[過去ログ] 日本代表の人気がなくなった理由 16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763
(1): (ワッチョイW 0ff8-W1Rl [2400:2411:82e0:5c00:*]) 02/26(月)18:26 ID:HeTanC4d0(1) AAS
>>2で書かれてた

オーニィーポー、ニィポーニィポーニィーポー、オイオイオイオイの合唱
まるでカルト信者のよう

伊東の件で新潮や女への攻撃性、大会期間中の報道はダメだという独善性、対戦国や左翼の陰謀論を信じる非論理性、まるでカルト信者のよう

日韓W杯のころまではチームもファンも今よりも明るくて良かったわ

年々排他的な内向き集団になってる
764: 名無しさん@お腹いっぱい (アウアウアー Sa66-FH2/ [27.85.205.111]) 02/26(月)18:40 ID:vOrUwhKoa(1/9) AAS
>>763
近年の日本代表の人気がなくなった理由も、近年の洋画が興行収入で苦戦するようになったのは、木谷高明の「すべてのジャンルはマニアが潰す」が通底するものだと思います。
実のところ、この言葉は、マニアやオタクを排除せよ、という意味ではなく、「運営、供給、制作の側がマニア化、オタク化している」という批判なのです。

映画業界にあてはめれば「映画業界の勤務者は誰よりも映画に詳しい。だからマニア化・オタク化しやすい」ということなのです

> 商品やサービスを提供する側は、仕事として取り組むわけですから、その商品やサービスにずっと向き合っているわけです。
> だから必然的に誰よりも詳しくなります。「こうすればもっと便利になる」「こうしたほうが面白い」
> 「こうすれば使いやすくなる」といったアイデアも、すでにマニアの考え方になっている可能性があります。

> ユーザーからしてみたら、初めて見るサービスかもしれないわけです。
> それなのに過剰機能・過剰サービスが起こってしまうのは、供給サイドがマニア化してしまうからです。
> 商品やサービスを受ける側の気持ちを忘れて、提供する側が自己満足に陥っているのです。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s