日本はホルホルしようとしてばかりの国 (32レス)
1-

1
(18): 02/05(月)14:37 ID:AltSyLy+0(1) AAS
今の日本人は、世界で一番
「ホルホルしようとする国」
になりさがった

ホルホルとは
「醜く見苦しく自分たちを盛り上げようとする様」
のこと

まさに今の日本人がこの幼稚さなわけ

日本のサカヲタは、この10年以上
「ホルホルしようとしてばかり」
「韓国が気になって仕方ない」
省1
13: 02/10(土)04:20 ID:7S7Tovps0(1) AAS
テスト
14: 02/10(土)08:04 ID:/elxk0Fh0(1) AAS
YouTubeは日本ホルホル動画ばかり
15: 02/18(日)21:27 ID:8wncCSYO0(1/6) AAS
森保ジャパンの6年間

2024年 アジアカップ ベスト8(3勝2敗)
2022年 カタールW杯 ベスト16(2勝1分1敗)
2021年 東京五輪 4位(3勝1分2敗)
2020年 U-23アジアカップ GS敗退(0勝1分2敗)
2019年 コパアメリカ2019 GS敗退(0勝2分1敗)
2019年 アジアカップ 準優勝(6勝1敗)
2018年 U-23アジアカップ ベスト8(3勝1敗)
16: 02/18(日)21:28 ID:8wncCSYO0(2/6) AAS
AFCアジアカップ

2024年 ベスト8 3勝0分2敗(森保)
2019年 2位 6勝0分1敗(森保) 
2015年 ベスト8 3勝1分0敗(アギーレ)
2011年 優勝 4勝2分0敗(ザッケローニ)
2007年 4位 2勝3分1敗(オシム)
2004年 優勝 4勝2分0敗(ジーコ)
2000年 優勝 5勝1分0敗(トルシエ)
1996年 ベスト8 3勝0分1敗(加茂)
1992年 優勝 3勝2分0敗(オフト)
省1
17: 02/18(日)21:36 ID:8wncCSYO0(3/6) AAS
>>1
日本「出生数」推移

2022年 77万0,747人(岸田/自民)
2021年 81万1,604人(菅/自民)
2020年 84万0,835人(安倍/自民)
2019年 86万5,234人(安倍/自民)
2018年 91万8,397人(安倍/自民)
2017年 94万6,060人(安倍/自民)
2016年 97万6,978人(安倍/自民)
2015年 100万5,677人(安倍/自民)
省6
18: 02/18(日)21:37 ID:8wncCSYO0(4/6) AAS
>>1
「報道の自由度」ランキング

2023年 68位(岸田)
2022年 71位(岸田)
2021年 67位(菅)
2020年 66位(安倍)
2019年 67位(安倍)
2018年 67位(安倍)
2017年 72位(安倍) ← ワースト
2016年 72位(安倍) ← ワースト
省6
19: 02/18(日)21:52 ID:8wncCSYO0(5/6) AAS
メジャーリーグ アジア人通算勝利記録

1位 パク・チャンホ(韓国)124勝
2位 野茂英雄 123勝
3位 ダルビッシュ有 95勝 
4位 黒田博樹 79勝
5位 リュ・ヒョンジン(韓国)78勝
5位 田中将大 78勝
7位 ワン・ジェンミン(台湾)68勝
8位 前田健太 65勝
9位 岩隈久志 63勝
省2
20: 02/18(日)21:53 ID:8wncCSYO0(6/6) AAS
メジャーリーグ アジア人通算本塁打記録

1位 チュ・シンス(韓国)218本
2位 松井秀喜 175本
3位 大谷翔平 171本
4位 イチロー 117本
5位 チェ・ジマン(韓国)67本
6位 城島健司 48本
7位 カン・ジョンホ(韓国)46本
8位 井口資仁 44本
9位 福留孝介 42本
省1
21: 02/28(水)21:54 ID:PzqgPMhi0(1) AAS
SNSはホルホル野郎ばかりで気持ち悪い
22: 03/11(月)01:47 ID:6hsumrfK0(1) AAS
>>1
日本の現状

・実質賃金 → 22か月連続マイナス
・消費支出 → 11か月連続マイナス
・消費者物価指数 → 前年同月比で2.5%上昇
・生活保護 → 12か月連続で増加
・企業倒産 → 23か月連続で増加
23: 03/21(木)00:17 ID:Q4i+OAzw0(1) AAS
国力が低迷すればするほど現実逃避をする。その最たる例が大谷翔平。
24: 03/31(日)01:24 ID:DWXoEBBc0(1) AAS
日本の幸福度 51位に下落 若年層低く、国連団体調査

国連の関連団体がこのほど発表した2024年「世界幸福度報告書」で、日本の幸福度は前年よりも4ランク下がり、51位に下落した。
日本の順位低下は4年ぶり。日本は若年層の幸福度が相対的に低く、青少年の生活満足度の向上が社会的な課題に浮上している。
幸福度首位は得点が7.741点のフィンランド。7年連続でトップを維持した。一方、日本は6.060点と、引き続き先進7カ国(G7)では最低。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
25: 04/08(月)01:56 ID:g59oJVlB0(1) AAS
>>1
日本の現状

・実質賃金 → 22か月連続マイナス
・消費支出 → 12か月連続マイナス
・消費者物価指数 → 前年同月比で2.8%上昇
・企業倒産 → 23か月連続で増加
・生活保護 → 12か月連続で増加

「インフレ」ではなく「スタグフレーション」の日本。
26: 04/16(火)17:06 ID:e6CBQkMr0(1) AAS
>>1
日本の現状

・実質賃金 → 23か月連続マイナス
・消費支出 → 12か月連続マイナス
・消費者物価指数 → 前年同月比で2.5%上昇
・企業倒産 → 23か月連続で増加
・生活保護 → 12か月連続で増加

『インフレ』ではなく『スタグフレーション』の日本。
27: 05/01(水)14:27 ID:J/RdsPYN0(1) AAS
>>1
ラグビー日本代表

2023年 1次リーグ敗退 2勝0分2敗 外国人:17人
2019年 ベスト8 4勝0分1敗 外国人:15人
2015年 1次リーグ敗退 3勝0分1敗 外国人:10人 
2011年 1次リーグ敗退 0勝1分3敗 外国人:9人
2007年 1次リーグ敗退 0勝1分3敗 外国人:8人
2003年 1次リーグ敗退 0勝4敗 外国人:4人
1999年 1次リーグ敗退 0勝3敗 外国人:6人
1995年 1次リーグ敗退 0勝3敗 外国人:4人
省2
28: 05/08(水)13:07 ID:RNoKm0230(1) AAS
>>1
大谷フィーバーの影で静かに進む日本沈没。
29: 05/15(水)11:09 ID:9YJxzwu10(1) AAS
>>1
「報道の自由度」ランキング

2024年 70位(岸田)
2023年 68位(岸田)
2022年 71位(岸田)
2021年 67位(菅)
2020年 66位(安倍)
2019年 67位(安倍)
2018年 67位(安倍)
2017年 72位(安倍)
省7
30: 06/05(水)18:36 ID:Itu6COK+0(1) AAS
>>1
日本「出生数」推移

2023年 72万7,277人(岸田/自民)
2013年 102万9,816人(安倍/自民)
2003年 112万1,000人(小泉/自民)
1993年 118万8,282人(細川/日本新党)
31: 06/15(土)02:45 ID:T2UKv7IP0(1) AAS
>>1
日本の現状

・実質賃金 → 25か月連続マイナス
・消費支出 → 14カ月ぶりプラス
・消費者物価指数 → 前年同月比で2.2%上昇
・企業倒産 → 24か月連続で増加
・生活保護 → 13か月連続で増加
32: 06/25(火)19:12 ID:lxD4fsfO0(1) AAS
>>1
円の国際価値が過去最低に ドルやユーロ、元と大差で主要通貨の地位揺らぐ

国際決済銀行(BIS)は20日、円の国際的な価値を指数で示す「実質実効為替レート」(2020年=100)が
5月は68.65となり、過去最低を更新したと発表した。海外と比べ物価や賃金の伸びが鈍いことや、長引く円安が要因。
1970年代前半より低く、ドルやユーロ、人民元との差も拡大。
5月は日本の円が過去最低を更新する一方、米国のドルは109.58、欧州のユーロは102.11、中国の人民元は91.12だった。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.328s*