[過去ログ] 森保ジャパンpart143 荒らし岩田NOBUオッペケ出禁 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196
(1): (ワッチョイ 1110-dw97) 2022/01/28(金)13:45 ID:GDTV+pFy0(2/11) AAS
古橋なんかは中山と左サイド組めばすごい生きると思うけどね
長友だから死んでたけど
197
(1): (テテンテンテン MM3e-KbOY) 2022/01/28(金)13:46 ID:8K+7UbqNM(2/9) AAS
>>195
まさにそこだよ
ボランチ経験しててビルドアップも出来て空中戦ができるって唯一の武器がある
198: (テテンテンテン MM3e-ZggJ) 2022/01/28(金)13:47 ID:eWPrUo+nM(6/9) AAS
>>196
古橋のサイドは微妙
神戸ファンならみんな痛感してる
199
(2): (ワッチョイ 7944-unxX) 2022/01/28(金)13:50 ID:5HKEA4o10(12/24) AAS
>>197
そうですね、それが中山選手の強みだと思います
しかしながら、SBに最も求められるのは、スピードのある相手ウイングに対するサイドでの守備
それから攻撃参加時のサイドでの攻撃力だと思うんです
200
(2): (ワッチョイ 25ad-dw97) 2022/01/28(金)13:51 ID:3KP9Gvw10(2/6) AAS
ハードワークして上下動するようなSBは古いタイプになってきてるからな
最新のSBはゴールから一番遠い位置のポジションとして、ボールを持ってゲームメイクする能力が求められてる
SBがゲームメイクするから、守備的MFにはピルロや遠藤保仁の時代ほどゲームメイク能力を求められていない
201: (ワッチョイW 7d01-GoOM) 2022/01/28(金)13:52 ID:bFf5Iuyh0(1/3) AAS
AA省
202: (ワッチョイ 6a90-dw97) 2022/01/28(金)13:52 ID:B0Myi2Ky0(14/18) AAS
オマーンはまだ終わってないんだな
オージーが3連敗する可能性もあるから
ホームオージー戦頑張るかもな
203
(1): (ワッチョイ 7944-unxX) 2022/01/28(金)13:53 ID:5HKEA4o10(13/24) AAS
中山選手を左SBで使うなら、左SHには三苫や中島のように突破力のある選手が必要だし
逆サイドの右SBには攻撃力の高いSBが必要

しかし、左SHには南野や原口のような突破力の無い選手が使われて
右SBにはどちらかと言うと守備的な酒井選手が使われている
それが問題
204
(1): (テテンテンテン MM3e-ZggJ) 2022/01/28(金)13:54 ID:eWPrUo+nM(7/9) AAS
>>199
横だが、そこはウイング(サイドハーフ)との相性次第でしょ
例えばサイドが三笘とか伊東とかのサイドに張って仕掛けたいザ・ウインガータイプならSBはウイングに対して最適なボールを供給するタスクのほうが重要になるし、鎌田とか堂安とか周り使うのが上手いトップ下タイプならSBはオーバーラップのうまさ、仕掛け能力の方が重要視される
205
(1): (テテンテンテン MM3e-KbOY) 2022/01/28(金)13:55 ID:8K+7UbqNM(3/9) AAS
>>199
それこそ森保の考え方よねだから頑なに長友を先発にする
でも数試合みてどう?長友より中山の方がフィットしてると思わん?
206
(1): (ワッチョイ 7944-unxX) 2022/01/28(金)13:55 ID:5HKEA4o10(14/24) AAS
>>200
それは、他の選手とのバランスによります
みんながみんなゲームメイクしてもダメですからね
使われる選手も使う選手も必要
207: (ワッチョイ 5dbd-Bf/t) 2022/01/28(金)13:56 ID:VwgwJO1E0(4/5) AAS
中山の他に、旗手、吉田豊は居たほうが良い。
208: (ワッチョイ 1110-dw97) 2022/01/28(金)13:56 ID:GDTV+pFy0(3/11) AAS
>>200
そういうSBが持て囃されたのはマイコンとかいた10年くらい前だよなあ
ラーム以降もっと器用にいろいろ出来るSBが主流になってきてる
209
(1): (ワッチョイ 7944-unxX) 2022/01/28(金)13:57 ID:5HKEA4o10(15/24) AAS
>>204
私もそう思います
詳しくは>>203

>>205
長友はもう突破出来てないじゃないですか
昔の長友ままだったら、今でも使うべきだと思いますよ

別に長友のタイプが悪いわけじゃなくて、単純に長友が衰えただけです
210
(1): (ワッチョイ 25ad-dw97) 2022/01/28(金)13:58 ID:3KP9Gvw10(3/6) AAS
>>206
じゃあ具体的に誰がいいんだ?名前を挙げてみ
ただ「なんとなく中山は嫌なんだよね〜」が意味のない主張なのはわかるだろう?
211: (ワッチョイ 6a90-dw97) 2022/01/28(金)13:59 ID:B0Myi2Ky0(15/18) AAS
長友と酒井はボール持っても何もできないからな
ただ森保はさらに昔の人間だからSB=守備しか頭にない
212: (テテンテンテン MM3e-ZggJ) 2022/01/28(金)13:59 ID:eWPrUo+nM(8/9) AAS
今の433の問題点は長友を上手く使う選手が左サイドにいないことなんよ
ザック時代の香川みたいに使うのが上手いのがいたら長友はもっと活きる
つまり>>191が現状では1番みんなの能力が発揮できるシステム
213
(1): (テテンテンテン MM3e-KbOY) 2022/01/28(金)14:00 ID:8K+7UbqNM(4/9) AAS
>>209
そりゃ全盛期の長友ならね
だけど全盛期の長友はもういないから
余り意味のない議論
もちろん他の選手にも全盛期長友クラスの選手なんかいない
214
(1): (ワッチョイ 7944-unxX) 2022/01/28(金)14:01 ID:5HKEA4o10(16/24) AAS
突破力のない右利きの左SBって最悪だと思いますよ
右利きだからアーリークロスも入れないないし、本当に何もできない

>>210
イチイチ名前を挙げるまでもなく、それなりにいるよね?
だって中山選手はSBが本職の選手じゃないんですから
さっき、誰かが何人か有名な選手を挙げてたけどね
215: (ワッチョイ 7944-unxX) 2022/01/28(金)14:02 ID:5HKEA4o10(17/24) AAS
>>213
はい、だから長友が衰えただけの話です
1-
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*