[過去ログ]
秋篠宮家資料庫4 (448レス)
秋篠宮家資料庫4 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
393: 文藝春秋検証用 徒歩で2時間 紀子弟 [sage] 2011/09/11(日) 14:45:27.75 ID:v0lPFEnR 紀子さまの実弟・川嶋氏が被災地支援陣頭指揮 スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110321-OHT1T00001.htm http://megalodon.jp/2011-0322-0847-46/hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110321-OHT1T00001.htm 秋篠宮妃紀子さま(44)の実弟で、東農大講師の川嶋舟(しゅう)さん(37)が、 震災で被災した妻の地元・福島県相馬市へ支援活動を行っていることが20日、分かった。 川嶋さんは帰省途中に被害に遭ったものの無事で、救援物資が被災地に十分に届いていない現状を 「報道以上に現地は混乱」などと、ソーシャル・ネットワーキング・サービス「フェイスブック」で報告。 トラックで自ら東京入りして物資を調達、配送する作業の陣頭指揮を執っている。 紀子さまの実弟で、震災で深刻な被害を受けた福島県相馬市に妻子を残している 獣医師の川嶋さんが、被災地の支援活動に奔走している。 川嶋さんはマグニチュード9・0の大地震、津波の被害状況をフェイスブックで 「報道以上に現場は混乱」「相馬市には、人口4万人弱のところに原発関連の避難も含め 1万以上もの人を受け入れているようです」などと報告した。 東京に住む学習院高等科時代からの親友で、4月の豊島区議選にみんなの党から 出馬予定の関谷二葉氏(37)も全面支援。 ブログで「相馬市、南相馬市だけでなく 北隣新地町も津波に遭いました」、必要な物資についても 「水 炊き出しのいらないおにぎり 塩 簡易の医薬品…」と、川嶋さんの声を代弁した。 ブログなどによると、川嶋さんは支援物資が相馬市に十分届いてない現状に 「届かないから、取りに行く!市長と相談した」と決意。キャンピングカーと2トントラックを調達し、 13日に東京へ。15日に一度、物資を相馬市に持ち帰り、18日に再び東京に向かったという。 20日夕刻には、紙おむつや下着、毛布などを積んだ第3便のトラックが相馬市に到着。 届いた物資を仕分けて市役所の救援物資担当者に預け、市内約10か所の 避難所などに分配されている。 相馬市に住む妻・麻紗美さんの父・田代誠信さん(58)によると、川嶋さんは11日、 単身赴任先の東京から麻紗美さんと長女が住む同市に帰省中、被災。 仙台駅から常磐線で相馬駅へ向かう途中、1駅手前の駒ケ嶺駅付近で被害に遭ったが 無事で、誠信さんが宮司を務める「相馬中村神社」へ徒歩で約2時間かけてたどり着いた。 ←★ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 同神社は震災で鳥居などが損傷したが、海岸から約5キロ離れているため、 津波による大きな被害は免れた。 川嶋さんは学習院高等科を卒業後、麻布大―東大大学院で獣医学を専攻。 2006年に結婚した。現在は東農大農学部バイオセラピー学科で講師を務め、 獣医師としても活動している。 誠信さんによると、川嶋さんは震災後、紀子さまと連絡を取ることができ、 自身と家族の無事を伝えたという。 (2011年3月21日06時02分 スポーツ報知) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/393
394: 文藝春秋検証用 紀子弟 病院搬送 [sage] 2011/09/11(日) 14:49:06.60 ID:v0lPFEnR 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 14:27:31.35 病院へ紀子の弟が搬送されたと言ったのは 女性自身によると川嶋家の知人。 ------------ 女性自身2011.4.5号 美智子さま/雅子さま/紀子さま「切なる愛!」秘話3話 より 紀子さま/7歳年下“最愛の弟”の乗った電車が津波で横転事故の惨劇! ■ 「(以下太字)紀子さまの弟さん(川嶋舟さん)が乗っていた電車は横転し、 彼も現場付近の病院に搬送されました」 (川嶋家の知人) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/394
395: 文藝春秋検証用 紀子弟 病院搬送 [sage] 2011/09/11(日) 14:58:41.23 ID:v0lPFEnR 233 名前:名無し草[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 10:52:47.75 >>224 病院搬送 は 週刊誌の記事 女性自身2011.4.5号 美智子さま/雅子さま/紀子さま「切なる愛!」秘話3話 より 紀子さま/7歳年下“最愛の弟”の乗った電車が津波で横転事故の惨劇! ・「(以下太字)紀子さまの弟さん(川嶋舟さん)が乗っていた電車は横転し、彼も 現場付近の病院に搬送されました」(川嶋家の知人) ←★ ・3月11日、舟さんは、妻子の住む家に、仙台経由で電車に乗って戻る途中だったようだ。 幸い大きなケガもなく、人々の救助、そして獣医師として馬の治療に奔走したという。 ・「紀子さまは、二人きりのきょうだいということもあって、舟さんをとても可愛がっていました。 舟さんのお子さんは悠仁さまと同じ4歳です。舟さんの被災については、紀子さまは、 お母さまの和代さんから聞いて大変驚かれたそうです」(前出・知人) ・紀子さまは小学3年生の時に、『私の弟』という題の作文を書かれた。 〈いつもいたずらをして、私を困らせる舟ちゃんですが、ほんとうは、わたしの心の中には、 舟ちゃんのことをだいすきという心があるのです〉 ・紀子さまは、最愛の弟が無事だったことをどんなに喜ばれたことだろう。 ・しかし、いまだに舟さんは妻子とともに相馬市にいる。 「舟さんは、一度東京に戻って来たのですが、それは相馬市で不足している物資を 取りに来るためでした。すぐに妻子のいる相馬市に戻って、被災者たちの支援活動を 続けています」(前出の知人) 〆は、紀子さまも、弟一家への闘いを見守り続けているのだ― http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/395
396: 文藝春秋検証用 紀子弟 常磐線横転前 [sage] 2011/09/12(月) 02:05:10.89 ID:SlIalW0N 【東日本大震災パノラマ Vol.54】乗客40人を救った2人の警察官 ttp://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0410train/ ttp://megalodon.jp/2011-0912-0151-59/photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0410train/ 東日本大震災の発生直後、福島県新地町のJR新地駅に停車中の電車が大津波にのみ込まれた。 約40人の乗客と乗務員の命を救ったのは、偶然乗り合わせた2人の巡査。 彼らの行動を後押ししたのは警察学校で学んだ「制服を脱いでも『心の制服』は脱ぐな」という 教えだったという。 相馬署地域課の斎藤圭巡査(26)と吉村邦仁巡査(23)。1年前に巡査拝命。 震災当日は福島市の警察学校から相馬署に赴任中でスーツ姿だった。 電車が揺れた。乗客は20〜70代の約40人。吉村巡査は「肝が冷えるような揺れだった」。 乗客の携帯電話のワンセグテレビ機能から大津波警報が流れていた。 斎藤巡査は乗務員に「私たちは警察官です」と手帳を見せ、2人で乗客に 「役場まで避難しましょう」と声をかけ続けた。 「警察官として何をなすべきか」「誘導した後、もし津波が来なかったら…」 多くの思いが心をよぎったが、余震で車両がゆがみ閉じ込められないようすべてのドアを 手動で開け、約1`山側の高台にある町役場へ誘導した。 吉村巡査は「『大丈夫。家族が来るから駅で待つ』というおばあさんを懸命に説得した」。 役場に着き背後を見ると 「不気味な大波が車や建物をのみ込んでいく。正直怖かった」(斎藤巡査)。 半信半疑だった乗客もすさまじい形相で悲鳴を上げた。 現在、斎藤巡査は相馬港に近い尾浜地区で行方不明者の捜索を続けている。 駐在所も流された。 「普通に暮らしていた方が突然津波にのまれた。冷たい水の中にいたご遺体を 家族に引き渡すたび、悲しみを抑えられない」と話す。 新地駐在所で捜索を続ける吉村巡査は、建物も田畑も消えた一帯を見つめ 「もう以前の光景は思い出せないが、『俺たちも頑張るからおまわりさんも頑張ってくれよ』 という住民の声に元気をもらっている」。 相馬署の生田目剛次長は「涙を流しながら訪れてくる乗客や礼状が相次いでいる。 ベテランに劣らぬ判断で使命を果たした」と話す。2人の志望は、刑事という。 (4月8日、大山文兄撮影、文・中川真) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/396
397: 氷のミーティング全容 1 [sage] 2011/09/12(月) 08:51:51.66 ID:aTzNlhnX 67 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 04:51:02.09 ID:qMG34/sF0 週刊新潮 2011/8/11・18日号 秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ 1/6 東宮職の侍従や女官の去就については、これまでも度々メディアで報じられてきた。 が、お身内に2人の皇位継承者を抱える秋篠宮家でも、「侍女長」の重職にある女性が人知れず去っていた。 その背後には、筆頭宮家ゆえ懊悩される紀子妃殿下のお姿が見てとれるのだ。 侍女長とは、宮内庁に設けられた特別職公務員ポストの1つである。 「御所における女官長、あるいは東宮での東宮女官長に相当する役職といえます。 お妃のいる各宮家に置かれ、おもに身の回りのお世話を担当します。これとは別に、 宮家は私費で『侍女』を雇うこともできます」(宮内庁担当記者) 秋篠宮家が創設されたのは1990年。以来21年を経て、紀子さまにお仕えする侍女長は 6人を数える。が、その職に関して昨年発令された「ある人事異動」を巡り、 宮内庁内部では現在、ひそかに波紋が広がっているというのだ。 菊池明子さん(仮名)という60代の女性が、その当事者である。 「09年7月に5人目の秋篠宮付侍女長に任命された彼女は、昨年11月末をもって 退任したのですが…」 そう切り出すのは、さる宮内庁関係者である。後任には、予算を取り扱う主計課で 管理職を務めるベテラン職員が抜擢されたという。 「不思議なことに、本来は『官報』に掲載されて然るべき人事であるにもかかわらず、 今に至るまでこの件の記載が全くなされていないのです」(同) 国の機関紙である官報には、原則として各省庁の課長職相当担当以上の人事異動が 掲載される習わしになっている。特別職の場合もこれに準じ、秋篠宮家をはじめ、 侍女長の人事は従来より公表されてきた。 官報を印刷・編さんする独立行政法人国立印刷局に聞くと、 「私どもは各省庁から出稿されたものを正確に刷り上げるだけで、校閲などは行わず、 内容までは関知しておりません」(広報室) 秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ 2/6 続いて宮内庁によれば、 「侍女長は内閣総理大臣による任命であり、官報掲載も内閣府で行っているため、 掲載されなかった理由はこちらでは分りかねます」(総務課報道室) 埒が明かないまま、今度は内閣府に尋ねてみた。すると、 「官報は政府の広報誌という位置づけであり、情報を載せなかったことに対する 罰則はありません」(人事課) そう前置きしながら、意表を突く回答がー。 「今回の人事は、原稿としての情報はあったのですが、おそらく私どもの掲載漏れ、 内閣府のミスになるかと思われます」 お役所らしからぬ潔さ。かくもあっさり非を認めるあたり、却って勘繰りたくもなるのだが、 案の定というべきか、「単純ミス」で片づけたがるその裏には、尋常ならざる“事態”が横たわっていたのだ。 内閣府関係者が言う。 「菊池さんは、旧総理府時代からの職員。70年に採用され、内閣府官房への出向が長く、 総理官邸事務所で歴代内閣の裏方を務めてきた、いわば事務のエキスパートです」 その活躍ぶりは、5人の総理のもとで8年7ヶ月の長きにわたって内閣官房副長官を務めた 古川貞二郎氏の回想録にも記されているほどである。 「09年3月に定年退職し、40年にわたる役所勤めを終えた菊池さんは、『これまでの キャリアが勿体ない』といった周囲の勧めもあって、秋篠宮付侍女長のポストに推され、 同年7月に就任したのです」(同) が、実務のスペシャリストである彼女を待ち受けていたのは、想像を絶する世界であった。 「自身が過ごしてきた役所とはまるで異なるしきたりに戸惑い、またイメージと実際の仕事が 余りに乖離していたことで神経をすり減らした彼女は、体調を崩してしまいました。結果、 ノイローゼのような状態に陥り、着任してわずか1週間余りで出勤できなくなってしまったのです」(同) 一体、宮邸で何があったというのか。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/397
398: 氷のミーティング全容 2 [sage] 2011/09/12(月) 08:53:34.18 ID:aTzNlhnX 秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ 3/6 ■朝礼が「反省会」に 秋篠宮家には現在、15人の職員がおり、その内訳は宮務官と侍女長のほか、事務官が7名、 運転技官4名に調理師が2名。いずれも国家公務員である。このほか、冒頭で述べたように 民間人扱いとなる侍女が数名、お仕えしている。 秋篠宮家の事情に詳しい宮内庁の古参職員が言う。 「通い勤めの職員らが出勤し、3人のお子様方がそれぞれ幼稚園や学校に出かけられたのち、 宮邸では仕事についての打ち合わせが行われます」 主だったスタッフを一堂に集め、あるいは職種ごとに個別ミーティングを開くなど、その形式は 議題の内容やメンバーによってフレキシブルに変わるという。それでも大枠では、 「両殿下が同席され、その日の予定について職員との間で確認はなされるとともに、一日の仕事の ご指示が出されます。いわば『朝礼』のようなものでしょうか。公務については、おもに殿下と 宮務官がやり取りされ、私的な生活に関する事項は、妃殿下からご指示が出されるのです」(同) 後者の中心となるのは、やはり侍女長である。 「宮邸は大別して平屋造りの公室棟と2階建ての私室棟に分かれていますが、公室のなかでも ご一家が暮らされる私室に近い場所に『女子詰め所』とよばれる侍女長らのスペースがあります。 その統括者たる侍女長は連日、妃殿下にお時間を賜り、その日の仕事のご説明を受けます。 ひと口に身の回りのお世話といっても、ご家族は5人ですから、あらゆる作業が生じます。 『今日はお庭の掃除をいたしましょう』、あるいは『この部屋のお片付けを』といった風に、 妃殿下が公室棟で指示を出されることもあれば、侍女長が私室に呼ばれることもあります」(同) そうした折、前日までの仕事ぶりについても紀子さまは細やかに、そして時には厳しいご意見を述べられ、 いわば“反省会”の様相を呈することもしばしばだという。さきの宮内庁関係者が言うには、 「この流れをみても、秋篠宮家のミーティングが単なる一日のスケジュール確認以上の性格を 帯びていることは明白です」 つまりは『ダメ出し』を賜りつつ、新たに細密で高水準のリクエストが出されるという日々なのである。 秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ 4/6 ■診断書を出した侍女長も 先述した通り、秋篠宮家のスタッフはわずか15名。これに比して東宮には50人が詰めているという。 絶対的な人手不足の中で3人のお子さまを育て、さらにご家族内に皇位継承者が2人もおられるとあっては、 紀子さまの背負われる重圧は計り知れない。 そんな状況で、筆頭宮家を支えていくという強固な責任感が、スタッフに対するご指示の「ハードル」を自ずと上げていく形になっているのではないかー。 皇室ジャーナリストの松崎敏弥氏も言う。 「侍女の仕事は微に入り細を穿つ内容です。赤坂御用地内にある宿舎から通うため、24時間勤務のようなもの。 基本的には紀子さまの身の回りのお世話が中心ですが、被災地にも随行するなど、両殿下とのご関係や 他の宮家とのお付き合いもある上、お子さまの教育については前例がほとんどない。両陛下のご意向を 伺いながら進めるわけですから、むろん過酷だと思います」 その上で、こう指摘する。 「紀子さまはご自分のお考えをはっきりと仰るようですし、何よりお子様も多いですから、宮邸での仕事が きつくなるのは道理です。『こうしてください』というご指示も、細かくならざるを得ないのでしょう」 酷暑の熱気にむせ返った途端、体感温度が一気に零下へ。あたかも氷のごとき峻厳で鋭利なお言葉が、連日発せられるわけである。 菊池さんについて、あらためて宮内庁に問うと、 「体調を崩し就任直後から勤務ができませんでしたが、明確な理由については本人から聞いておりません」 ちなみに彼女の前任者もまた、わずか1年と数ヶ月でその任を退いているのだが、これについては、 「家庭の介護のこともあり、退職を願い出たもの」(同) という。が、“異変”を訴えた侍女長は、実は菊池さんだけに留まらない。さきの古参職員が明かす。 「かつて11年にわたって秋篠宮付侍女長を務めた方がいたのですが、やはり最後は体をこわし、 『仕事は年度末までとするように』と書かれた診断書を提出するまでに至りました。彼女は、傍から見ていても “今にも逃げ出してしまうのではないか”と思えるほどに憔悴しきっていました」 この女性は直後、侍従職へと配置換えされ、ほどなく職を辞していった。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/398
399: 氷のミーティング全容 3 [sage] 2011/09/12(月) 08:55:50.08 ID:aTzNlhnX 秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ 5/6 ■警視庁にも「ご懸念」を 紀子さまのお人柄について、宮内庁幹部に聞くと、 「かつては、妃殿下から感じの読み間違いを指摘された側近もおりました。沖縄の染料に ご興味をお持ちの妃殿下の前で、この職員は『紅殻』という字をうっかり誤読してしまった。 すると即座に『それはベンガラと読むのですよ』と仰ったのです。いうなれば、男性のネクタイの結び目が 曲がっていると気になってしまう、といった類のお話でしょうか。また、現在の宮邸は旧秩父宮邸を増改築されたわけですが、 98年頃、備品のことで妃殿下はたびたび用度課の職員をお呼びになり、応接セットやカーテンの色を どうするか、といった内容のご指示を適宜、出されていました」 それらもまた、お立場を全うしたいとの使命感からもたらされる行動であることは疑う余地もない。 そして、有形無形に発露されるそのご心情は、時に“外部”へと向けられることも。 08年1月26日、ご夫妻がインドンネシア外遊を終えて帰国された翌日、悠仁さまが宮邸のお庭で 遊ばれている際に転倒、唇を4針縫うというケガを負われたことがあった。この時、 「悠仁さまは愛育病院まで救急搬送されたのですが、およそ2週間後にこの件がTBSのニュースで 報じられてしまいました。その直後、妃殿下は警備を担当する、警視庁警備部警衛課の警察官らに対し、 『あなた方から情報が漏れてしまったのではありませんか』と、直接に強いご懸念を表されたのです」(前出・古参職員) 秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング−侍女長がノイローゼ 6/6 言うまでもなく、お子さま方のお世話もまた、侍女長らの大切な職務である。それにしても、 菊池さんの体調不良を受け、宮家における重要ポストが実質1年半近く「空位」だったわけである。 その後を継いだベテラン職員とて、 「彼女は昭和天皇の侍従職、その後は皇太后職などを歴任してきたプロパー職員。その経験を買われて抜擢されたのですが、 異動ポストが比類なき激務であるのは重々承知しており、当初は固辞していました。 そこで上司が『2年で戻すから』と必死に説得し、宮邸に入ったのです」(前出・宮内庁関係者) 皇室ジャーナリストの神田秀一氏が指摘する。 「さきの大震災に際して、皇族として最初に動かれたのは秋篠宮家でした。3月末には紀子さま、 眞子さまと佳子さまが被災者のために約3400枚のタオルを袋に詰める作業をされ、5月に入ると 紀子さまは三沢市や八戸市へ、6月中旬にはいわき市へ入られている。それもただの視察ではなく、 避難所でお見舞いをされているわけで、男子のお子さまを育てながら次々と公務をこなす紀子さまは、 相当ストレスをお感じになっていることと思います」 秋篠宮家にあっては、仕えるものもまた「心構え」が必要とされるというのだ。 「侍女というのは宮家の生活に合わせて動く仕事。規則はあっても細則は殆どなく、日々の判断が 重要になります。公務員といえども役所の仕事とは180度異なり、『書類に判子がないから動けない』 ではつとまらない。どんなに優秀でも、能力を発揮できない方もいるかもしれません」(同) 現在は体調も快復し、新たな仕事に就いている菊池さんを訪ねると、 「こんな季節にわざわざお越し頂いて申し訳ありませんが、今は一市井人ですので、官報のことなど、 何も存じ上げないのです」 そう口にすると、足早に立ち去って行った。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/399
400: 名無しさま [sage] 2011/09/12(月) 12:42:06.12 ID:jdKaiaJY <東日本大震災の津波による電車横転から誘導救出 お手柄警察官ニュース小まとめ> 警察官が乗客など40人救う 3月29日 6時59分 NHK ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110329/k10014959981000.html http://megalodon.jp/2011-0329-1827-47/www3.nhk.or.jp/news/html/20110329/k10014959981000.html 【東日本大震災】 迫る濁流、間一髪 巡査2人が40人救う 2011.3.29 07:46 産経 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032907540007-n1.htm http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301355864/ 【東日本大震災パノラマ Vol.54】乗客40人を救った2人の警察官 ttp://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0410train/ ttp://megalodon.jp/2011-0912-0151-59/photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0410train/ 巡査2人に警察庁長官表彰 福島民放 2011/05/31 08:45 ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9850504&newsMode=article ttp://megalodon.jp/2011-0912-1234-04/www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9850504&newsMode=article http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/400
401: 文藝春秋検証用 紀子弟 常磐線横転前 [sage] 2011/09/12(月) 12:44:22.43 ID:jdKaiaJY 巡査2人に警察庁長官表彰 ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9850504&newsMode=article ttp://megalodon.jp/2011-0912-1234-04/www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9850504&newsMode=article JR常磐線新地駅で普通列車が東日本大震災による大津波で 脱線・転覆する直前、乗客ら約40人を避難誘導した相馬署地域課の 斎藤圭巡査(27)=福島市出身=と吉村邦仁巡査(23)=郡山市出身=に 警察庁長官表彰が贈られることが決まった。 31日に警察庁長官室で長官賞詞を受ける。 県警本部監察課によると、事件・事故対応で県警職員個人が長官表彰を 受けるのは残っている記録の中で初めて。 斎藤、吉村両巡査は3月11日、福島市の警察学校で初任補習科の 卒業式に臨んだ後、所属する相馬署に行くため福島駅からJR東北線で北上。 岩沼駅で常磐線に乗り換え、相馬駅に向かっていた。 途中の新地駅に停車中に地震が発生。 津波の情報を知り、車掌にアナウンスを要請した。 乗客を約1キロ西方向の新地町役場に誘導した。 約30分かけて到着した時、濁流が役場駐車場まで押し寄せてきたという。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/401
402: 文藝春秋検証用 紀子弟 常磐線横転前 [sage] 2011/09/12(月) 17:01:52.75 ID:obnHM2jt ● ひと 川嶋 舟さん 東京農大農学部講師 相馬市で震災救援に奮闘 ホースセラピー実践の場 新・実学ジャーナル 2011.7.8 http://www.nodai.ac.jp/hojin/journal/images/j_110708/p11.pdf http://megalodon.jp/2011-0912-1648-11/www.nodai.ac.jp/hojin/journal/images/j_110708/p11.pdf 常磐線の電車が福島県・新地駅構内で脱線、転覆した。 4両の車体は激しく折り重なり、駅舎も倒壊した。 大震災の津波による惨状を伝えた報道写真は衝撃的だった。 「あれに乗っていたんですよ」。 あっさりとそう言われて驚く。 電車は地震には持ちこたえた。 しかし、安堵する暇もなく車内に津波情報が伝えられた。 とっさに高台に避難しようと思った。 同じ車両の乗客にも呼びかけ、協力して約1キロ離れた町役場に誘導した。 津波が駅と電車を襲ったのは、その後だった。 乗客約40人は乗り合わせた警察官の誘導もあって無事だった。 それぞれが九死に一生を得た。 「被災地ではもっと悲惨なこと、すさまじいことがあまりにも多く ありましたから・・・」。目撃したあれこれを思ってだろうか、いつもは さわやかな、その表情が曇った。 秋篠宮妃紀子さまの実弟である。(後略) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/402
403: 名無しさま [sage] 2011/09/13(火) 19:22:14.46 ID:wu2UEAEq 紀子さま45歳、秋篠宮家をウラで牛耳る「3人の側近」−10人以上の職員が ◆ 秋篠宮邸、赤坂御用地、紀子妃、宮内庁、悠仁親王、東宮職 週刊文春(2011/09/22), 頁:157 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/403
404: 週刊文春(2011/06/02) 団子虫 ダンゴ虫 写真 [sage] 2011/09/13(火) 20:54:52.43 ID:oaCrqb9M 悠仁さま、4歳の春−幼稚園ではダンゴムシに興味津々! http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1312033574501.jpg http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1312033614970.jpg http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1312033643223.jpg http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1315270359916.jpg http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/404
405: 週刊文春 東宮アンチレポ 秋篠宮家を牛耳る3人の側近 [sage] 2011/09/14(水) 11:35:04.64 ID:giecBfhr 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★48 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314803222/981 981 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 08:39:52.34 ID:idlDVKLI 週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。 週刊文春(2011/09/22)紀子さま45歳、秋篠宮家をウラで牛耳る「3人の側近」−10人以上の職員が ・3頁の記事。9/11、編集部はある宮内庁関係者を取材。この人物はかつて宮家職員が打ち明けた一件が忘れられないという。 ・この職員は、紀子妃殿下が普段のイメージとは違う迫力で叱責したことに慄然とし、咎められた理由を覚えていないほど。 ・事務方トップの宮務官、オクを仕切る侍女長。この二つのポストだけでもこの4年で6人が辞め、 他のポストも含めれば10年で10人以上が交代している。 ・お辞めなる方の気持ちはわかる、と前出宮家職員は「半ば神経症のようになって宮家から下がる職員もいるが 『あそこで働いていれば、日々積もりに積もるのがあるのは当然です』と」 ・悠仁さまが生まれてからは職員は増えているが本質的な人手不足は解消されていないため、 本庁や東宮職の経験者が宮家に移るとその仕事量の差に驚く。 ・16名の職員はオールラウンダーにならなければならない。(別の宮内庁関係者) ・08年頃まで宮家を切り盛りしていた飯島蘭子氏はマデレーン・オルブライト氏に雰囲気がそっくり。 予算管理が厳しく話しかけるのも憚られるような雰囲気。(元宮家職員) ・だが彼女も去り際には心身のバランスを崩したようで、最後はほとんど出勤できなくなっていたらしい。 忙しさと人手不足、理由は知らないが殿下との関係にもつれがあったと聞いた。(別の宮内庁関係者) ・飯島氏という"重し"がなくなった現在の宮家を牛耳っているのは"両殿下の三人の側近"(前出・宮内庁関係者)として 1.富士幸子氏(元宮務官・富士亮氏の妻) 2.松田慶文氏(元フィリピン大使で御用掛) 3.犬伏紗智子氏(飯島氏の前の侍女長・非常勤) 以下、両殿下との関わりと松田氏のコメント。(犬伏氏は取材拒否、富士氏は不在) ・そもそも宮内庁の人事が行き届いていない。将来天皇になる可能性が大きい悠仁様を育てる宮家だから様々な苦労は当然。 人事異動をする前にどういった人材が必要か、まずは両殿下によく相談するべき(皇室ジャーナリスト) 〆は職員の不和がご一家の負担になってはならない。適正な人事態勢を整えることが宮内庁の急務ではないか。 以上です ------------- 三行でまとめると ・三人の中ボスとラスボス紀子様が強烈 ・忙しさと人手不足 ・宮内庁と人事について上手く連携できていない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/405
406: 名無しさま [sage] 2011/09/14(水) 15:54:32.36 ID:shtmWQfC >>384 つけたし 4歳悠仁 http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1297300597172.jpg http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1297300551240.jpg http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/406
407: 美智子をお手本にし続けている宮妃・紀子批判 [sage] 2011/09/14(水) 23:58:39.87 ID:69C1flU/ 154 名無し草[sage] 2011/09/14(水) 18:04:21.02 雅子さま紀子さま、ふたりの妃が背負うもの−紀子さま批判の背景を追って ◆ 悠仁親王、紀子妃、秋篠宮家、雅子妃、皇太子、美智子皇后 女性セブン(2011/10/06), 頁:188 156 名無し草[sage] 2011/09/14(水) 18:12:00.35 なんで、こうも皇太子妃と宮妃を同列に扱うのかな? 157 名無し草[sage] 2011/09/14(水) 18:15:08.37 >>156 違いについて、一般人が教育を受ける機会は全くないからね。 皇后が、差をつけないアピールをしすぎたし。 一般家庭と同列にしか理解していない人が多いと思うよ。 編集者自身もおそらくわかってない。 158 名無し草[sage] 2011/09/14(水) 18:17:26.77 >>156 本当だ。皇后と皇太子妃を同列に扱うぐらい無礼なことをしていると思う。 159 名無し草[sage] 2011/09/14(水) 18:21:44.40 だから紀子さんも勘違いして皇太子妃気取りの態度をとるわけだw 160 名無し草[sage] 2011/09/14(水) 18:25:14.01 それを考えると華子妃殿下というのは聡明な方だ 166 名無し草[sage] 2011/09/14(水) 18:42:36.72 紀子さまの批判記事に抗弁するために 何故雅子さまの名前までひっぱり出さなければならないんだ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/407
408: アンチ東宮による偏向レポ注意 [sage] 2011/09/15(木) 14:57:24.67 ID:518rRF4v 女性セブン(2011/10/06) 1/3 雅子さま紀子さま、ふたりの妃が背負うもの−紀子さま批判の背景を追って ※将来の「天皇の妻」と「天皇の母」雅子さま紀子さま、ふたりの妃が背負うもの ・年中組に進級された悠仁様は、年長組が育てている野菜を熱心に観察など、充実した幼稚園生活。 ・幼稚園行事にも積極的に参加し悠仁様に惜しみない愛情を注ぐ紀子妃殿下を巡り、 バッシングめいた批判が相次いで報じられる、として批判記事を掲載した週刊誌の見出しなど。 ・真摯なお姿に国民の多くが好感を抱いている。そんな中、吹き出した逆風。 いったいなぜこのような状況に立たれることになったのだろうか。 ※「皇室像」と「ご実家」際立つおふたりのスタンスの違い ・ 共に民間から皇室に嫁がれた雅子妃と紀子妃殿下。その生い立ちと妃殿下に なられるまでの経緯の違いが際立つ、として生い立ちをなぞる。 ・「外の社会を知らないで皇室に嫁がれたことが、紀子様が皇室に溶け込めた 理由の一つではないか」 ( 神田秀一氏) ・眞子様、佳子様と共にプライベートの沖縄訪問、05年8月の那須〜東京とんぼ返りなど、 紀子妃殿下の皇室(両陛下)への敬愛について後、一方の雅子妃はそういった 機会をほとんど持たれなかったといわれる。 ・皇后陛下は妃が皇太子と婚約したときから、東宮は独立しているという思いを 大切にして東宮にはあまり口出ししないようになさってきたという。そのため妃に 遠慮があって皇后陛下に直接相談することはあまりないようだ。 (皇室関係者) ・その背景には"皇室の伝統"を大切にされる紀子妃殿下と"新しい皇室"像への 思いを持つ雅子妃とのスタンスの違いがあるのかも。 このスタンスの違いは二人の妃と実家との距離に少なからず反映されている。 ・御所へ出したはずの手紙が別の宮邸へ誤配されたときも、紀子妃は 実家ではなく皇后陛下へ胸の内を。 ・それに比べ、雅子妃と小和田家の距離はとても近い。妃が体調を崩してからはなおさら。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/408
409: 紀子批判 [sage] 2011/09/15(木) 15:03:34.28 ID:518rRF4v >>408 つづき < アンチ東宮による偏向レポ注意 > 女性セブン(2011/10/06) ◆ 雅子さま紀子さま、ふたりの妃が背負うもの−紀子さま批判の背景を追って 2/3 ・06年2月、女性・女系天皇を容認するための典範改正議論が巻き起こる中、悠仁様懐妊。 しかし皇室では前例のない帝王切開を案じて毎日のように紀子妃殿下に電話する皇后陛下。 「私は大丈夫ですから」と気丈に振る舞う姿に涙ぐまれた。 ・典範改正がなければ悠仁様は将来の天皇。紀子妃殿下は将来の"天皇の母"その 重責とプレッシャーを強く感じられたのでは。 (神田氏) ・しかし秋篠宮殿下は天皇になるための教育をほとんど受けていないため、悠仁様に "天皇"という立場を伝えにくい問題が発生。 ・さらに紀子妃を悩ませるのが秋篠宮家と東宮家では歴然とした待遇の差、として 衛視を含めた職員の数、家の広さ、内廷費と皇族費の差などを数字を交えて。 ・必然的に秋篠宮家は慎ましい生活を送らざるを得ない。(以下太字) しかし紀子さまとしては "秋篠宮家には皇位継承が2位と3位の二人がいるのに、 どうして東宮との間にこんなに待遇の格差があるのだろう" という思いが強く、 釈然とされないところも おありなのかもしれませんね。 (別の皇室関係者) ■ 普段の紀子様はしゃきしゃき話される ・整わないバックアップ体制に、紀子妃殿下も焦りがおありのことだろう。 そのため日常生活の些細なことにも神経をとがらせていらっしゃるようだ、として 悠仁様をビル屋上から撮影されたことに激怒され、所轄の警察が施錠の処置をしたこと、 登園時間と犬の散歩が重なった時、職質のように質問された事に不満を漏らす主婦のコメントなど。 ・愛子様のように運動会などで取材設定の場所が一切設けられていない悠仁様。 多くのマスコミからは残念がる声が後を絶たないが、これも紀子様が悠仁様について 必要以上に神経質になられている現れなのかも。 ・会見では鷹揚な語り口の紀子妃殿下は、普段はしゃきしゃき話し、てきぱきと指示を出し 物事をはっきり仰るタイプ。 悠仁様誕生後はその傾向に拍車がかかり、要望は増すばかり。 (前出・皇室関係者) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/409
410: 名無しさま [sage] 2011/09/15(木) 15:07:48.22 ID:518rRF4v >>409 つづき < アンチ東宮による偏向レポ注意 > 女性セブン(2011/10/06) ◆ 雅子さま紀子さま、ふたりの妃が背負うもの−紀子さま批判の背景を追って 3/3 ■ 普段の紀子様はしゃきしゃき話される (続き) ・妃殿下の要求が高くなるほど職員たちの負担も大きくなり、 通常2年間任期の宮務官が今年3月、着任8ヶ月で辞職。 ・秋篠宮家職員の仕事量は東宮職員より圧倒的に多く、昼に職員食堂へ行けず、 弁当持参の毎日。(前出・皇室関係者) ・少人数で切り盛りするからこそ、紀子妃殿下としても個々に対する要求も多岐に渡ってしまう。 ・短期間でころころ人事が代われば意思疎通が円滑にいかない。それをいい方向にしたい 紀子妃殿下は、新しい職員に逐一アドバイスされるのだろうが信頼関係をなかなか作れない 職員からは厳しすぎると映ってしまうかも。 (神田氏) ■ 雅子様に美智子様に通ずるお姿が ・雅子妃は"お世継ぎ"のプレッシャーから解放されたが、将来は"天皇の妻"、 "皇后"となる立場。両陛下ともにご高齢で体調も芳しくない。 ・こうした状況下でも妃の公務回数は依然増えておらず、"早く公務復帰を"の声が 上がっているが不透明。(前出・宮内庁関係者) ・東宮家でも秋篠宮家同様に側近が立て続けに入れ替わり、として、末綱隆氏から 愛子様の信頼も厚かった木幡東宮女官長、野村東宮大夫まで。(定年退職で秋篠宮家の職員の異常退職とは別) ・公務復帰もままならない中"チーム雅子妃"は崩壊状態。このままでは将来の"天皇の妻"と いう役割がどうやってサポートされるのか心配は高まるばかり。 ・だがここに来て、病気になってからは一度たりともありえなかった 日帰り地方公務など大きな前進(前出・皇室記者) ・被災地を訪ねる雅子妃の姿にはどこか「皇室は祈りでありたい」という皇后陛下に通じるものがあった。 〆は、きっといま紀子妃殿下と雅子妃はプレッシャーの中でそれぞれの使命をさらに心に刻んでいるのだろう。 それは皇室の新たな時代を築くために、二人の妃が必ず通らなければならない道なのかもしれない。 ---------------------- アンチ東宮の秋篠宮信者によるレポ、以上。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/410
411: 名無しさま [sage] 2011/09/15(木) 15:10:36.26 ID:518rRF4v ※女性セブンはアンチ東宮女性週刊誌として有名です。 美智子皇后と秋篠宮家マンセーの韓国まみれ雑誌。 鬼女のバイブル雑誌。 <参考資料> 鬼女のノリで皇室や愛子さま、雅子さまを叩いていた糞雑誌女性セブン(小学館)が抗議を受ける http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293342913/ 【皇室】「皇太子妃雅子さま 皇宮警察も大混乱 かまぼこ工場見学事件」 宮内庁、小学館に抗議 女性セブンの雅子さま記事めぐり http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293185727/ 【皇室】 「雅子さま、妹宅を頻繁にご訪問」記事で、宮内庁が「女性セブン」に抗議文 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247219295/ 万年赤字の"お荷物"「週刊ポスト」「女性セブン」が小学館社内でクーデター画策中!? ttp://www.cyzo.com/2011/05/post_7268.html 【K-POP】宝くじ運アップには 少女時代 『GENIE』 を 聴くと良い 女性セブン報じる[7/13] つhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310570811/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/411
412: 名無しさま [sage] 2011/09/15(木) 15:40:52.94 ID:518rRF4v // / / ヽ ヽ \ \ \丶 / \ ノ/ / / 丶 \ 丶 ヽ ミ', / ヽ おいしい事なら ィ / / \ ヽ \ 川ミ! i _,. -――‐- 、_ ', 東宮家と平等たのむ。 ノ/ /:''""、 ""'''\、丶 ミ彡 | | / 彡ヘヾ 三二´彡\ 〉 だけど!辛い面倒や イ {ノ_・ゝ; <_・_\_ヘヽ>彡| | /,/ノ `''ー= 、 三二ヽ / ヒサヒトのマスコミさらしは `.Y ー'.j 、 `ー リVわ } l /ノi _ _`ヽ三.'i / 宮家だからまっぴら!! l ノ _ヽ ソ / |i{ / ´ __`ヽ、i , '´__ ` ヾ}/^i ! ,';.^ー ゙;.;.;.;、', .f_ノ{ V.{! `'⌒ヽ ニ /⌒'´ .iリ .} ,. -ー ― - 、 l ! -――→ ; |从} ヾ」 .:::::. ; ; .:::::::. .|i .ラ / ニ三 _ 三ニ `ヽ、 、 ー― / |j q (,、_,、) 、 oツ.ノ 三彡'´ ノ((ヽニ ミ.l でもオイラは . \ / ,rト、 ',. ('ヾrェェェェン') /´ (ノ ´ ` ヾ 三| 罰則付き `>t―― '´ / /: .', /i、 `ニニ´ ,.イ |.:=' `=:.. }iミ./ 報道規制なw l | ,.-'´ /: .: :ト、 ._/ l` ー-- - ''´i ト、 |-= r=- }|'⌒i /| | ,. -'´ /: .: :/: .: : \´ i | / l `'ー l ´(、,、) ` )' .)/ のんびり . _/: .: :|介′ /: .: : .: {: .: : .: : .: : .ヽ.l .l / | {('ヾ==ン') |ー' できるわ /: .: :/: .:_: .:|ニ》、 /: .: : .: : .:./: .: : .: : .: : .: : .:.\ .lー 一'7 / .\ `=´ .| _/: .: : .: :∨: .: :.l≦∧ /: .: :\―‐′: .: : .: : .: : ,.: .-―ヽl / / /`ニニ''´-''´⌒ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1304844465/412
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 36 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.204s*