[過去ログ] 【2024】パリ五輪代表 part7【U-22】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543: 2023/10/08(日)04:27 ID:6Fh4Dh6e0(1/2) AAS
さすがに日本はレベルが低すぎた
韓国にうまくやられたというより、単にあたふたしてイージーミス連発で自滅した感じ
韓国がベストメンバーでガチでやってくれたおかげで何が足りないかよくわかったと思うから、パリまでに精進してくれ
この中からどれくらい最終選考に残れるかわからんが、2,3人ぐらいか

韓国はそこまで脅威はなかった
A代表もそうだけど、ひたすらサイドから放り込んでセカンド押し込むだけの単調なサッカー
昔に比べればビルドアップはパスサッカーできるようになってるけども、最後結局放り込むところは何も変わってない
アジアではギリ通用するかもしれんが、このサッカーやってる限り伸びしろはない
544: 2023/10/08(日)04:33 ID:e5o2Q6Jz0(1/5) AAS
ほんとに弱かった

韓国対ウズベキスタンが決勝だったな
545: 2023/10/08(日)04:35 ID:e5o2Q6Jz0(2/5) AAS
バルセロナとかいうやつ 
あいつは中井クンみたいなもんか?
546: 2023/10/08(日)05:06 ID:hlAO9b5o0(1) AAS
フィジカル以前にパススピードが遅くてカットされまくりワラタw
お嬢ちゃんが蹴ってるんですか?
547: 2023/10/08(日)05:25 ID:oWVQUxaJ0(1) AAS
フィジカル足りないからパススピードが遅いんだろ
548: 2023/10/08(日)06:50 ID:DKSMVowq0(1/15) AAS
押し込まれて余裕がなくなるとゾーン守備が団子になる所とか育成年代でちゃんと教える環境が出来てない良い証拠だよね
ここの連中は育成年代の各指導者に丸投げする今までのやり方で良いとか言ってるけど、こんな基礎中の基礎をこの年代で教え込むのが遅いんだよ
549: 2023/10/08(日)06:56 ID:A/WfqtuD0(1/2) AAS
>>515
今んとこまだ細谷の活躍はマテウスサヴィオのおかげって面がわりと大きい
550: 2023/10/08(日)07:01 ID:yO9+07lG0(8/16) AAS
xG7.9で12ゴールしてるのが細谷
他の選手が足を引っ張りすぎている<柏
551: 2023/10/08(日)07:05 ID:DKSMVowq0(2/15) AAS
受け手に時間とスペースを提供する基礎概念も統一されてないから無駄に速くパスして狩られてるよね
コンドゥクシオンとフィハール、デスマルケ等を育成年代で仕込めてないからこうなる
552: 2023/10/08(日)07:19 ID:yO9+07lG0(9/16) AAS
局面の優位性を取れない時点で無意味
W杯スペイン戦で日本が強度を上げるとエンリケは何もできないし、最近のドイツ戦でもフリックはただの置物になっている
553
(1): 2023/10/08(日)07:30 ID:W0MDBhEn0(1/5) AAS
また日本全体が強くなったんじゃなくて海外組が成長してるだけって証明されたか
554: 2023/10/08(日)07:34 ID:yO9+07lG0(10/16) AAS
西ヨーロッパのプロクラブは一定のレベルにない選手をそもそも獲得しない
アジアサッカーがもう一つ上のレベルに行くなら、西ヨーロッパのプロクラブに直接移籍する選手を増やすこと

これは韓国でも苦しんでる面だな
555: 2023/10/08(日)07:43 ID:DKSMVowq0(3/15) AAS
>>553
U世代の試合内容見れば一目瞭然になるからな
育成年代の各指導者丸投げ育成じゃ今後今の世代が潰えた時激弱な時代が来るのは見えてる
ここの連中は今しか見ようとしない
556: 2023/10/08(日)07:50 ID:yO9+07lG0(11/16) AAS
素人だろうがプロだろうが、今のことしか分からないでしょww

今になって東京五輪世代が評価されているけど、5年前だと大して評価されてない
当時は日本の育成が死んでるとか、酷い奴だとカタールの育成が凄いとか言ってた
557
(1): 2023/10/08(日)07:55 ID:DKSMVowq0(4/15) AAS
日本の育成を離れた今の東京五輪世代と比べようとするのが論点のすり替えですよ
実際持って日本の育成の良し悪しが分かる最終地点がこの育成年代
日本の育成が良かったなんて評価が与えられた事は今の今まで一度も無い
海外に育成を丸投げをして育った選手は日本の育成の手柄ではないんですよ
558: 2023/10/08(日)07:56 ID:BZmmWKn30(1/9) AAS
招集された選手の質の問題はあるが大岩ちょっと無能すぎないか
ダメならダメで修正するとか足引っ張ってる選手を早めに変えるとか出来ることはあるわけで
三軍なんだから今後を考えて我慢して使うとかも要らないわけだし
559
(1): 2023/10/08(日)08:04 ID:yO9+07lG0(12/16) AAS
>>557
何言ってんだこの馬鹿
自国がグローバルリーグでもない限り、トップを狙いたい選手は20代前半くらいまでに西ヨーロッパに行くことが求められる
つまりそこまでが育成の役割

>日本の育成が良かったなんて評価が与えられた事は今の今まで一度も無い
ロクな指導実績もないお前の評価なんてどうだっていい
560: 2023/10/08(日)08:15 ID:kCQuQwAR0(1) AAS
プロリーグたった30年でW杯ベスト16が当たり前の国になったんだから育成大成功。
評価されないのは単にアジア=弱小のイメージが強いだけ。ちゃんとした評価ではないからな。
561: 2023/10/08(日)08:17 ID:5zUrzusY0(1) AAS
かつての黄金世代も自国開催のW杯あったから
育成年代の海外遠征で相当鍛えられてベスト16
総決算のドイツ大会は残念だったけどね
東京五輪世代も五輪→W杯と成果は出した
やっぱり自国開催絡みじゃないと中々難しいのもある
強化費も無限じゃ無いし
562
(1): 2023/10/08(日)08:21 ID:5JxIaRTV0(1) AAS
フロンターレがこれだけ育成に成功して代表と海外に主力選手を送り込んでいるんだから協会はその指導法を吸い上げて調査し全国にマニュアルとして還元すればいい
もちろんある程度は個々の監督がアレンジしていいが
その中から身体能力と運に恵まれた子供が将来代表選手になっているはず
1-
あと 440 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.565s*