[過去ログ] 秋篠宮家資料庫4 (448レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393: 文藝春秋検証用 徒歩で2時間 紀子弟 2011/09/11(日)14:45 ID:v0lPFEnR(2/4) AAS
紀子さまの実弟・川嶋氏が被災地支援陣頭指揮  スポーツ報知
外部リンク[htm]:hochi.yomiuri.co.jp
外部リンク[htm]:megalodon.jp

秋篠宮妃紀子さま(44)の実弟で、東農大講師の川嶋舟(しゅう)さん(37)が、
震災で被災した妻の地元・福島県相馬市へ支援活動を行っていることが20日、分かった。

川嶋さんは帰省途中に被害に遭ったものの無事で、救援物資が被災地に十分に届いていない現状を
「報道以上に現地は混乱」などと、ソーシャル・ネットワーキング・サービス「フェイスブック」で報告。
トラックで自ら東京入りして物資を調達、配送する作業の陣頭指揮を執っている。

紀子さまの実弟で、震災で深刻な被害を受けた福島県相馬市に妻子を残している
獣医師の川嶋さんが、被災地の支援活動に奔走している。

川嶋さんはマグニチュード9・0の大地震、津波の被害状況をフェイスブックで
「報道以上に現場は混乱」「相馬市には、人口4万人弱のところに原発関連の避難も含め
1万以上もの人を受け入れているようです」などと報告した。

東京に住む学習院高等科時代からの親友で、4月の豊島区議選にみんなの党から
出馬予定の関谷二葉氏(37)も全面支援。
ブログで「相馬市、南相馬市だけでなく 北隣新地町も津波に遭いました」、必要な物資についても
「水 炊き出しのいらないおにぎり 塩 簡易の医薬品…」と、川嶋さんの声を代弁した。

ブログなどによると、川嶋さんは支援物資が相馬市に十分届いてない現状に
「届かないから、取りに行く!市長と相談した」と決意。キャンピングカーと2トントラックを調達し、
13日に東京へ。15日に一度、物資を相馬市に持ち帰り、18日に再び東京に向かったという。

20日夕刻には、紙おむつや下着、毛布などを積んだ第3便のトラックが相馬市に到着。
届いた物資を仕分けて市役所の救援物資担当者に預け、市内約10か所の
避難所などに分配されている。

相馬市に住む妻・麻紗美さんの父・田代誠信さん(58)によると、川嶋さんは11日、
単身赴任先の東京から麻紗美さんと長女が住む同市に帰省中、被災。

仙台駅から常磐線で相馬駅へ向かう途中、1駅手前の駒ケ嶺駅付近で被害に遭ったが
無事で、誠信さんが宮司を務める「相馬中村神社」へ徒歩で約2時間かけてたどり着いた。 ←★
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

同神社は震災で鳥居などが損傷したが、海岸から約5キロ離れているため、
津波による大きな被害は免れた。

川嶋さんは学習院高等科を卒業後、麻布大―東大大学院で獣医学を専攻。
2006年に結婚した。現在は東農大農学部バイオセラピー学科で講師を務め、
獣医師としても活動している。

誠信さんによると、川嶋さんは震災後、紀子さまと連絡を取ることができ、
自身と家族の無事を伝えたという。

(2011年3月21日06時02分 スポーツ報知)
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*