず管理会社から立ち退きを求める訴えを起こされたという深刻なケースもあり連携して支援にあたる弁護士を紹介したということです また相談のおよそ9割が収入がゼロになったと訴えていて現金万円の一律給付についてもいま住んでいる場所に住民票の登録をしていないため 申請書が届かず受け取れるか不安だなどという相談が多く寄せられているということです 支援団体の相談員は風俗業界で働く女性たちは家庭環境の悪化や借金などをきっかけに世間から存在を隠し透明人間のように暮らしている人も多く 国の支援策はこうした女性たちには届きにくくなっている今回の感染拡大で以前から業界が抱えてきた深刻な窮状が社会に表面化してきており 国はこうした女性たちからヒアリングするなどしてもっと目を向けるべきだと話しています 村田さんはこの張り紙に対しライブを自粛しろという人がいるのは重理解している でも若いミュージシャンは数カ月ライブをやらないだけでチャンスを失っていくから文化としての音楽をどうにか守りたい 長期戦になるだろうから配信でやっていくしかないと考えていた矢先にこの張り紙だったので出鼻を挫かれてしまったような気持ちでしたと話している 都では施設の使用停止や営業時間の短縮に全面的に協力する中小事業者に対し協力金を支給する東京都感染拡大防止協力金の政策を行っている ライブハウスも対象となり公式サイトでもこう明言されている 休業期間中従業員による施設の清掃や設備の改修等で施設に立ち入っても営業していることには該当しません また無観客でオンライン配信用のライブを行うことも問題ありません ただし同時に複数の演奏者等を出演させないなど三密の状態を発生させない使用に努めていただくことが必要です 現在新型コロナの影響でライブイベントが中止や延期となり多くのライブハウスがオンライン配信を通してどうにか収入を得ている状況だ 月末から公演キャンセルが相次ぎすでにカ月が経とうとしている今オンライン配信の道さえも途絶えてしまったら閉店せざるを得ない店舗はさらに増加するだろう オンライン配信はライブハウスとミュージシャンにとってとされている残り少ない手段それまでも取り上げられてしまったら困ります 密に配慮した上でのオンライン配信は問題ないと東京都によって公言されていますしこのように非難されるのは行き過ぎではないかと感じます村田さん 高円寺いちよんでは今後も出演者と相談しながら無観客でのライブ配信を続けていくつもりだという
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 469 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.104s